ブログ「毎日が日曜日」内の検索

畑の雑草「スベリヒユ」2018年08月05日 17時40分

[スベリヒユ] ブログ村キーワード

********* アサガオ&ハイビスカス *********
 タブレットのお知らせで、昨日に比べ3度気温が上昇するとありました。
 スマホは持っていなくて、通話とメールはガラケイでデータ通信は7インチのタブレットで行っています。スマホの画面が小さくて扱い辛いのと、今更スマホに替えるのも面倒なので15年前のガラケイを今も使っています。退職してからは通話やメールで使うことはほとんどなくなりました。ガラケイを使うのは旅行に出かけたときくらいです。たまに携帯に着信がありますが、持ち歩くことがないので夜になって気がつくことが多いです。
 タブレットは朝起動させると、その日の当地の気象やFacebookのお知らせなどが表示されます。日中は居間に置きっぱなしで、新聞やテレビで気になったことなどをネットで調べるのに使っています。
画像1(アサガオ)

画像2(ハイビスカス)

*********** バラ ***********
 先月、鉢植えのバラを庭の西側に造った新しい花壇に移植しました。バラの真夏の植え替えは適していませんが、根鉢を崩さずに植えたので、枯れることもなく元気に育っています。葉の色も良く、数日前から蕾が膨らみ始めていました。コキアの間で強い陽差しを遮るため条件が良いようです。今朝、ピンクの可憐な花が咲きました。
画像3(バラ)

画像4(バラ)

画像5(バラ)

******* ニンジンの畝のスベリヒユ *******
 ニンジンの畝に草が目立ってきたので草取りをしました。ほとんどがスベリヒユです。
画像6(ニンジンの畝)

画像7(ニンジンの畝)

******* 畑のスベリヒユ *******
 ジャガイモの跡地にもスベリヒユが出ています。しばらく草取りをしなかったので畑を覆うように広がっていました。スベリヒユはマツバボタンと同じ仲間です。食用になるそうですが、まだ、食べたことはありません。山形県ではスベリヒユのことを”ひょう”と云うそうです。乾燥させたスベリヒユを販売しています。
 モロヘイヤもその辺にある雑草のように見えます。スベリヒユもモロヘイヤもヌメリがあり、食べ方は似ているようです。
画像8(畑のスベリヒユ)

画像9(畑のスベリヒユ)

画像10(スベリヒユを取った後の畑)

画像11(モロヘイヤ)

******* カボチャ「甘龍」初収穫 *******
 キュウリ、トマト、ゴーヤなどを収穫した後、カボチャも一つ採ってみることにしました。雪化粧を採るつもりでしたが、甘龍のヘタ近くの蔓が折れていたので、採るのを甘龍の方にしました。実の重みで蔓が折れたようです。
画像12(収穫した野菜)

画像13(甘龍のヘタ部分)

******* 丸ユウガオ *******
 5月にユウガオの苗を3本植えました。3本の中の1本は丸ユウガオだったようです。買ってきた種袋には長ユウガオと書いてあったのですが、丸ユウガオの種が混じっていたようです。丸ユウガオは干瓢になりますが、長ユウガオのような食べ方が出来るのかネットで調べた結果、ほぼ冬瓜と同じ調理法で食べることが出来るようです。
画像14(ユウガオ)

画像15(ユウガオ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

大根の種まき2018年08月06日 21時53分

[大根] ブログ村キーワード

*********** アサガオ ***********
 台風13号が日本列島に接近しつつあります。明日から今週半ば過ぎまでは曇りや雨の日が続くようです。
画像1(アサガオ)

*********** キュウリ ***********
 キュウリの種まきは、一回目は4月下旬、2回目が6月半ばでした。
 2回目播種のキュウリを初めて収穫しました。1回目のキュウリは6本苗を植えましたが、そのうち4本は既に収穫を終え蔓を取り除きました。これからは2回目播種のキュウリの収穫に入ります。3回目の種まきをするか思案中です。
画像2(2回目播種のキュウリ)

画像3(収穫した野菜)

*********** 畑の準備 ***********
 大根の種を蒔くため畑の準備をしました。ニンジンの畝を造るときに堆肥を入れて耕してあった場所に大根を植えます。前回耕してから2週間経っているので畝を作る前にもう一度耕しました。
 畝の幅は60センチ、隣のニンジンの畝との間は少し広めの50センチにしました。畝間50センチは狭い我が家の畑では広い方です。紐を張って畝を立て、整地をした後、畝が崩れないように周りに単管を置きました。単管を保管しておく場所がないので、常に畝の周りに置いています。
画像4(耕耘)

画像5(畝の寸法)

画像6(畝立て)

画像7(畝立て・整地)

*********** 大根の種まき ***********
 大根の種は昨年までの残り種です。”三太郎”は8年前の種なので発芽しないかもしれません。”聖護院大根”、”貯蔵大根”、”耐病総太り大根”は間隔30センチの点蒔きで、1箇所に5,6粒、各16箇所に蒔きました。”三太郎大根”は発芽しない可能性があるので残っていた種全てを条蒔きにしました。
画像8(大根の種袋)

画像9(大根の播種・水やり)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

パプリカの日焼け?2018年08月07日 17時22分

[パプリカ] ブログ村キーワード

*********** デュランタ ***********
 デュランタの和名はタイワンレンギョウ、ハリマツリです。暑さに強い低木です。冬の間は室内に入れています。
 濃紫色に白い縁取りが入る花は”タカラヅカ”という園芸用のデュランタです。白色の花は”アルバ”と呼ばれています。
画像1(デュランタ)

画像2(デュランタ)

画像3(デュランタ)

*********** パプリカの日焼け? ***********
 朝から小雨が降る涼しい一日となりました。昨日までの強い陽差しから一転、10度近く気温が下がっています。庭の温度計は、今朝7時には21℃を指していました。日中もほとんど気温が上がらず、最高気温は25℃でした。
 パプリカの果皮に大きな斑点が出来ていて、その部分だけ窪んでいました。多分、高温と強い陽差しで日焼けをしたのだろうと思います。
画像4(パプリカ)

画像5(パプリカ)

*********** 四葉キュウリ ***********
 棘が多く、歯ごたえのある四葉キュウリです。ぬか漬けに適していると云われています。
 今年は接ぎ木苗が作れず、節成キュウリの接ぎ木苗を2本買って来て植えました。最初、生育が良かったのですが、直ぐに葉が褐色になり草勢が衰えてしまいました。接ぎ木をしていない四葉キュウリや耐病キュウリ(直まきしたキュウリです)は成長は緩やかでしたが、今頃になって実を付けるようになっています。
画像6(四葉キュウリ)

画像7(収穫した野菜)

*********** 朝日新聞「天声人語」 ***********
 今朝の朝日新聞「天声人語」に西日本豪雨での避難の状況について載っています。「避難指示」、「警報」、「土砂災害警戒情報」、「特別警報」などが出されても、ギリギリまで様子を見る人が多かったそうです。
 最近は防災無線や携帯電話で情報が伝えられていますが、情報が伝えられても、「これまでに災害に遭ったことがないので大丈夫だろう」と考えてしまいがちです。
 一方、日本のどこかで災害が起き、その後、続けて台風がやってくることが分かると、気象庁を始め、自治体やマスコミがこぞって注意するよう伝えます。先日も防災無線で大雨になる予想なので土砂崩れなどに注意するようにと報じていましたが、同時に、野菜祭りに市民の参加を呼びかけていました。取りあえず、注意を促しておけば自治体としての責任を果たしたことになると考えているのではと疑いたくなります。気象庁、マスコミなどの対応を見ていると、同じように思えてなりません。
 警報や避難指示の情報を流しても住民が動かないのは、このようなことも一因ではないかと思います。
 特に、マスコミの台風接近の現地取材をみていると、判を押したようにヘルメットをかぶり、雨風が激しい様子を絶叫しながら伝えています。台風が過ぎ去った後でも、被災地に入り、ヘルメットを阿弥陀にかぶって現地状況を伝えています。その横で被災者がヘルメットも着用せずに家の前の泥を掻き出していたりするのを見せつけられると、真実を伝えるべき報道が大騒ぎして演じているだけではと思えます。
画像8(天声人語)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

ニンジンの間引き2018年08月09日 22時19分

[ニンジン] ブログ村キーワード

*********** 今朝の三つ峠 ***********
 台風13号は房総沖を北進し本州直撃を免れました。こちらでは風もなく雨が少し多めに降った程度でした。今朝は雨雲の間から青空が見え、次第に晴れて蒸し暑くなってきました。
画像1(三つ峠)

*********** 芝刈り ***********
 来週月曜日は盆の入りです。今年は義母の新盆にあたるため、お盆の期間中に来客がありそうです。今週始めから、和室を片付け、家内の実家から位牌等を運び、祭壇を作りました。我が家の仏壇もお盆の準備をしています。
 庭の方の準備では、モッコウバラやアーチのバラの伸び放題になっていた蔓を剪定して、少し整えました。今日は芝生の草取りと芝刈りをしました。先月9日に芝刈りをしたので1ヶ月後の芝刈りになります。
 新盆の家の棚経は盆の入りにまわるのが慣例なので、13日の午前中に坊さんが来る予定です。
画像2(芝刈り)

*********** 大根の発芽 ***********
 大根が発芽しました。播種後3日目です。種を蒔いた翌日から丸2日間雨が降ったので発芽が早くなったようです。
画像3(大根の発芽)

画像4(大根の発芽)

*********** ニンジンの間引き ***********
 1回目の間引きをしました。1回目なので株間は1~3センチにしました。
 間引き後、周りの土を耕して土寄せをしておきました。
画像5(間引き前のニンジン)

画像6(間引き後のニンジン)

*********** アゲハの幼虫 ***********
 パセリにアゲハの幼虫が3匹いました。食欲が旺盛で葉はほとんど食べ尽くされていました。ニンジンにもアゲハが卵を産み付けるので要注意です。
画像7(アゲハの幼虫)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ