ブログ「毎日が日曜日」内の検索

タマネギが倒れました!!2011年05月13日 19時14分

[玉ねぎ] ブログ村キーワード

***** カボチャ *****
 カボチャのビニール袋の行灯を外しました。根元近くの葉が黄色くなっていて、若干、元気がありません。行灯を外すとウリハムシがやってくると思われるので、根元の土にオルトランを少し混ぜておきました。結実までに間があるので、実に薬剤の影響はないと思っています。
画像6(カボチャ)

***** キュウリ *****
 キュウリは定植して12日経ちました。少し茎が太くなったように思いますが、全体的には、まだ、幼苗です。接ぎ木苗の「夏すずみ」は台木部分が太くなっていて、花が咲き、実も小さな物が付いています。シャキットなど、その他の苗に比べると大きく、蔓も伸びてきましたので、ビニール袋の行灯を外しておきました。今日は晴れて気温が高かったですが、風があって、蔓が風でフラフラ揺れていました。蔓を紐で縛り誘引して、固定しました。
画像7(キュウリ)
小さな実を付けた夏すずみ

***** タマネギ *****
 その後、タマネギのトウ立ちはありませんが、葉が倒れているものが見つかりました。倒れてからしばらく経てば収穫になるのですが、倒れる時期が早いように思います。タマネギの球体も、あまり大きくありません。昨年は6月に入ってからの収穫でしたが、今年は早まりそうです。
画像2(倒れているタマネギ)

 タマネギの横の畝がジャガイモです。タマネギの収穫が終われば、黒豆を蒔く予定です。「玉大黒」という黒豆で、長野県中信農業試験場の育成品種です。「東山140号」と「丹波黒」の人工交配された豆です。ダイズモザイク病に抵抗性を持つ品種だそうです。一昨年、同じ豆を蒔いて多収穫できたので、今年も蒔いてみようと考えています。大豆にはカメムシの被害があります。毎年、カメムシ退治に悩んでいます。現在も、ジャガイモの葉に、ニジュウヤホシテントウだけでなく、カメムシも、時々、見かけます。ニジュウヤホシテントウ同様、カメムシも見つけ次第捕獲しています。
画像1(ジャガイモとタマネギ)

***** ゴボウ *****
 昨年の秋に播種し、冬を越したゴボウの「柳川理想」です。春先から葉が出始め、気温の上昇とと共に、大きくなってきました。ビニール袋の周りをワラで囲っていますので、地中の温度変化は小さいと思います。
 冬越しのゴボウは、6月から7月にかけて収穫できるようです。現在の茎の太さからすると、もう少し時間がかかるように見えます。
 秋取り用のゴボウも本葉が出てきて、少しずつ大きくなっています。発芽率が低かったので、あきらめかけていましたが、暖かくなるにつれて徐々に芽が出始め、冬越しほどではありませんが、収穫まで持って行けそうです。
画像3(ゴボウ)

***** インゲンとササゲ *****
 インゲンとササゲに葉が出てきました。インゲンは「マンズナル」という品種で、蔓ありで極早生50日です。5月3日に播種しましたので、早ければ6月中旬頃には収穫できるようです。莢は長さが20センチ、幅が2.5センチ位で超幅広で筋がないとのことです。長さが15センチくらいから収穫できるので、今後の成長が楽しみです。
 ササゲの「けごんの滝」は、莢が40~60センチにもなります。ササゲは、今年初めて栽培しますので、名前の「けごんの滝」ように長い莢が垂れ下がった状態を見てみたいと思います。
画像4(インゲン) 画像5(ササゲ)
インゲン(左)とササゲ(右)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ