ブログ「毎日が日曜日」内の検索

畑の草取り 3日目2019年07月01日 17時40分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** 庭の草花 ***********
 夏椿の花に蜂が来ています。花が多いので蜂も入れ替わり立ち替わり来ています。ミツバチのようですが、少し体が大きいようにも見えます。アシナガバチも1、2匹いました。夏椿にはミツバチやアシナガバチの他にスズメバチも来るそうです。まだ、スズメバチは見かけません。
 ベランダから夏椿までは1mほど離れていて、間近で蜂を見ることが出来ます。蜂は花粉を集めるのに夢中で、近くにいても無視されています。
画像2(夏椿と蜂)

画像3(夏椿)

画像1(スカシユリ)

画像4(パパメイアンとブルームーン)

*********** 畑の草取り ***********
 里芋の畝間の草取りをしました。草取り3日目です。まだ、何カ所か草取りをしなければならないので、畑の草取りが完了するのは数日先になりそうです。
画像5(里芋畝間の草)

画像6(里芋畝間の草取り)

*********** ミニトマト「オレンジチャーム」 ***********
 ミニトマトは今年初めて栽培する「オレンジチャーム」の他に「アイコ」、「イエローアイコ」を植えています。
 ミニトマトは4段目まで実が生っていて、5段目の花が咲き始めています。5段目になると雨避けの屋根近くまで伸びるので、雨避け屋根を外すか、茎を横へ伸ばすようにしなければなりません。
画像7(オレンジチャーム)

*********** 大玉トマト「麗夏」 ***********
 大玉トマトは「麗夏」と「桃太郎ゴールド」の2種類栽培しています。どちらも3段目まで結実し、4段目の蕾が咲きかけています。大玉なので養分を行き渡らせるため、各段2~3個になるよう摘花しています。
 「麗夏」の1段目に生っていた一つに穴が空いていたため摘果したので2個になっています。花の状態のときに摘むより実の形が現れた頃に摘果した方がリスクが少ないです。
画像8(麗夏)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

茄子の初収穫2019年07月02日 17時44分

[茄子] ブログ村キーワード


*********** ネジバナ ***********
 昨年まで、庭の芝生の中にネジバナが咲いていました。芝生は刈り込んだりするので堀上げて鉢植えにしています。ネジバナはラン科の山野草です。
画像2(ねじ花)

画像3(ねじ花)

画像4(ねじ花)

*********** アサガオ ***********
 昨年採種した種を蒔いておいたアサガオにツルが伸びてきました。支柱を立てて麻紐でネットを作りました。小さな苗も出ていましたが間引きしています。大輪のアサガオなので、このプランターだと、まだ、株が多すぎるようです。
画像1(アサガオ)

*********** 茄子の初収穫 ***********
 停滞していたキュウリが収穫出来るようになりました。葉に斑点が出来るベト病に罹っている四葉キュウリは葉を取り除いているため実が大きくなりません。他の株に病気がうつらないように、すこしでも斑点が出てくると葉を取り除いています。
 茄子も少し大きくなってきたので、少し早いですが、他の枝に養分を行き届かせるため、収穫しました。
画像6(キュウリ)

画像7(茄子)

画像8(収穫したキュウリと茄子)

*********** マリーゴールドの間引きと移植 ***********
 里芋の畝の片側にアフリカン・トールというマリーゴールドを植えています。前回間引きしましたが、まだ、混み合っているので、草取りを兼ねて、更に間引きをしました。
 間引きした苗をサツマイモの畝の片側に移植しました。畝のサイドを20センチほどの深さに掘り、草丈が伸びた苗が倒れないようにしっかり埋めました。サツマイモの根が畝のサイドまで伸びていました。
画像9(里芋の畝のマリーゴールド)

画像10(間引きしたマリーゴールドと雑草)

画像11(サツマイモの畝にマリーゴールド移植)

*********** アシナガバチの巣 ***********
 夏の初めから夏の終わりにかけて、家の軒下などに蜂の巣を見かけます。巣が大きくなる前に取り除いています。サンルームの屋根下付近にアシナガバチの蜂の巣を見つけました。今年はこれで2つ目です。外壁は滑りやすく、サンルームのアルミの柱に巣を作っていました。慌てて巣を作ったのか、それとも建設中なのか、巣の形が歪です。
画像5(アシナガバチの巣)

*********** ミニギター ***********
 昼過ぎにミニギターが宅急便で届きました。今月初めに磐梯山一周をしたMさんからのプレゼントです。
 磐梯山一周ツーリングの2日目の早朝、曽原湖のペンションの庭で、早起きをしたMさんと椅子に掛けて新緑の曽原湖を眺めていて時、Mさんがハーモニカを取りだして吹き始めました。数曲演奏を聴いた後、学生時代にギターを弾いていたことを思い出し、ギターの話題になりました。私のギターは弦を張りっぱなしにしていたため駒(ブリッジ)が剥がれてしまい使えなくなったこと、新しいミニギターを買おうかと思っていることなど、とりとめもない話をしていました。
 Mさんは、そのことを覚えていて、昨日朝、”使わなくなったミニギターがあるので送る”との電話がありました。
 本格的にギターを始めるつもりはありませんが、コードくらいは弾けるようになりたいと思っています。40年近くギターに触ったことがないので、チューニングの仕方やコードなど全く忘れています。早速、チューニング用のチューナーとギターの教則本を注文しました。
画像12(ミニギター)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

今日も畑の草取り2019年07月03日 17時51分

[ミョウガ] ブログ村キーワード

*********** かすみ草 ***********
 淡いピンクのかすみ草です。かすみ草は強健で、全く手入れなどしていません。花が終わるとこぼれた種が芝生の上で発芽します。
 メドーセージも草勢の強い草花です。同じ場所に植えてある福寿草がメドーセージに押しやられ株が減ってきました。
 メドーセージと同じ場所に植えてあるベルガモット。草丈が高いのでメドーセージに負けていません。
 深紅のバラパパ・メイアンと薄い青紫のブルームーンがそれぞれ2輪咲いています。
画像4(かすみ草)

画像1(メドーセージ)

画像2(ベルガモット)

画像3(パパメイアンとブルームーン)

*********** モロヘイヤ ***********
 玉ねぎの跡地に移植したモロヘイヤは、無事、根を下ろしているようです。雨が降るので移植後の水やりをしなくても大丈夫でした。
画像5(モロヘイヤ)

*********** キュウリ ***********
 「フリーダム」と「耐病キュウリ」は、収穫再開です。
 四葉キュウリのベト病が、「耐病キュウリ」や「フリーダム」にも広がってきました。殺菌剤を散布すれば少しは治まると思いますが、農薬を使うのは最後の手段として、今は罹った葉を取り除くことで広がるのを抑えています。この方法では完全に防ぐことが出来ませんが、急激に広がなないと思います。2番手のキュウリ苗が育ってくるまでの時間稼ぎです。
画像6(キュウリ)

画像7(キュウリの葉)

画像8(収穫したキュウリと茄子)

*********** 草取り ***********
 今日も畑の草取りをしました。
 畑の西側、石垣と里芋の畝の間です。この場所の草取りは、石垣の下にブルベリー、レモンバーム、アスパラガス、ミョウガなどがあり、草を取るのが面倒です。レモンバームもミョウガも生い茂っているので草むらにヘビがしないか注意しながら草取りをしました。
 レモンバームは根元から刈り込み、両側のブルベ-リーとアスパラガスが育ちやすいようにしました。
 石垣の南端にブラックベリーがあります。太い枝が石垣の上のバラ「夢乙女」に達していました。
 今日の草取りで山場が過ぎ、このあとは畑の周りやジャガイモの畝の間などの草取りが残っています。草取りは暫く中断し、ジャガイモの収穫後に行う予定です。
画像9(里芋の畝と石垣の間の草)

画像10(伸びすぎたレモンバーム)

画像11(草取り後の石垣の下)

画像12(アスパラガス)

画像13(ミョウガ)

画像14(ブラックベリー)

*********** ギターの教則本とチューナー ***********
 注文してあったギターの教則本とチューナーが届きました。この教則本は20代の頃にも使っていました。初歩から始まるので、今の私には合っていると思います。
 チューナーはギターのチューニングをするのに使います。昔は耳で聞いてチューニングしていましたが、今は便利なものがありますね。モードを切り替えればウクレレやベース、バイオリンにも使えます。
画像15(ギターの教則本とチューナー)

画像16(ギターのチューナー)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

暴風雨の朝2019年07月04日 22時18分


*********** 暴風雨の朝 ***********
 今朝は雨風共に強く、庭の鉢植えが倒れたりしていました。
 10時過ぎから小降りになり、風も弱まりました。昼前には雨も上がり、畑の様子を見に行きました。
 里芋の畝際に植えてあるアフリカン・トールが風で倒れていました。倒れた方向からみると、風は北東から吹いたようです。マリーゴールドは根が浅く、倒れると根が出てきます。マリゴールドを起こして、支柱と麻紐で倒れないようにしました。
 トマトや茄子、キュウリは風の被害がありませんでしたが、ピーマンが一部分だけ倒れていました。ピーマンの下に植えてある落花生も同じ方向に倒れています。倒れ株が一箇所だけなので風で倒れたのか、野良猫が通ったのか定かではありません。ピーマン、シシトウ、万願寺唐辛子に支柱を立てて麻紐で主茎を縛っておきました。
 ナスの下葉が枯れていたので取り除きました。
画像1(倒れたマリーゴールド)

画像2(立て直しマリーゴールド)

画像3(倒れたピーマン)

画像4(茄子)

*********** デジカメケース ***********
 ブログを書くため、毎日デジカメを持ち歩いています。これまで使っていたデジカメのケースはソフトケースでカメラを縦に納めるようになっていました。畑での作業で、しゃがむことが多く。腰のベルトに取り付けているとケースの底に土が付くことがありました。縦型のソフトケースなので片手で出し入れが出来ません。両手の作業用手袋をいちいち取らなくてはならず、面倒でした。ハードケースを持っていますが、ファスナーでの開閉のため、片手では無理です。
 畑の作業も出来ないので、デジカメのケースを作ってみました。
 材料は輪行袋を製作したときの皮の切れっ端と布テープ、バイアステープ、マジックテープです。皮で前面と背面の2枚を布テープ(両サイドと底になるように)で縫い合わせました。蓋になる部分と開口部はバイアステープで皮の切り口を覆っています。横幅がデジカメより若干広く作ってあり、マジックテープでの開閉すなので、片手でデジカメの出し入れが出来るようになりました。
画像5(デジカメケース)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ