ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ブロッコリーの覆いを外す2012年11月06日 23時01分

[ブロッコリー] ブログ村キーワード

***** 昼前まで雨でした *****
 今朝は雨が降っていました。予定では、今日、山梨を発って京都の叔母に会いに行くことになっていましたが、予報が雨だったので急遽、明日出かけることにしました。
 今朝は雲が低く垂れ込めて、遠くの山が靄の中に浮かんで見えました。
画像1(今朝の風景)

 雨は昼前には止みましたが、雨雲が残っていて、午後4時頃には薄暗くなっていました。
 玉ねぎの畝の間に水が溜まっています。我が家の畑は、寒冷紗のトンネルの畝ばかりです。大根、白菜、キャベツ、ブロッコリー、それにほうれん草、冬菜、春菊、京水菜などもネットでトンネルにしてあります。虫よけ対策です。
画像2(今朝の畑)

***** ブロッコリーの虫よけ覆い *****
 寒くなってきて、モンシロチョウを見かけなくなりました。ブロッコリーやキャベツの覆いを外しても良さそうです。今日はブロッコリーに掛けてあった寒冷紗を外しました。畝のまわりにネットを掛けていますが、この上に寒冷紗で全体を覆っていました。寒冷紗を掛けてあると花蕾が出来ているか分からないので、外しておいた方がイイようです。
画像3(ブロッコリー)

 もう一箇所、キャベツの畝の続きにブロッコリーを植えています。こちらはトンネルの高さが低いので、ブロッコリーが大きくなって寒冷紗を押しています。キャベツの続きに植えてあるので、寒冷紗を全部外さないでブロッコリーにかかっているところだけ外しておきました。
画像4(ブロッコリー)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

一日、市内を飛び回りました。2012年11月08日 19時01分


 昨日から、実家のある町に来ています。施設に入っている叔母の様子をみるのが主な目的です。
 昨日、自宅を午前8時30分頃出発して、こちらに午後4時30分に着きました。520キロ、約8時間のドライブでした。途中、1回の休憩に15分、昼食に1時間とりました。前回5月中旬に来て以来の6ケ月ぶりです。
 高校卒業までを過ごした町なので懐かしさはありますが、すっかり様変わりしていて、戸惑うことが多いです。高校時代、自転車で通った道路があまりに狭いのには驚きました。
画像1(北口ロータリー)

 滞在2日目の今日は、まず、叔母に会いに老人福祉施設に行きました。おみやげに、葉ボタンを植えたプランターを2つ、持って行きました。叔母は私が草花や野菜を育てているのが信じられないという様子でした。小さいプラ鉢は叔母の部屋の窓際に、大きなプランターは施設の玄関脇に置きました。背あをしてくれている施設の方は、そろそろ葉ボタンを買ってきて施設に飾ろうかと思っていたところだと、大変喜んでくれました。
 叔母と2時間ほど話をして、その後、実家へ行きました。実家の2階建ての離れ家屋を借りたいという人がいて、その契約を交わすためです。借りてくれる方は実家の筋向かいでうどん屋さんを営む若いご夫婦です。本場の讃岐うどんの店で修行を積み、地元に戻って店を開かれました。テレビでも何度か放送され、若いですがよく知られた有名人です。
 日中はお店にご夫婦で仕事をされていて、実家の離れで寝泊まりするためにつかいたいとのことでした。母屋はすでに町の老人福祉協議会に貸してあります。今回離れ家屋も貸すことになったので、無人の家が傷まなくて助かります。30代前半の若いご夫婦なので、応援をしたくなります。うどん屋さんのブログがあります。また、Facebookも始められたようなので、是非、ご覧ください。最近、開店2周年の記念イベントを開催されたりして、地元にとけ込んで町おこしなどにも活躍されています。
画像2(夜のホーム)

 契約を終えて、実家の近所で、いつもお世話になっているお宅に寄りました。玄関の周りに、菊の鉢がいくつも置いてありました。お聞きしたところ、奥様が育てておられるようです。市の展示会などにも出品されるほどの立派な菊ばかりでした。大輪の1本立ちの菊鉢の他に岩に茎や根が張り付いた盆栽菊もいくつかありました。お聞きすると岩は発泡スチロールで出来ているとおっしゃっていました。見た目は岩そっくりです。
 今年、私も玉菊作りに挑戦しましたが、うまくできなかったので、そのことについても尋ねてみました。庭にいくつもの玉菊があったので、菊の種類をお聞きしたところ、「梵天菊」とおっしゃっていました。作り方は簡単だとも話されていました。来年は玉菊が作れそうな気がしました。帰り際に、今年とれた新米と柿をいただいてきました。
 午後は、先日お願いしてあった草刈りの支払をするため人材シルバーセンターへ行き、支払いを済ませてきました。実家の畑の草刈りを毎年数回お願いしているのですが、費用がかかることもあり、畑の周りに防草シートを張ることが出来ないかを担当の方に相談しました。シルバーセンターでは防草シートも依頼があれば張っていただけるとのこと。ただ、使用する防草シートにはいくつかの種類があるようなので、種類ごとの見積もりを作ってほしいとお願いしておきました。
 こちらに来るたびに一日ですべての用事を済ませるため、3日のうちの中日は車で市内を走り回っている状態です。車がないと用をなさないので、いつも来るかでやってきていますが、そろそろ電車で行き来した方が良さそうです。こちらでレンタカーを借りても出費はそれほど変わらないようです。
 明日朝、こちらを発って山梨に戻ります。幸い天気の崩れはなさそうなので、ゆっくりと安全運転で帰ります。

無事、帰宅しました2012年11月09日 17時33分

[ほうれん草] ブログ村キーワード

***** 7時間のドライブ *****
 今朝8時にホテルを出て、一路山梨を目指しました。滞在中、雨に降られることもなく、良い天気でした。
 国道27号線はバイパス道路もできて、以前に比べると走行しやすいです。カーナビで目的地を自宅にセットすると、候補が5件出てきます。いずれも27号線を利用しないコースです。面倒なので、中央道を走るコースを選択して、京都まではカーナビを無視して運転しています。何故、27号線を走るコースがナビで出てこないのか不思議です。国道27号線から国道9号線に入れば、間もなく京都縦貫道につながっています。京都縦貫道の終点、京都、沓掛から再び9号線に入り、五条通を東に向かい、堀川通り横切って国道1号線に入ります。1本道なので迷うこともなく行けます。山科でガソリンスタンドに寄り、ガソリンを満タンにして、京都東インターから名神高速にのりました。ここまでの所要時間1時間10分でした。京都市内を抜けるのに時間がかかることもありますが、今朝はスムースに抜けることが出来ました。
画像1(下山バイパス)

 彦根付近で、大垣・一宮間、事故のため渋滞5分の表示がありましたが、大垣付近を通過したときには、普段と変わらない車の流れでした。
 小牧ジャンクションから中央道に入った頃は12時近くになっていました。まだ、昼食を取りには早いかと思い、駒ヶ岳SAまで行くことにしました。駒ヶ岳SAには12時30分頃に到着。この間、山科のガソリンスタンドで給油した以外は一度も休憩を取らずに走行したことになります。駒ヶ岳SAで昼食を済ませ、午後1時過ぎに、出発しました。
画像4(駒ヶ岳サービスエリア)

 岐阜県、長野県を通過し、山梨県に入ると、何故かホッとします。正面に富士山が見えると帰ってきたという実感があります。残り80キロ弱の道のりですが、甲府市内に入ると車が増えてくるので気を引き締めてハンドルを握っています。
画像2(韮崎付近)

 中央道からは雲の上に富士山の頭だけが見えます。裾のまで見られる富士山よりもはるかに高いように見えます。
 自宅には午後3時ジャストに到着しました。延べ7時間のドライブでした。
画像3(昭和インター付近)

***** 初収穫のほうれん草 *****
 帰宅したときには家内は出かけて行きました。3時から4時まで、市が行う骨密度の検査があるとのことでした。4時過ぎに家内が帰ってきて、白菜と大根を取ってきて欲しいと云ったのですが、車の運転で疲れてしまったので、生返事をしていました。家内はあきらめて自分で畑に行って大根と白菜、それにほうれん草を採ってきました。子供達に送るのだそうです。キャベツ、人参、ブロッコリーを、昨日、近所のAさんの畑から採ってきたので、一緒に白菜なども送ってやろうということらしいです。
 家内は荷造りをして宅急便で送るため出かけて行き、午後6時過ぎに戻ってきました。仙台の次男夫婦のところには、早ければ明日正午頃に届く予定です。
画像5(ほうれん草)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

1ヶ月振りの芝の手入れ2012年11月10日 17時18分

[白菜] ブログ村キーワード

***** まだ、畑にモグラが出てきます *****
 間引きした冬菜を移植するときに、モグラのトンネルがあったのでもみ殻で燻しておきました。しばらくはモグラも出てこなかったのですが、今朝見ると新しい土の山が出来ていました。畝の中央にもあったので、移植した冬菜が根付かないと思います。この時期にモグラ退治をしておかないと、春先にあちこちにトンエルを作られてしまいます。
画像2(冬菜の畝にあったモグラの穴)

***** 芝の草取りと刈り込み *****
 10月始めに芝刈りをして以来、今まで芝生の手入れをしてこなかったので、雑草が生えてきました。叔母に会いに実家へ行くことになっていたので、戻ってきたら芝の手入れをしようと考えていました。
 午前中、1時間余り芝の中に生えた草を取り、続きを昼食後すぐに始めました。草取りを全体の半分くらいやったところへ、近所のAさんの奥さんがやって来ました。続いてAさんもやって来て、庭に置いてある葉ボタンやバラなどを見て回っていました。草取りを続けるわけにも行かず、一緒に付いて回ることになりました。庭を一通り見て回った後、畑に下りて、我が家の野菜の生育状態を見て回りました。畑に残っている大ショウガを見て、このショウガは旨かったと褒めてくれたので、1株採っておばさんにあげました。Aさんは、このショウガをこのまま冬越しさせて来年も育てたらとしきりに勧めてくれます。ショウガは暖かい地域のものだから、ここでの冬越しは難しいと思っていますが、Aさんは、上にワラを掛けておけば大丈夫だろうなどと云っていました。一通り見て回った後、Aさん夫婦が帰って行きました。
 芝生の草取りを再開し、芝刈り機で刈り込みを行いました。芝を刈った後、化成肥料を撒いておきました。そろそろ高麗芝の方は茶色く枯れ始める時期です。高麗芝が完全に枯れれば、西洋芝の様子がよく分かるだろうと思います。今年初めて蒔いた西洋芝なので、一様に広がっていなくて疎らになっているのではないかと思います。
 昨日の長距離ドライブで、昨晩は疲れ切っていましたが、一晩寝て起きると回復していて、今日はいつもと変わらない一日を過ごしました。
画像1(芝の手入れ)

***** ニンジンの間引き *****
 芝の手入れをする前に畑に出て、ニンジンの間引きを行いました。間引きするたびに、ニンジンが大きくなっています。それでも、近所の畑のニンジンに比べると小さいです。間引きをしていたら、隣の畑にKさんがやってきて、「ニンジンならウチの畑で好きなだけ採ってイイよ」と云ってくれましたが、今回は間引きでニンジンが欲しくて収穫しているのではないので、御礼を言って断りました。
画像3(ニンジンの間引き)

 ニンジンの葉にアゲハチョウの幼虫がいるのを見つけました。一匹だけでしたが、いつアゲハがやって来たのか分かりません。今年はアゲハチョウがやって来ないので、ニンジンの葉が食べられることはないだろうと思っていました。四六時中監視しているわけではないので、畑にいなかった時に卵を産み付けて行ったのかと思います。まだ、ふ化していない卵が残っている可能性があるので、しばらく観察を続けます。
画像4(アゲハチョウの幼虫)

***** 早生白菜の収穫 *****
 午後、芝の草取りを再開したときに、家内が庭に出てきて「白菜漬けをつくるので白菜を採って欲しい」と、云ってきました。草取りの作業を始めたばかりなので、「白菜くらいは自分で採ってくれば...。」と言い放って草取りを続けました。家内は渋々畑で白菜を採っていました。早生の白菜を一畝全部採って、畝にかかっていたトンネルの片づけまでやってくれました。
 白菜の中には葉がボロボロになっているものがあり、2~3枚葉をめくるとヨトウムシがいました。畑にある他の白菜の中にも外側の葉が食べられているものがあります。我が家の畑には、まだ、かなりのヨトウムシが地中に潜んでいると思われます。今年の冬は、畑の土を掘り起こして地中の害虫駆除をしてみようと考えています。
画像5(早生白菜の収穫)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ