ブログ「毎日が日曜日」内の検索

パーゴラの補強2016年12月06日 16時41分

[DIY] ブログ村キーワード

*********** 北西の風 ***********
 朝から冷たい西風が吹いていました。
 山梨県は太平洋側の気候に近く、西高東低の冬型の気圧配置になると晴天が続きます。
画像3(三つ峠)

*********** パーゴラの補強 ***********
 昨日パーゴラの屋根が完成しました。  今日は屋根を付けたので土台となるパーゴラの補強をしました。庇側の梁に当たる部分にもう一本角材を渡して取り付けました。支柱も補強した方が良さそうです。
画像4(パーゴラの屋根)

*********** ネットの情報 ***********
 今朝の朝日新聞天声人語は、ネットの情報サイトの信憑性についての内容です。広告収入を得るため、偽りの情報を流しているサイトがあるということです。
 ネットで調べて波板の張り方を知りましたが、ネットの情報は必ずしも正しいとはいえないので、いくつかのサイトを見て回ります。明らかに他のサイトの記事をコピーしただけのものもあります。情報が正しいかどうかの判断が、検索するユーザーには求められます。FBでは簡単にシェアしたり、リンクを張ったり出来ます。リンク先のサイトが怪しげなものである場合があるので、シェアするときには慎重に吟味しています。
画像2(天声人語)

*********** 柚子 ***********
 その後、柚子を取っていないので日ごとに黄色くなっています。
画像5(柚子)

*********** ショウガの砂糖菓子 ***********
 久し振りにショウガの砂糖菓子を作ってみました。
 ショウガの量に対して砂糖は半分の量なのですが、うろ覚えで砂糖をショウガの培の量を鍋に入れ、鍋から砂糖があふれているので、おかしいなと気がつきました。煮詰める前だったので、慌てて砂糖を取り除き、適量にして煮詰めました。
 これまでに2回作っていますが、記憶があやふやになっています。これも老化現象なのかもしれません。
画像6(ショウガの砂糖菓子)

*********** ヒイチン ***********
 家内の実家が近くにあります。義母が施設に入っているため、空き家になっています。
 義母が健在な間は、実家の隣組のしきたりなどを代わりにやっています。
 下の画像は”ヒイチン”といって、1月の塞ノ神の祭りに奉納するものです。各戸、2組作り、1組は塞ノ神の竹竿に吊るし、もう1組は各戸に渡ります。それを玄関などの軒下に1年間吊るしておきます。毎年暮れになると”ヒイチン”を集めに来るので、この時期に作ることが多いです。”ヒイチン”は三角形の布袋で、中に籾殻が入っています。”火打ち石”が語源だとも云われていますが定かではありません。
画像1(ヒイチン)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック