ブログ「毎日が日曜日」内の検索

クイックエース仕様に変更2019年07月20日 18時29分

[ランドナー] ブログ村キーワード

*********** バラと時計草 ***********
 バラと時計草が切れ目なく咲くようになりました。赤いバラの名前は分かりません。赤から少し白くなって散って行きます。時計草は気温が上がって来れば蔓や葉が伸び、つぼみを多く付けます。
画像1(バラ)

画像2(バラ「ゴールドバニー」)

画像4(時計草)

画像3(時計草)

*********** サツマイモの蔓返し ***********
 サツマイモの蔓が畝からはみ出し、広がってきました。ツルが伸びると節から根が出て来ます。株元のサツマイモを大きくするため、伸びた蔓から出てくる根に養分が行かないように蔓返しを行いました。畝の反対側はカボチャやユウガオ、雑草などに阻まれ、蔓が地面を這っていません。サツマイモの両側に植えてあるアフリカン・トール(アフリカン・マリーゴールド)の草丈が高く、サツマイモの葉が埋もれてしまっているので、アフリカン・トールを短く切り戻したいと思っています。
画像4(サツマイモの蔓)

画像5(アフリカントール)

画像6(サツマイモの蔓返し)

*********** 茄子 ***********
 余り苗の茄子の葉はニジュウヤホシテントウの被害が大きいです。葉が虫食い状態になって枯れ始めています。
 毎日、捕獲しているので、茄子やトマトに付いている二十谷保支店とは少なくなってきました。葉を正常に保たないと実が大きくなりません。
画像7(茄子の葉)

画像8(茄子の葉にいるアマガエル)

画像9(茄子)

*********** クイックエース仕様に変更 ***********
 注文してあった自転車の泥よけに取り付ける金具が届きました。
 本所工研の泥よけ分割金具です。神田「アルプス」のクイックエースで使用されていたものを再現しています。
 20代の頃、クイックエースのフレームのみ購入し、泥よけの分割は自分で作りました。アルミの板に穴を空け、フレームの泥よけ用隠しネジを蝶ネジにして、後ろ側の泥よけの取り付け取り外しが出来るようにしました。この方式は蝶ネジを緩めるだけで取り外しが出来るのがポイントです。走行には支障が無かったですが、後ろ側の泥よけの固定が若干緩めでした。
 今回、本来の金具に変えたので、泥よけがしっかりと固定出来ています。こちらの方式も蝶ネジで弛めたり止めたりしますが、弛める場合は蝶ネジを金具から完全に抜き取らないと後ろ側の泥よけが外せません。
 泥よけ分割金具はいたってシンプルですが、この金具1個が千円します。需要が少ないので単価が高くなるのは仕方がありません。最初、金具を製作しようかと考えましたが、泥よけの微妙なカーブに合わせて作るのは難しいので諦めました。
画像10(泥よけのクイック金具)

画像11(泥よけの旧クイック金具)

画像12(泥よけの新クイック金具)

画像13(泥よけの新クイック金具)

画像14(クイック金具を取り付けた泥よけ)

画像15(クイック金具を取り付けた泥よけ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ