ブログ「毎日が日曜日」内の検索

野菜の収穫2012年11月01日 17時34分

[大根] ブログ村キーワード

***** 滝野川ゴボウ *****
 10月12日に播種した滝野川ゴボウは、その後、何度か間引きをしています。冬を越させるので今月待つ頃までには大きくなっていないと寒さにやられてしまいます。まだ、使用が開いた段階です。
画像1(滝野川ゴボウ)

***** 落花生の収穫 *****
 何度か収穫をしてきた落花生ですが、11月に入ったので残っていた落花生を全て収穫しました。大粒のジャンボ落花生です。3株だけ畑に残っていました。葉は全て枯れていました。
画像2(落花生の収穫)

***** 安納芋の収穫 *****
 サツマイモの安納芋も、本日、全て収穫して片づけてしまいました。1ヶ月遅れで茎穂を植えたので真夏に成長するはずの蔓や葉が9月に入ってからになってしまい、地中の芋が肥大する時期には涼しくなってしまいました。そのため、収穫したのは小さな芋ばかりです。最も大きいもので握り拳大でした。
画像3(安納芋の収穫)

 大きそうな芋を選んで、くん炭作りをしているもみ殻の中に入れて焼き芋にしてみました。今回はアルミホイルに包んであります。昼前に入れて、午後になって取り出しました。アルミホイルに包んであるので、中が蒸し焼き状態でした。甘みは少ないでしたが、ネットリとした質感があります。
画像4(焼き芋)

***** 大根の土寄せと収穫 *****
 隣の畑のKさんは、朝から畑にやってきていました。庭にいる私を見つけて、「椎茸ができているので取ってもイイよ」と、大声で言っていました。家内がKさんの畑に下りて、椎茸を採ってきました。「大根も好きなだけ採っていってイイよ」と、云われたので、1本抜いてきました。大根を持って家内が戻ってきました。大根を見ると先端が黒ずんでいました。家に入って、大根を切ってみると、みずみずしさが無く繊維質の固そうな大根でした。Kさんも、そのことを承知で「好きなだけ持っていってイイよ」と云ったのだと思います。
 Kさんの畑から採ってきた大根が出来が良くなかったので、我が家の大根も調べてみました。三浦大根やおでん大根、耐病総太りなどは、首が伸びて地表に出ていたので、追肥と土寄せをしておきました。
画像5(大根の土寄せ)

 丸大根の聖護院や三浦、総太りは小さいですが、おでん大根が太くなっています。おでん大根の生育が早く、最初に大きくなってくるので、この時期になると順次収穫できます。今日、2本採ってみました。
画像6(収穫したおでん大根)

 収穫した大根や落花生を、葉ボタンを届けるついでに、知人のIさん宅へ持って行きました。


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

冬菜の間引きと間引き菜の移植2012年11月03日 18時07分

[大根] ブログ村キーワード

***** マルチを張った畝の大根 *****
 今年は2畝、大根を栽培しています。一つはマルチを張らない畝で、もう一つはマルチを張っています。マルチを張らない畝の方は一昨日、追肥と土寄せを行いました。今日は、マルチを張った方の畝の追肥と土寄せを行いました。マルチが張ってあると土寄せが出来ませんが、畝のセンターを畝長の方向にマルチを切っておくと土寄せが楽になります。中央が少し開く程度なので、マルチを張った保温の効果は失われないだろうと考えています。
 生育状態は、マルチを張らない畝よりもマルチを張った畝の方が良さそうです。
 土寄せと同時に、化成肥料を少々撒いておきました。
画像6(大根の土寄せ)

***** 畝作りとその道具 *****
 昨日、落花生の跡地と安納芋の跡地を耕して畝作りをしました。落花生の跡地は耕耘機が入らないのでクワで耕しました。5年前に家庭菜園を始めた頃に比べると、畝作りも上手くなったような気がします。
画像1(完成した畝)

 畝作りにはクワは勿論使いますが、最後の仕上げは雨樋のパイプです。畝立てにはアルミ管を4本立てて、凧糸を張って畝のサイズを決めています。このアルミ管は長さが80センチで、10センチごとに目盛りを付けたので、畝幅を決めるのに役立っています。
 畝の仕上げは、1メートルの長さで断面が円の雨樋を使っています。以前はレーキで畝を平らにしていました。雨樋を使い始めてからはレーキを使うことが無くなりました。畝を平らにすると共に、畝のサイドの土を抑えるのにも使えます。長さが1メートルくらいが使いやすいです。
画像2(畝作りの道具)

***** モグラ退治 *****
 昨日作った畝にモグラがやって来ていました。畝にモグラが掘り出した土の山が出来ていました。畝の土を掘って、少しくぼみを作り、そこでワラを燃やしてみました。トンネルが出来ているはずなのですが、煙は別の穴からは出ていませんでした。トンネルが塞がっているようです。暫くワラを燃やして、煙で燻してみました。多分、しばらく、モグラはやってこないだろうと思います。
画像3(モグラの穴とワラを燃やして燻す)

***** 冬菜の間引きと移植 *****
 本日の主な予定は冬菜の間引きでした。冬菜は大きくなるので、株間は最終的には15から20センチほどにしなければなりません。かなり多く間引きをしましたが、それでも株間は5センチ程度です。これからの生育状態を見ながら順次、間引きをして行くつもりです。
画像4(冬菜の間引き)

 間引き菜は、まだ、小さいので食べるところまでにはなりません。そこで、間引き菜を、昨日作った2つの畝に移植しました。冬菜は丈夫な野菜なので、移植をしてもしっかりと育って行きます。また、春先まで長く収穫が出来るので、緑の野菜が少ない冬の時期には重宝します。
画像5(間引き菜の移植)

 昨日朝、落花生を収穫した跡地にネコの糞がありました。最近、我が家の周りに野良猫がやって来ます。先日も庭にあるドウダンの垣根の横に糞がありました。筋向かいのSさんちのガレージにある水道の流しに2回続けてネコの糞があったそうです。一昨日には、朝、ガレージのシャッターを開けたところ、中からネコが飛び出してきたそうです。前の日の夕方、シャッターを下ろすときには気が付かなかったそうですが、一晩、ガレージの中に野良猫が閉じこめられていたようです。この野良猫は全身真っ黒の毛で、白目のところが金色をしています。Sさんちの前の空き家の庭がねぐらのようです。この野良猫は、近所の方が餌をやっているようで毛並みは我が家のネコよりも艶々しています。可哀相だから餌をやっているようなのですが、庭や畑などにやってくるのは困りものです。
 ネコが畑に入ってこられないように、畑の周りにネットを掛けました。畑の周囲を全体にネットを掛けることが出来れば良いのですが、ネコの通りそうなところだけにしました。
画像7(ネコ避けネット)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

初霜2012年11月04日 17時16分

[初霜] ブログ村キーワード

***** 初霜 *****
 今朝、霜が降りていました。初霜です。数日前から最低気温が10℃を下まわり、日が暮れると旧に寒くなってきました。いよいよ冬支度を始めなければなりません。
画像2(初霜)
***** もみ殻のくん炭作り *****
 相変わらず、もみ殻でくん炭を作っています。灰費置き場が空になっているので、そこでもみ殻を燻していますが、もう1ケ所、庭から畑へ下りる坂の北側でもくん炭を作っています。この場所は、富士急行線の土手の横なので、ヘビがやってくる場所です。もみ殻で燻すことによりヘビが近づかないようにしているつもりです。今月初めにも、この場所の上、庭の北側でヤマカガシを見ました。寒くなってきているのでヘビの動きは遅いです。ヤマカガシの奥歯に噛まれるとマムシよりも毒が強いそうです。マムシと違って攻撃的ではないので、人の気配を感じると逃げて行きます。怒らせないようにすれば大丈夫ですが、こちらが気が付かないでヘビに近づいていることもあるので、安心は出来ません。
画像1(もみ殻のくん炭作り)

***** 葉ボタンと菊 *****
 昨日、冬菜の間引きや移植をして過ごしました。家内は植木鉢の冬支度を始めていました。昨日、手伝えなかったので、今日は朝から家の中に入れる植木鉢を洗い、家の中に運び入れました。
 庭に並べてある葉ボタンが、寒くなってきたので色鮮やかになっています。すでに10鉢以上、ご近所のお宅に配りました。河口湖の叔母の家や知人のIさんのお宅にも届けました。形の良さそうな葉ボタンを差し上げているので、次第に我が家の葉ボタンが減ってきて、形の不揃いな葉ボタンが残っています。それでも道路から玄関までのアプローチに並べておくと、結構見栄えがするものです。
 小菊の鉢が5なし6個あります。冬至芽を鉢植えしておいた小菊です。玉菊にするつもりで、何度か刈り込んでみましたが、種類が違うためか、やり方が悪かったのか、玉になりませんでした。
画像3(アプローチ)

 寒さに弱い草花の鉢を家の中に入れる作業は、結構疲れるものです。まだ、庭にはデンドロビウムが残っています。最も鉢数が多いので、これらを入れる場所を考えておかなければなりません。デンドロビウムは寒さに当てることによって花芽を付けます。家の中に入れるのは今月末になると思います。


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

今季始めて見た雪虫2012年11月05日 17時29分

[雪虫] ブログ村キーワード

***** 雪虫が舞っていました *****
 今日は曇り空で時折薄日が射す穏やかな一日でした。今季初めて雪虫を見ました。数は少ないですが、白い羽毛を付けて舞っていました。雪虫を最初に見たのは、昨年が11月18日、一昨年が11月22日、その前の年は11月24日でした。年々見かける時期が早くなっています。
 昨日は初霜があり、甲府では初氷が張ったとテレビが報じていました。今年は昨年に比べると初霜も初氷も早いようです。雪虫も11月中下旬に見かけていたのが、今年は11月上旬なので、冬が早足でやって来ているようです。

***** ほうれん草 *****
 これまでに2回、時期をずらせてほうれん草を蒔きました。一回目(9月25日播種)のほうれん草は、そろそろ収穫が出来ると思います。二回目(10月11日播種)の方は、ようやく本葉が出てきました。
画像1(ほうれん草)

***** 玉ねぎ *****
 10月24日に定植した玉ねぎです。290本を植え付けた2つの畝(①と②)の玉ねぎは少し大きくなったように思います。この状態なら冬越しが出来そうです。後から追加した80本の玉ねぎ(③)は、元々小さな苗でしたが、その後、枯れて小さくなっているものがあります。葉にはアブラムシが付いていました。小さな苗は予備用の苗と植え替えました。植え付けるときにオルトランを蒔いておけば良かったのですが、それをしなかったので、今日、オルトランを株元に撒きました。
画像2(玉ねぎ)

***** 3回目のもみ殻 *****
 午後、3回目のもみ殻をもらいにJAへ行ってきました。家内が私のダウンベストを買うために一緒に行こうと誘っていましたが、私が良い返事をしないので、もみ殻をついでに貰ってくればということで行くことになりました。私用の衣類を買うために出かけるのが億劫なので、家内は別の用件で誘ってきます。
 午後からは雨になる予報だったので、昼食を済ませ急いで出かけました。買い物を後回しにして、先にJAへ行きました。もみ殻の入っているコンテナをのぞき込むと、もみ殻はほんの少ししか入っていません。折角来たのだから一袋だけでも詰め込んでみようとコンテナの中に入り、ビニール袋に詰め込み始めました。そのとき、外回りをしていたJAの職員が戻ってきたので、コンテナの上の貯蔵タンクに溜まっているもみ殻を落として欲しいとお願いしました。貯蔵タンクの底の蓋を開けると多量のもみ殻が落ちてきました。これまでと同じ7袋を予定通り詰めることができました。
 その後、ユニクロへ行って、ダウンベストを買うことにしました。Lサイズのベストが欲しかったのですが、月曜日だったためか、あったのはS、M、XLのサイズだけでした。買うのをあきらめて店を出ましたが、家内に帰路の途中、コナミやアオキにも寄るようにと云われ、渋々、立ち寄ることにしました。どの店にも気に入ったダウンベストが無く、結局、買わずに帰ってきました。何故、家内はダウンベストを買えと言うのかよく分からないのですが、私としては、あれば良いけれど、特に欲しいとは思っていないのですが...。


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ