ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ほうれん草・冬菜の種蒔き2013年09月26日 15時37分

[ほうれん草] ブログ村キーワード


 24日から25日にかけて義叔母のところへ行ってきました。4週間ごとの通院に付き添うためです。
 先週月曜日(16日)の台風18号によって由良川が氾濫し、下流の福知山、大江町などに浸水の被害が出ています。市内を流れる由良川ですが、旧大橋の橋桁の上まで水が来ていましたが氾濫することはなかったようです。子供の頃、由良川が決壊し、浸水被害が度々ありましたが、現在では治水工事が進み、この地域での水害は無かったようです。
 実家の離れを貸しているうどん屋さん「竹松うどん」の夫婦は、近隣の水害の復旧のためボランティア活動を行っているようです。家の中の泥をかい出したり、商売のうどんを保っていって振る舞ったりしているようです。余ったうどんを被災者に差し上げようとしたが、水に浸かってしまった冷蔵庫なので使えず、保存できないと云われたそうです。そのことを聞いて、早速、使っていない家電を届けたとのことです。まだまだ、家電が不足しているので、使っていない冷蔵庫や炊飯器、洗濯機、電子レンジなどを求めているとのことです。また、これらの家電を現地に運ぶための軽トラ、運転手など、人や物が必要になっているようです。 私設のボランティアなのですが、休業日に活動をされているようです。
 今回、叔母を病院へ連れて行き、その後、新しいケアマネージャーと会って、介護のための契約書類等を作成したりしていたので、実家の方へ行くことが出来ませんでした。台風の後なので実家の様子を見たり、うどん屋の主人にあったりしたかったのですが、台風20号の進路が気になって、用事を済ませて早々に帰ってきました。

***** ほうれん草と冬菜 *****
 去年は9月25日にほうれん草や冬菜の種を蒔いています。
 朝一番に近くのホームセンターへ行って、ほうれん草などの種を買ってきました。昨年まで、「オーライ」や「日本ほうれん草」を蒔いていましたが、今年は「ソロモン」、「アトラス」に変えてみました。
画像1(ほうれん草の種袋)

 ほうれん草は3回、時期をずらせて蒔いています。今回は1回目です。
 「ソロモンほうれん草」を蒔きました。条間15センチと種袋には書いてありましたが、その半分の条間にしました。株が大きくなりにくいかと思いますが、場所が狭いので、密集栽培です。「ソロモン」の種はコーティングされていたので、1センチの深さの溝に置いて行くと種の間隔がよく分かります。1センチ間隔で、出来るだけ重ならないように蒔きました。
画像2(ほうれん草「ソロモン」の種蒔き)

 ほうれん草の隣の畝には冬菜の種を蒔きました。今年自家採種したものです。冬菜は上から適当にバラバラと撒いて、上から土をかけておきました。
画像3(冬菜とほうれん草の種蒔き)

***** 地這いキュウリの撤収 *****
 地這いキュウリは、葉が枯れ、花が咲いていません。もう少し、収穫が出来るかと思っていましたが、気温が低く、日照も少ないので、上手く育たないようです。
 2回目のほうれん草の播種などの予定もあるので、地這いキュウリを片づけることにしました。
 跡地に苦土石灰を撒いて、軽く耕しておきました。
画像4(地這いキュウリの撤収)

***** 玉ねぎの苗床 *****
 玉ねぎ苗が少し大きくなってきました。条蒔きをしなかったので、密集しているところや疎らなところがあります。今後、密集しているところの苗は大きくなりにくいので、時期を見て植え替えをする必要が出てくるかも知れません。時々、液肥を与えて苗の生育状況を見て行きます。
画像5(玉ねぎの苗床)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ