ブログ「毎日が日曜日」内の検索

正月を迎える準備2016年12月29日 16時57分

[正月準備] ブログ村キーワード

*********** 霜、霜柱 ***********
 今朝の最低気温は-5℃、午前8時の気温は-4℃でした。
 山梨は太平洋側の気候ですが、内陸部なので気温は低いです。
 畑も庭の木々も霜で白くなっていました。
画像1(霜)

画像2(霜)

 芝生の土が見えている箇所には霜柱が出来ていました。
画像3(霜柱)

*********** 市内から見える富士山 ***********
 明日、次男夫婦が満1歳の孫を連れてやって来ます。孫にとっては初めての長旅です。既に孫の衣類や生活用品などが入った大きなスーツケースが届いています。
 仙台から東京までは新幹線、東京からは成田エクスプレスで都留文科大学前まで。成田エクスプレスは土日・休日と年末年始(12月30日~1月3日)の成田から東京・新宿・大月経由で富士急行線の河口湖まで行きます。従って乗り換えは1回だけなので子供連れには向いている電車です。

 家の中の柱の角やコンセントなどで孫が怪我や事故を起こさないよにするため、市内のホームセンターへ行って色々と買ってきました。
 市内を通る国道139号線から富士山が見える場所があります。我が家のあたりは山が正面にあるので見えませんが、大月寄りの町中からは見ることが出来ます。家並みの間から山頂付近が見えるので、富士山が迫ってくるようです。
画像4(市内から見える富士山)

画像5(市内から見える富士山)

*********** お節料理 ***********
 明日から順次、子供達が帰ってくるので、出来るだけ今日の内に手間のかかるお節作りなどの正月の準備をすることにしました。
 煮物類は、それぞれ食材に応じて味付けを変えて煮ています。椎茸、レンコン、ゴボウ、大根、ニンジンなど、一つ一つ煮て行くので、結構時間がかかります。これらは家内が担当ですが、錦卵や田作りは私の担当です。
 錦卵は、ゆで卵を白身と黄身に分けて、それぞれ裏ごしし、グラニュー糖を混ぜた後、裏ごしした白身の上に裏ごしした黄身を載せ、5分間蒸してできあがりです。
画像6(ゆで卵の裏ごし)

 田作りはカタクチイワシを4~5分フライパンで煎って水分を飛ばし、その後、砂糖、食用酒、味醂、醤油を煮詰めます。泡立ってきたら、煎ったカタクチイワシを絡めて、煎りゴマをまぶしてできあがりです。
 錦卵も田作りも、それほど時間がかからず簡単にできます。白身と黄身を裏ごしするのは力仕事とは云えませんが結構疲れます。田作りもカタクチイワシを煎るときに絶えずかき混ぜて焦げないようにしなければならないので神経を使います。
 お節の品数がほぼ揃いました。明日は重箱に詰め、近所や親戚に配ることが出来そうです。
画像7(田作り)

*********** 初孫を迎える準備 ***********
 午前通、ホームセンターで買ってきたコンセントのキャップを取り付けました。
画像8(コンセントのキャップ)

 柱の角にクッションテープを貼りました。書棚や鏡台の角にはコーナー用のクッションを張り付けました。
画像9(柱の角のクッション)

 2日前に、交通安全協会から借りてきたチャイルドシートを車に取り付けました。平成12年からチャイルドシートを座席に取り付けることが義務化されました。子育てをしていた頃は、親の膝に載せていましたが、現在は違反になるようです。
 チャイルドシートの取り付けは初めてだったので、説明書を読みながらでしたが、無事取り付けることができました。
画像10(チャイルドシート)

 チャイルドシートの肩ベルトの位置は4段階になっていました。孫の肩の高さが分からないので、明日、実際に座らせてみて調整したいと思います。
画像11(チャイルドシートの肩ベルト)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ