カレイフラワー・ブロッコリーの虫よけ対策 ― 2013年09月22日 15時33分
[ブロッコリー] ブログ村キーワード
***** トウガラシ「鷹の爪」 *****
トウガラシが赤くなってきました。
3本ほど苗を春に植えておいた唐辛子です。
畑の隅に植えていて、通路の脇でもあるので土が硬く、株が大きくなっていません。昨年は緑色のトウガラシが残っているうちに根ごと引き抜いて干しました。緑のトウガラシはそのまま茶色くなってしまい、白菜漬けに使うことが出来ませんでした。今年は、出来るだけ多くの実が赤くなるまで待っていようかと思います。
***** トウモロコシの雌穂 *****
トウモロコシに雌穂が出てきました。雄花の方は花粉が出始めています。まだ、実の方は小さく、雌穂も短いですが、なんとか収穫まで漕ぎ着けたいと思います。アワノメイガに入られる前にネットを掛けます。
***** 虫よけネット *****
昨日植え付けをしたカリフラワーに黒マルチを敷きました。黒マルチを上から掛けて行きながら、株がある場所に切れ目を入れて行きました。寒くなる冬の時期の保温のためです。
その後、ネットで虫よけのトンネルを作っておきました。トンネルを作っている最中にもモンシロチョウがやって来ていました。カリフラワーを栽培するのは初めてなので、モンシロチョウがやってくるのか分かりませんでしたが、ブロッコリーと同じく、モンシロチョウが来るようです。
ブロッコリー4株にもネットを掛けました。
カリフラワーやブロッコリーはモンシロチョウがやってくるだけではなく、野鳥(ヒヨドリなど)が葉を食べてしまいます。餌が豊富な時期はやって来ませんが、山に餌が無くなる冬の時期には、畑や庭に飛来します。
***** トンネルが並んだ畑 *****
夏野菜が多かった時期に比べると、秋冬野菜は草丈が低いので、畑がスッキリします。代わりにトンネルが多くなっています。葉物野菜が多くなるので、虫避け、野鳥避けのためにはトンネルが有効ではないかと思っています。
近所の畑では、白菜にトンネルをしているところは見かけません。キャベツなどもトンネルにしていないところが多いです。
***** トウガラシ「鷹の爪」 *****
トウガラシが赤くなってきました。
3本ほど苗を春に植えておいた唐辛子です。
畑の隅に植えていて、通路の脇でもあるので土が硬く、株が大きくなっていません。昨年は緑色のトウガラシが残っているうちに根ごと引き抜いて干しました。緑のトウガラシはそのまま茶色くなってしまい、白菜漬けに使うことが出来ませんでした。今年は、出来るだけ多くの実が赤くなるまで待っていようかと思います。
***** トウモロコシの雌穂 *****
トウモロコシに雌穂が出てきました。雄花の方は花粉が出始めています。まだ、実の方は小さく、雌穂も短いですが、なんとか収穫まで漕ぎ着けたいと思います。アワノメイガに入られる前にネットを掛けます。
***** 虫よけネット *****
昨日植え付けをしたカリフラワーに黒マルチを敷きました。黒マルチを上から掛けて行きながら、株がある場所に切れ目を入れて行きました。寒くなる冬の時期の保温のためです。
その後、ネットで虫よけのトンネルを作っておきました。トンネルを作っている最中にもモンシロチョウがやって来ていました。カリフラワーを栽培するのは初めてなので、モンシロチョウがやってくるのか分かりませんでしたが、ブロッコリーと同じく、モンシロチョウが来るようです。
ブロッコリー4株にもネットを掛けました。
カリフラワーやブロッコリーはモンシロチョウがやってくるだけではなく、野鳥(ヒヨドリなど)が葉を食べてしまいます。餌が豊富な時期はやって来ませんが、山に餌が無くなる冬の時期には、畑や庭に飛来します。
***** トンネルが並んだ畑 *****
夏野菜が多かった時期に比べると、秋冬野菜は草丈が低いので、畑がスッキリします。代わりにトンネルが多くなっています。葉物野菜が多くなるので、虫避け、野鳥避けのためにはトンネルが有効ではないかと思っています。
近所の畑では、白菜にトンネルをしているところは見かけません。キャベツなどもトンネルにしていないところが多いです。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント