ブログ「毎日が日曜日」内の検索

雨の一日2025年05月17日 17時29分


1 *********** 雨の日の花 ***********
 朝から雨が降り続き、午後遅くなってようやく陽が射し始めました。
 陽射しが強く、雨の後なので湿度が高いため、蒸し蒸ししています。
 白色の蔓バラアイスバーグが咲いています。ピンクのバラ(名前不明)蔓バラも咲き始めました。
画像1(アイスバーグ)

画像2(ピンクの蔓バラ)

画像3(ジャーマンアイリス)

2 *********** DVDディスクの製作 ***********
 先週土曜日に太極拳の大会がありました。
 妻も出場していて、タブレットで撮影しながらだったので、忙しくて大変だったようです。
 出場した12人に動画を提供するため、いつものようにDVDの作製を頼まれました。
 撮影した動画の不要な部分をカットしたり、画面のトリミング(クロップ)したり、音がしっかり入っていなかったので音入れをしたりしました。撮ってきた動画をそのままDVDに焼くだけなら簡単ですが、編集するとなると、結構面倒です。
 マスターDVDができあがり、12枚コピーした後、レーベルの印刷をしてできあがりました。
画像4(DVDディスク)

画像5(DVDディスクレーベル)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

北風2025年01月29日 17時28分


1 *********** 強風 ***********
 日中、冷たい北風が吹いていました。
 市内のホームセンターへ行った帰りに富士山が見える場所があります。今日は北西の風で流された雲が山の東側にのびていました。

 強風を避けて雀がフジザクラの枝にやってきました。
 30羽ほどの雀の集団です。
画像1(富士山)

画像2(寒雀)




2 *********** ラジカセ ***********
 太極拳の演武発表の練習を妻のグループが始めています。
 演武で使う曲をYouTubeで探し、候補となる曲を2曲ほど見つけました。
 演武は約4分間だそうですが、1曲目は2分40秒ほどしかありません。
 曲を調べると、繰り返しの箇所があるので、最初の1分47秒の部分を頭に追加して4分28秒の曲に編集しました。
 もう1曲は5分ほどあります。曲が長いのは特に問題ないそうです。
 今日の午後、練習の合間にメンバーで曲を聴いて、どれにするか検討したいと云うことだったので、音楽CDを2枚作りました。
 最近のラジカセにはMP3ファイルを再生することが出来る機種もあるようですが、太極拳グループのラジカセがMP3ファイルに対応しているか分からないため、音楽CDにしました。
画像3(ラジカセ)

3 *********** サイクルトレーニング ***********
 妻が太極拳の練習に行っている間、自転車でのトレーニングをしました。3日連続です。
 練習に慣れてきているのか、途中1回5分間の休憩だけで続けられました。
 腰痛は全く無くなったようです。
画像4(サイクルトレーニング記録)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

穏やかな天気2024年01月18日 21時24分


1 *********** 穏やかな天気 ***********
 今日は3月中旬の陽気だそうです。
 今朝、南の空に吊るし雲、多分富士山の笠雲が現れていました。
 天気が崩れるのかと思っていましたが、気温が上がり、暖かな風が吹いていました。

 スノードロップはもう少しで開花です。

 つまみ細工教室に行っていた妻が昼過ぎに帰ってきました。
 一緒につまみ細工をやっている方から「枯露柿」を頂いてきました。
 甲州の名産品です。
 同じ干し柿でも水分が50%前後で柔らかいものは「あんぽ柿」、水分が25%から30%位で甘み成分が結晶化し白い粉が吹いてくるものを「枯露(ころ)柿」と呼んでおり、干す期間も長めです。
画像1(南の空)

画像2(東の空)

画像3(東の空)

画像4(スノードロップ)

画像5(枯露柿)

2 *********** ドローンの修理 ***********
 100g未満のドローンを買って初飛行から2,3度飛ばしたところで落下して2つのプロペラの回転が遅くなったり停止したりするようになりました。買って1週間ほどで故障です。すぐにメーカーへ連絡し、症状を見て貰ったところ2つのモーターを取り替えなければならないと伝えられました。モーターは無料で、送料は着払いでお願いしたいとのことでした。
 連絡してから10日ほど経った一昨日、モーターが届きました。モーターから延びるリード線を見ると、赤・青のリード線のモーターと黒・白のリード線のモーターの2個でした。
 メールで動画を送ってみていただいたので、反時計に回転するモーター2個が送られてくると思っていましたが、反時計回りのモーターと時計回りのモーターだったので、時計回りのモーターの極性を逆にして取り付けました。
 落下の衝撃でプロペラのアームの付け根が1カ所折れていました。接着剤で固定しセロハンテープを巻いておきました。
 トイ・ドローンのモーターが極小で少しの衝撃でも回転軸がずれてしまいます。飛ばし方に問題があったので、もう少し慎重に操作してドローンに衝撃を与えないよう仁しなければなりません。
画像6(ドローン修理)

画像7(ドローン修理)

画像8(ドローンのモーター)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

トイ・ドローンの初飛行2024年01月04日 17時21分


1 *********** 正月三が日 ***********
 先月29日に退院してから一週間が過ぎました。退院初日は足下がおぼつかなかったですが、少しずつ回復し階段の上り下りも楽になりました。処方された薬を飲み続けているため味覚障害がありますが、食欲があり、40キロ台だった体重が50キロを超えてきました。
 暮れから末娘が帰省し、2日までいました。娘と入れ違いに長男が帰ってきて、一泊して昨日戻って行きました。私のことが心配で帰ってきたのですが、私の方は頭髪の脱毛があるものの外見的には元気そうに見えるため少し安心したようでした。

 私が入院していることを知った、吉田高校時代に顧問をしたサイクリング同好会の元生徒たちから、年末に花束が届きました。花束は玄関ホールに飾っています。花束の横には、妻が作ったつまみ細工の正月飾りを置きました。
画像2(正月飾り)

画像7(今朝の空)

画像8(三つ峠)

2 *********** トイ・ドローン ***********
 以前は200グラム未満までは無許可で飛ばすことが出来たドローンですが、現在は100グラム未満までになっています。
 ネットで調べていたら本体重量98グラム(バッテリーを含む)でカメラ、GPS搭載のトイ・ドローンがありました。バッテリーは1本で13分間の飛行が可能で、3本付いています。3本使えば、ほぼ40分間の飛行が可能です。
 トイ・ドローンは室内で飛ばすものが多いですが、飛行時間が長い分、戸外での飛行も可能です。ただ、風が強いと軽量のため流されてしまいます。
 今日はトイ・ドローンの初飛行です。操作に慣れないため、動画の掲載は控えますが、静止画像を数枚載せておきます。
画像1(トイ ドローン)

画像3(ドローン初飛行)

画像4(ドローン初飛行)

画像6(ドローン初飛行)

画像5(ドローン初飛行)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村