ブログ「毎日が日曜日」内の検索

室内用の温室2013年02月10日 16時39分

[DIY] ブログ村キーワード

***** 発芽・育苗用の温室 *****
 昨日、夏野菜の播種準備を始めました。今日も汚れていたポリポットを洗って、種蒔き用の培土を入れました。これらのポットは20個を一つのトレイに載せています。5つのトレイがポットでイッパイになりました。一袋25リットル入りの培土が足りなくなって、近くのホームセンターへ出かけて培土を追加しました。100ポット分で培土約35リットル使いました。
 ポットを載せたトレイは、室内用のビニール温室に入れます。この温室は2年前に製作しました。家のリフォームしたときに和室の窓を2重サッシにしたため障子戸が不要になりました。縦横90センチだったので、奥行きを60センチにして室内に置けるビニール温室にしました。
画像1(室内用温室)

 苗が小さいうちは内部の棚を四段にして使います。苗が伸びて来るに従って3段、2段と棚を減らして使っています。日中は暖かいので暖房しませんが、夜間は一段目と三段目の棚の下に足温用のマットを入れて暖房します。一昨年、昨年も、この方法で発芽しているので、今年も同じ方法でやってみるつもりです。
画像2(室内用温室のサイズ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ