ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ジャガイモの畝作り2011年03月30日 17時25分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード

***** ジャガイモの畝作り *****
 風が無く、温かな日だったので、ジャガイモの畝作りをしました。昨年も3月30日に畝作りをしていました。畝幅は50センチで少し広めになっています。畝と畝との間を30センチにして、2畝作ることにしました。畝の長さは9メートルあるので、種芋の数からすると畝が長すぎるようにも思います。
 幅50センチの畝の中央に溝を掘って、落ち葉の堆肥を入れました。今月始めに耕して、牛糞堆肥や油粕などを漉き込んであります。更に、落ち葉の堆肥を入れなくても良さそうですが、溝を深めに掘って、地中深いところに入れておきました。
 久しぶりに鍬を持って作業したので、何度か休みながらでないと息切れがしてしまいました。9メートルの畝が2つ出来ましたので、種芋を25センチ間隔で植え付けるとすると、1畝に36個になり、2畝で72個(種芋が小さいので、切り分けずに、そのまま植え付けるようにとの種苗店の指示です。)植え付けることになります。
画像1(ジャガイモの畝作り) 画像2(ジャガイモの畝作り)
溝の中に落ち葉の堆肥(左) 完成した畝(右)

***** 葉物野菜の収穫 *****
 先週25日から義父の世話に来ている義妹が、明日、東京に帰ります。我が家の菜園で取れた葉物野菜を持って帰らせるため、今日、収穫しました。
 ホウレン草のオーライは冬の間は小さな苗でしたが、3月11日の大地震以後、収穫していなかったので大きな株になっていました。原発事故の影響は、現在のところ山梨県にはなさそうです。葉物野菜の出荷制限が起きているので、義妹に持って帰らせようと思います。
画像3(ホウレン草) 画像4(ホウレン草)
ホウレン草「オーライ」

 ホウレン草の他にも、冬菜が大きくなってきていて、順次、収穫をしなければ花が咲いてしまいます。ホウレン草よりも葉が強いですが、その分、歯ごたえがあり、こちらではよく食べる野菜の一つです。株が大きく、葉もホウレン草に比べるとシッカリしています。
 このままで持って帰るにはかさばるので、義妹は、今晩、茹でて持って帰るそうです。
画像5(冬菜)
冬菜

***** 茄子苗の植え替え *****
 毎日、苗を植え替えています。今日は9センチポットのナス苗を10.5センチのポットに植え替えました。接ぎ木してある苗もあって、植え替え時に、接合部が外れないかと心配でしたが、シッカリと活着しているようでした。茄子は、米ナスのくろわし、長ナスの黒陽、巾着ナスの紫水、それに千両二号です。どの苗も接ぎ木をしていますが、それぞれ1~2本は接ぎ木しない苗もあります。接ぎ木した苗の中には、活着後、しばらくして萎れてしまう苗もあります。台木、穂木ともに無事な苗が減ってしまうため、接ぎ木をしない苗も残してあります。
画像6(ナスの苗) 画像7(接ぎ木したナスの苗)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック