ブログ「毎日が日曜日」内の検索

マリーゴールドの播種2017年05月02日 18時14分

[マリーゴールド] ブログ村キーワード


*********** 咲き始めたモッコウバラ ***********
 毎年連休明けに満開になるモッコウバラです。
 今年も例年と同じく連休中に咲き始めました。
画像1(モッコウバラ)

 モッコウバラはトゲが無く、蔓が勢いよく伸びます。花は八重で小さく、一箇所に多くの花を付けます。
画像2(モッコウバラ)

 膨らみ始めた蕾があちこちに目立っています。花が咲いている期間は短く、花が終わった後の花殻摘みが大変です。
画像3(モッコウバラのツボミ)

*********** 風除け帽子から行灯に変更 ***********
 ピーマンやシシトウ、シロウリの苗が小さいので、風除けの帽子を被せていました。ビニール袋の行灯掛けと違って、中が狭く、透明なので陽が当たると、中の温度が急激に高くなります。熱を逃がすために上に穴が開いていますが、余り役に立っていないようです。
 昨日定植したパプリカは、3本のうち2本が枯れてしまいました。
画像4(枯れてしまったパプリカ)
枯れてしまったパプリカ

 シロウリも1本は完全に萎れています。
画像5(枯れてしまったシロウリ)
枯れてしまったシロウリ

 ピーマンは葉の先が枯れ始めていました。
画像6(ピーマン)
ピーマン

 萎れずに残っているシロウリは4本ですが、どれも少し弱っています。
画像8(シロウリ)
シロウリ

 風除け帽子の影響を受けなかったのはシシトウだけでした。
画像7(シシトウ)
シシトウ

 枯れなかったピーマンやシロウリの帽子を取り、代わりにビニール袋の行灯掛けにしました。
 風除けの帽子は形や見た目も良く、使いたくなりますが、実際に使ってみると、昔ながらの行灯掛けの方がはるかに理にかなっています。本来不要になって捨ててします肥料などの袋ですが、底をカットして筒状にして苗を囲って風除けにするのに適しています。透明でないので直射日光を受けても行灯の中は半日陰状態です。袋が大きく、上が開いているので、気温の急激な上昇はありません。
 風除けの帽子の使時期は、限られた短い期間だろうと思います。4月下旬から5月上旬は日中の気温が25℃を超えることもあり、使用出来ないです。2月下旬頃から3月上旬あたりの気温が低い状態の時に使うものだろうと思います。その頃に畑で育苗する野菜があるのか、栽培したことがないので私には分かりません。
 農業資材で目新しい物は、結構、値段が高く、値段の割には効果が低いように思います。
画像9(風除けの帽子から行灯に)

*********** マリーゴールドの播種 ***********
 日中の最高気温が20℃を超える日が続くようになってきました。
 マリーゴールドを蒔く時期です。昨年採種して置いた種を蒔きます。
画像10(マリーゴールドの種袋)

 草丈の低いフレンチマリーゴールドは、シロウリ、ピーマンなどの畝の両脇とトマト、茄子の畝の両脇に種を蒔きました。どちらの畝もマルチを敷いてあるので、マルチに開いている穴を利用して種を蒔きました。1箇所に蒔く種の数は少し多めにしています。発芽してある程度大きくなったところで、間引きと移植を行います。
画像11(フレンチマリーゴールド)

 草丈の高いアフリカンマリーゴールドは、カボチャ、ユウガオの畝の両側に種を蒔きました。
 発芽するまでの間は、土が乾いたら水やりをするくらいで、他には何も行いません。
画像12(アフリカンマリーゴールド)

*********** 山椒の木 ***********
 東側の庭に山椒の木があります。この山椒の木は2代目で、鳥が落とした糞から発芽しました。1代目の山椒の木は、畑へ下りる坂道を作ったときに別の場所へ移し替えて枯らしてしまいました。
画像13(庭の山椒の木)

 他にも何本か山椒の木が伸びています。これらは2代目の山椒の木から実が落ちて発芽しました。同じ場所に何本もあっても困るので、木が小さいういちに、どこか別の場所に移植する予定です。
画像14(庭の山椒の木)

画像15(庭の山椒の木)

 畑の北側の空き地にも山椒の木が数本あります。
 マリーゴールドの種を蒔いていた時に、家内が空き地に下りて山椒の葉を摘んでいました。
画像16(空き地の山椒の木)

 空き地の山椒は、すでに花が咲き始めています。
画像17(空き地の山椒の木)

 摘んできた山椒の葉です。
 子供の頃、今頃の時期になると山椒の葉の佃煮をよく食べました。子供の頃に食べたもの味は忘れられず、今でも山椒の葉の佃煮をよく食べます。現在、特養に入っている90歳を過ぎた義母が、まだ、元気だった頃に、山椒の葉を摘んできて佃煮をよく作ってくれました。
画像18(摘んだ山椒の葉)

*********** 憲法施行70年 ***********
安保法制廃止・9条を壊すな!憲法を生かす社会を!5.3県民アピール
 今日、郵送されてきたチラシとポスターです。
 3月頃、表題の県民アピールの賛同の意思を表すため、一口500円のお賛同金を振り込みました。賛同金の収支報告と明日の県民アピールの集会の知らせ、そのポスターです。
画像21(憲法施行70年実行委員会ニュース)

 私は、これまで、このような企画に賛同しても、行動を起こすことが少なかったです。しかし、このまま黙って見過ごすと取り返しのつかない最悪の事態になりかねないという危機感があります。ささやかですが、自分の意思を表すため、送られてきたポスターをサンルームの外側に貼りました。
画像19(県民アピールのポスター)

画像20(県民アピールのポスター)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

_ くんぱん ― 2017-05-03 06:00

ykitaさん、おはようございます。朝一番の検索は「毎日が日曜日」です、毎日、楽しませてもらっています、書く方は大変でしょうが、カメラは一時も離せませんね。苗帽子はダメでしたか、確かに、温度調整が大変かもしれません。自分も、天気のよさそうな時は、袖口を開けています。そのままにすると、苗がぐったりして慌ててしまします。やはり、昔からのやり方で行燈が一番いいかもしれません。今も、肥料袋は大事にしまい込んでいます。山椒の佃煮は薬になるのですか?どんな味がするんだろうな?裏の人から、山椒の木を貰いましたが(樹高1メーター位)孫が歩き始めて、トゲのある木は処分しました。戦争放棄、何も知らずに戦地に行った若者、海山で屍となって散った、それを、生かされず、今の権力、ずるずると、戦争の道を作りはじめている。スマホやゲームに夢中になっている人達、どんな人たちだろうと考えさせられます。メーデーも寂しくなりましたね、今の政党では、何処へ応援していいか分かりません、政治家も幼稚になったのかーと思うことあります。

_ ykita ― 2017-05-03 16:35

くんぱんさん、こんにちは
 こんなブログでも読んで頂ける方があると思うと、いい加減なことは書けないなと、一層気持ちが引き締まります。大変ありがたいことです。
 風除けの帽子は、気温が低い時期に使うのでしょうね。私も肥料袋は捨てずに保管してあります。一年経つと、袋の数が多くなります。
 山椒の実は食べられたことがありますか?”ちりめん山椒”に山椒の実が使われています。山椒は好き嫌いがあるので、嫌いな方はにおいを嗅ぐのも嫌だそうです。
 山椒の葉の佃煮に使う葉は、新芽の軟らかい葉を摘みます。作り方は簡単で、醤油、酒、砂糖、味醂で煮詰めるだけです。アクが若干あるので、最初に葉だけ数分煮て軟らかくしておきます。一旦取り出し、改めて醤油等を入れて煮詰めて行きます。山椒の葉の佃煮は薬用ではないと思います。
 政治は外交によって危機を回避して国民を守ることが使命で、戦争を仕掛けて力ずくで相手国を抑えて自国を守るなどということではないですね。北朝鮮からサリンを弾頭に詰め込んだミサイルが撃ち込まれるかもしれないと国民を煽っておいて、首相、防衛大臣をはじめ、閣僚が外遊しています。本気で国民を守ろうとしていないことは明白です。なんとしても、この幼稚な政権を変えて行かないと、子供や孫達が安心して暮らせる国にはならないと思っています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック