ブログ「毎日が日曜日」内の検索

カボチャ2018年08月01日 17時45分

[カボチャ] ブログ村キーワード


*********** アサガオ ***********
 小さなプラ鉢に4、5本植えているアサガオです。吊してあるので水切れを起こしやすく、一日経つと葉が萎れてしまいます。蔓が短いので、本来は蔓を垂らして花を咲かせます。
 ハイビスカスのオレンジが2輪咲いていました。
画像1(アサガオ)

画像4(ハイビスカス)

*********** ニンジン ***********
 発芽を始めて2日経ったニンジンです。ほぼ出そろいました。数日後には一回目の間引きをします。
画像3(ニンジン)

*********** キュウリ ***********
 追肥をしたのが良かったのか、真っ直ぐなキュウリが出来ました。台風12号のもたらした雨で、まだ、畑の土は湿っています。今日は午後に雷雨があり、畑の水まきをしないで済みます。
画像2(キュウリ)

*********** 本日の収穫野菜 ***********
 昨日、ヤブ蚊に襲われて採れなかったトマトを収穫しました。現在、トマトは1段目、2段目の収穫が終わり、3,4段目の収穫に入っています。上の方になればなるほどオオタバコガの被害を受けやすいので収量が減ってきます。
画像8(本日の収穫野菜)

*********** カボチャ ***********
 昨日、すくなカボチャの一種「甘龍」の様子を紹介しました。今日は「雪化粧」の紹介です。
 雪化粧は株元からはなれたところに雌花が咲きますが、今年の雪化粧は株元に近い位置に実が生っています。目視したところでは、画像の2つだけですが、苗は2本植えてあるので、多分、別の場所にも実が生っていると思います。
 甘龍に比べるとヘタ部分の縦縞がかなり広がっているように思います。早い時期に結実しているので収穫時期に来ていると思われます。昨年は7月24日が雪化粧の初収穫でした。
 毎回コメントをくださる方から、カボチャの下に敷物をした方が良いというアドバイスを頂きました。昨年までは植木鉢の水受け皿を敷いていたのに今年は手抜きをしていました。土に触れる部分の果皮が凸凹して汚くなるので土に触れないようにした方が良いと思います。今からでは少し遅いですが、収穫まで間があるので、明日、水受け皿を敷く積もりです。
 カボチャは強い陽差しに当たると日焼けしてしまいます。特に、雪化粧は果皮が白いので日焼けしやすいように思います。カボチャの葉で太陽光を遮ることが出来ない場合は藁などで覆っています。
画像5(カボチャ「雪化粧」)

画像6(カボチャ「雪化粧」)

画像7(カボチャ「雪化粧」)

*********** トレンクルの輪行袋 ***********
 庭の自転車小屋には、26インチのクイックエース、20インチ小径車、14インチのトレンクルの3台の自転車が入っていて一杯です。4台目のトレンクルは普段使わない和室に置いています。
 義母が1月に亡くなり、今月新盆を迎えます。家内の実家は無人状態なので、位牌等を我が家に持ってきて、こちらで新盆を行うことにしました。
 先月末から物置になっている和室の片付けを始めています。今日はトレンクルを折りたたんで別の部屋に移しました。
 久し振りに輪行袋に収納しました。トレンクルを買ったときに輪行袋も一緒に購入しました。トレンクルの専用の輪行袋で重くて嵩張るので、改めてトランジットの輪行袋に買い換えました。この輪行袋は巨大なトートバッグです。シンプルなただの袋なので上から入れるだけで収納出来ます。手提げがあって袋全体でトレンクルを支えるため生地が厚めで、オーストリッチのコンパクトな輪行袋に比べると一回り大きいです。開口部が広く入れるのは楽ですが、上側が開いているため中身が見えてしまいます。上側の縁4箇所に大きめのハトメを打ち、S字金具とゴム紐を取り付けて蓋が出来るようにしました。
 住んでいる場所が富士山の麓で富士山方向へ行くのは全て上り道になります。逆に大月方面へは下り道なので、涼しくなったら下り道のコースを調べて走ってみようかと思っています。少々のアップダウンはありますが下りがほとんどなので体力的には行けそうです。帰りは輪行して電車に乗れば無理をせずに楽しめそうです。そのためにはトレンクルが使い勝手が良いだろうと思っています。
画像9(トレンクルの輪行袋)

画像10(トレンクルの輪行袋)

画像11(トレンクルの輪行袋)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ