ブログ「毎日が日曜日」内の検索

盆の入り2014年08月13日 15時16分

[メダカ飼育] ブログ村キーワード

***** お盆 *****
 今朝、朝食前に墓の掃除と家内の実家の仏壇の準備のため、家内と出掛けました。
 我が家の墓と家内の実家の墓は隣同士なので、二人で手分けをして墓石を磨いたり、草取りをしたりしました。最後に花を供え、墓の方は終了しました。
 その後、家内の実家へ行き、明日、棚経に住職がやってくるので、仏壇を掃除し、果物や花を供えて準備をしました。
 墓と仏壇の掃除は1時間余りで終了し、家に戻って朝食にしました。
 夕方、両家の迎え火を焚くため、もう一度、家内の実家へ行きます。

***** トウモロコシ *****
 朝食を終え、畑に出て、トウモロコシを収穫しました。台風の後、トウモロコシが倒れていたので、収穫しながら、片づけて行きました。畑には残り3本になりました。
 家内は、キュウリとナスを取っていました。仏壇の前に置く、牛と馬を作るためです。これも両家のものを作るので、形の良さそうなキュウリとナス、それぞれ2本必要です。キュウリは、成長のスピードが遅くなってきているので、細口小さな果実しかありません。ナスはニジュウヤホシテントウに表皮をかじられていたりして、こちらもよさそうなものが少ないです。家内は、「義父が乗るとつぶれそうだ」と、云いながら、爪楊枝を刺して、昼に食べたウドンの残りで手綱を掛けていました。
画像1(トウモロコシ)

***** メダカ *****
 めだかに、毎日餌をやっています。餌を振りまくと、一斉に水面に上がって来て食べています。
画像2(メダカ)

 水草(梅花藻)を入れていたのですが、冬の間になくなってしまいました。メダカが隠れる場所がなく、水草の光合成で水中に酸素が供給されないので、メダカが右往左往しています。
 今月初めに帰省した次男なら、水草を取ってきてくれた筈ですが、帰ってきた中日に富士山一周のドライブに誘いだしたので、その機会を逸してしまいました。
 近くのお寺の前に湧き水が流れているところがあって、水草が生い茂っています。歩いて行ける場所ですが、長靴をはき、ポリバケツを持って、車で行きました。お寺には、いつもと違って多くの車が止まっていて、盆の入りで墓参りをしていました。普段だと、道路に車を停めるのですが、墓の掃除に来たふりをして、境内に車を停め、湧き水が流れている側溝に下りて、水草を取って来ました。湧き水は年中水温が変わらず、夏のこの時期は水道水に比べると冷たいです。
 3つのポリバケツの水槽に水草を入れました。カロナイナジャスミンの棚の下なので日陰になっていますが、水草が入ったことで、水温の急な上昇はなくなりました。
画像3(水草)

***** 迎え火 *****
 午後6時前、迎え火を焚きました。
 家内は実家の迎え火を、私は我が家の迎え火を、それぞれ分担しています。
 外はまだ明るいです。それでも燃え上がると炎で明るくなります。
 薪はお寺で用意してくれた古い塔婆です。檀家の役員がお盆用に作って、本堂の脇に積み上げられています。木を燃やすことが少なくなって、薪を集めるのが難しく、薪を求める人のためにホームセンターなどで売っていますが、不要になった塔婆を迎え火や送り火に使うのは理に適っていると思います。先代の住職は慣例にこだわらない方で、合理的な考え方を持っていました。お盆の前に新しい塔婆を立てるため、古い塔婆が不要になります。それをお盆に燃やすことによって、廃材の処理と同時に、お墓にゆかりのある塔婆を焚いて先祖を迎えたり、送るという方法に理解できます。
画像(迎え火)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

義叔母の入院2014年08月14日 16時19分

[アサガオ] ブログ村キーワード

 昨日、昼前に、義叔母が入っている施設の担当者から電話がありました。
 電話の内容は、義叔母の様子がおかしいとのこと。
 昨日朝、義叔母が食事を済ませて部屋に戻り、しばらく経った頃に、担当者が様子を見に部屋に入ったところ、部屋の外のベランダに寝ていたそうです。担当者が声をかけ、ベッドに戻って寝るように話しかけたそうです。義叔母の応答の反応が遅く、ろれつが回らないようだっそうです。昼時にも、右足を引きづるようにして歩いて食堂に入ったそうです。
 かかりつけの病院で診てもらってほしいと頼みました。担当が病院へ連絡すると、午後は休診になっているので、翌日に来るようにいわれたそうです。
 義叔母が入所している施設は、原則、介助や介護はしてくれません。心配なので、市内に住む義叔母側の親戚(甥の奥さん)に電話をかけ、様子を見に行ってほしいとお願いしました。場合によっては病院へ連れて行ってほしいと頼んでおきました。
画像1(アサガオ)

 昨日夕方、施設と様子を見に行ってくれた親戚から電話があり、朝よりも回復しているようなので、今晩一晩様子を見て、明日(つまり、本日)、病院へ行くようにお願いしました。
 義叔母の様子からすると脳こうそくの疑いがあります。一刻も早く、病院で診てもらいたかったのですが、私自身が遠くに住んでいて動けない状態なので、無理なお願いができませんでした。
画像2(アサガオ)

 今日、正午頃、施設から電話があり、義叔母は親戚の奥さんに付き添われて病院へ行きました。診断結果は、軽い脳梗塞だそうです。しばらく入院することになったと、親戚の奥さんから施設の担当者に電話がありました。(我が家の電話番号のメモを忘れ、直接掛けられなかったので、施設に伝ををしたようです。)
画像3(アサガオ)

 義叔母が入院したので、心配は少なくなりましたが、入院手続きや入院準備、支払い等があるので、明日、義叔母のところへ行ってきます。お盆の期間中で、車の渋滞が予想されますが、明日は少し早く起きて出かけるつもりです。
 一週間前に義叔母のところへ行ったばかりで、来月5日には整形外科の通院のため義叔母のところへ行かなければなりません。満87歳になった高齢者なので、今後は、このような行き来を、何度か繰り返すことになりそうです。


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

畑の雑草2014年08月17日 15時04分


***** 畑の草取り *****
 畑の雑草が増えてきました。今年の夏はあまり草取りをしなかったので、草が大きくなっています。
 カボチャやサツマイモの蔓も伸びてきているので、草取りが難しいです。
 午前中、30分ほど草取りをしましたが、蒸し暑くて少し体を動かすだけで汗が噴き出してきます。昨日、京都の義叔母のところから帰って来たばかりなので、無理せず、30分で切り上げました。毎日少しずつ、草取りをして、遅くなっているニンジンのためまきをしなければなりません。

***** 義叔母の入院 *****
 15日早朝5時起きをして義叔母が入院ている病院へ向かいました。7時間ほどかかって病院に着きました。途中、渋滞が名神高速の一宮JCT付近で数キロありましたが、普段より車が多い程度でスムースに流れていました。
 義叔母は軽い脳梗塞で、1ないし2週間の入院になりそうです。入院手続きや入院生活に必要な物品で不足しているものを買ったりしました。ケースワーカー、担当医、担当看護士と会い、説明を訊いたり、こちらからお願いしたりしておきました。入院の必要物品の主なものは施設の方が届けてくださいました。この日の午後は市役所などにも出向き、分刻みの忙しい半日でした。

 翌日(16日)朝、再び病院へ行き、病院で求められていた保険証の提示などをして、9時過ぎに帰路に着きました。
 お盆明けで土曜日ということもあり、車が大変多かったです。
 走りかけて1時間足らずで三方五湖PAで小休止。小浜・敦賀間が7月に開通したため、小さなPAの三方五湖PAも車でいっぱいでした。PAの間近に三方五湖があります。海から最も陸地寄りの湖を見ることができますが、展望台が低いので五胡全体が見渡せません。
画像1(三方五湖)

画像2(三方五湖案内図)

 行きも帰りも、大きなSAは車が多いので、休憩は普段なら立ち寄らない小さなPAにしました。それでも車は多いです。
 帰路も名神の一宮JCT付近で数キロの渋滞でした。中央道に入ってからは比較的車が少なかったですが、山梨県に入る前から、「長坂・須玉間、事故による渋滞」の表示が出ていたので、諏訪あたりから国道に下りようかと考えていました。山梨県に近づくにつれ、表示が、「須玉・韮崎間」、「須玉・双葉JCT間」に変わりました。「渋滞5分」の表示だったので、もう少し先まで行くことにしました。須玉を過ぎたあたりから渋滞が始まり、双葉JCTまで続きました。渋滞が切れて走りやすくなった途端、「南甲府・笹子トンネル間渋滞」の表示が出たので、甲府昭和ICで下りて一般道を走行し帰ってきました。午後4時自宅に到着したので、普段とそれほど変わらない走行時間でした。
画像3(渋滞)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

畑の草取り(2日目)2014年08月18日 15時36分

[カボチャ] ブログ村キーワード


***** 本日の作業 *****
 昨日に引き続き、午前中、畑の草取りをしました。
 草がもう少し短ければ耕耘機で草ごと耕してしまうことができますが、草丈が高くなってしまっているので手で抜き取らなければなりません。
 昨日予定の半分近くまで草取りをしました。(画像は、本日の作業を始める前の様子)
画像1(畑の雑草)

 草取りを初めて30分ほど経ったところで休憩。日陰で休み、水分を補給して、作業を再開しましたが、20分ほど経ったところで止めました。日中の草取りは暑さとの戦いです。風がないと、暑さが倍加します。
 少し残ってしまいましたが、明日、残った部分の草取りをして、耕しておきたいと思います。
画像2(畑の草取り)

***** 唐辛子 *****
 雑草やカボチャの蔓に覆われていた唐辛子の鷹の爪です。
 花が咲き、果実も生っています。果実が赤くなるまでには、まだまだ時間がかかります。白菜漬けに使うために栽培しているので、沢山収穫できなくてもイイです。なければ困りますが、我が家では多くあっても使い道がありません。
画像3(唐辛子)

***** オクラ *****
 オクラの花が咲いています。オクラはポツリポツリと収穫ができます。一度に1~2本程度の収穫なので、ウチデは丁度良い本数です。
 収穫しない日もあったりして、採り忘れのオクラが大きくなっていたりします。
画像4(オクラ)

***** キュウリ *****
 第二弾のキュウリの収穫が始まりました。最初に植えたキュウリの方は、葉がほとんど枯れてしまっています。それでも日に数本の収穫が出来ています。形は少々悪いです。
 キュウリも採り忘れがあり、キュウリ棚の上の方に、少し大きくなった形の良いキュウリがありました。(下の画像)
画像5(キュウリ)

***** 収穫した野菜 *****
 草取りをしながら、伸びすぎたカボチャの蔓も取っています。取り除く蔓に生っていたカボチャを5個収穫しました。カボチャは日焼けをすると黄色くなって、保存が悪くなります。日焼けしないように稲藁をかけていますが、見落としてしまったカボチャの中に日焼けしているものがありました。
画像6(収穫したカボチャ)

 ナス、キュウリ、ゴーヤ、シロウリなどを収穫しています。トマトも採れそうなものがありましたが、収穫しませんでした。
 秋野菜の種蒔きなど、畑を秋冬野菜用に準備しなければなりません。夏野菜の撤収時期が迫ってきました。
画像7(収穫野菜)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ