ブログ「毎日が日曜日」内の検索

低温、長雨2019年07月07日 17時40分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** 蕾 ***********
 ベルガモットは草丈が高いですが、それ以上に高いのはトランペットリリーで2m近くまで茎が伸びます。トランペットリリーには何種類かあり、鉄砲ユリ、リーガルユリ、高砂ユリや、それらの交配種などで、トランペット型の花形を持つユリの総称だそうです。
 アガパンサスの蕾が膨らんできました。花房が大きくなれば見応えがありますが、株が詰まっているため花房が大きくなっていません。
 ルリタマアザミも、もう暫く経てば瑠璃色の花が咲きます。
画像1(トランペットリリー・ベルガモット)

画像2(アガパンサス)

画像3(ルリタマアザミ)

*********** 色づき始めたトマト ***********
 ミニトマトのイエローアイコが黄色くなってきました。赤く色付くアイコに比べると酸味が少ないトマトです。
 中玉のレッドオーレも一房に多くの実を付けています。晴れて気温が上がれば、レッドオーレも赤くなるのですが、梅雨明けはまだ、先の方ですね。
画像4(色づき始めたイエローアイコ)

画像5(イエローアイコ)

画像6(レッドオーレ)

*********** 低温、長雨 ***********
 雨雲を調べたら、ピンポイントで当地に雨雲がかかっていました。気温が低く、日中でも20℃、夜になると15℃近くまで下がっています。一日中、シトシトと雨が降り続き、夏野菜への影響が出てきました。。
 雨避けのシートをしているトマトですが、畝のサイドの下側の葉に雨がかかります。雨がかかった葉に黒い斑点が広がってきました。カビが葉を浸食しています。泥跳ねや雨水に含まれる菌が葉に付いたのだろうと思います。このままにしておくと葉全体に広がってしまうので取り除かなければなりません。雨が降っているので、傘をさしながら取りました。片手に傘を持ってでは、全部取り除くことが出来ませんでした。
 大玉トマトの桃太郎ゴールドの果尻が変色していました。果尻が腐りかけているようです。長雨、低温が影響しているのかもしれませんが、一般には尻腐れ果といってカルシウム不足が原因だそうです。植え付け準備の際に苦土石灰や有機石灰を入れているので土壌にカルシウムが不足しているとは考えにくいです。ネットで色々と調べて見たら、果実がカルシウムを吸収しにくくする原因が葉にあるとの記事を見つけました。果実が生っている方向から左右と奥にある葉のうち、奥にある葉(茎の表側に果実があるとすれば、茎の反対側、つまり奥にある葉)がカルシウムを溜め込むため果実にカルシウムが行き渡らないそうです。そこで奥にある葉だけ摘葉すれば果実にカルシウムが届くということだそうです。詳しくは京都グリーンファームのHPに載っています。
画像10(ピンポイントの雨雲)

画像7(雨に濡れたトマトの葉)

画像8(果尻が変色した桃太郎ゴールド)

*********** 里芋と生姜 ***********
 雨は里芋や生姜にとっては良いことです。
 里芋は少し葉が大きくなってきました。
 生姜は8箇所種ショウガを植え付けました。現在芽が出ているのは4箇所です。マルチを敷いているため芽がマルチの穴から出てくることが少なく、マルチを押し上げているのを見行けて穴を広げ芽を出しています。
画像11(里芋と生姜)

画像12(里芋と生姜)

画像13(生姜)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ