すべての風よけ用のビニール袋行灯を外す ― 2014年05月18日 17時25分
[トマト] ブログ村キーワード
***** 本日の作業 *****
キュウリ・ゴーヤの風よけ用のビニール袋をすべて外しました。
ゴーヤはまだ苗が小さいですが、定植してから2週間以上経つので大丈夫だろうと思います。
ピーマン、シシトウ、ナス、トマトの袋も外してしまいました。風よけよりも、陽に当てる方が大事かと思っています。ナス、ピーマン、シシトウは苗が小さいので、風であおられてしまわないようにしっかりと誘引しておきました。
定植した夏野菜の中でトマトが最もしっかりしているように思います。根元の茎が太く、葉が濃い緑色をしています。脇芽が出ていたので、欠いておきました。
***** 玉ねぎ *****
我が家の玉ねぎは、近所の畑の玉ねぎに比べると小さいような気がします。早く成長するとトウ立ちの心配が出てきます。収穫まで2週間以上あるので、これからはトウ立ちしていないか注意して観察して行かねばなりません。
玉ねぎを観察していたら、茎が倒れている玉ねぎがありました。倒れるには、少し早すぎます。トウ立ちとともに、茎が倒れるのも、これから起こってくることなので、収穫や取り除くタイミングを見計らう必要が出てkました。
***** 本日の作業 *****
キュウリ・ゴーヤの風よけ用のビニール袋をすべて外しました。
ゴーヤはまだ苗が小さいですが、定植してから2週間以上経つので大丈夫だろうと思います。
ピーマン、シシトウ、ナス、トマトの袋も外してしまいました。風よけよりも、陽に当てる方が大事かと思っています。ナス、ピーマン、シシトウは苗が小さいので、風であおられてしまわないようにしっかりと誘引しておきました。
定植した夏野菜の中でトマトが最もしっかりしているように思います。根元の茎が太く、葉が濃い緑色をしています。脇芽が出ていたので、欠いておきました。
***** 玉ねぎ *****
我が家の玉ねぎは、近所の畑の玉ねぎに比べると小さいような気がします。早く成長するとトウ立ちの心配が出てきます。収穫まで2週間以上あるので、これからはトウ立ちしていないか注意して観察して行かねばなりません。
玉ねぎを観察していたら、茎が倒れている玉ねぎがありました。倒れるには、少し早すぎます。トウ立ちとともに、茎が倒れるのも、これから起こってくることなので、収穫や取り除くタイミングを見計らう必要が出てkました。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント