ブログ「毎日が日曜日」内の検索

芝生の手入れ2017年05月29日 22時25分

[芝生] ブログ村キーワード

*********** バラ ***********
 バラのアーチの片側のバラ「アイスバーグ」です。
 蔓バラは太い蔓から新芽が伸びて、その先に花を付けます。アーチにたくさん花を咲かせるためには、細い蔓を切って太い蔓を支柱ににつづら折りに蔓を這わせてやります。この作業は12月頃、バラが休眠期に入った頃に行います。太い蔓なのでカーブを描いて這わせるのは大変難しいです。アーチの上の方まで出来なくて、毎年、細い蔓が残ってしまいます。
画像1(アイスバーグ)

 花が多いビオレッタです。草丈は50センチほどで枝が横に広がって伸びます。バラにはアブラムシが付きますが、このバラには全く付かないので手入れは簡単です。広がった枝を少し切ったり、花殻を摘み取るくらいです。
画像2(バラ ビオレッタ)

 夢乙女と雪あかりは、高さが2m以上の支柱に絡ませています。シュートが幾本も伸びています。シュートに養分が行き過ぎて花が咲きにくく生るというので、1,2本残して切ってしまうことが多いですが、このバラはシュートの伸びに関係なく、多くの花を付けます。横に広がらないように支柱に絡ませています。
画像3(バラ 夢乙女と雪あかり)

*********** 早咲き矮性ヒマワリ ***********
 早咲きの矮性ヒマワリが咲きました。花の大きさは10センチ足らずで小さなヒマワリです。
画像8(早咲き矮性ヒマワリ)

 3月にポット蒔きをして、苗を育てていました。4月半ばにプランターに植えました。花が終われば採種をして、来年は、もう少し多く植えるつもりです。
画像9(早咲き矮性ヒマワリ)

*********** 芝生の手入れ ***********
 前回の芝刈りは5月12日でした。2週間余り経っていますが、芝が伸び、草も目立ってきました。
画像4(芝生)

 我が家の芝生に生える草は、スズメノカタビラ、ツメクサ、カタバミ、コニシキソウなどが多いです。特に、ツメクサは芝の間に生えて、芝の葉に埋もれて見つけにくく、目立ってきたときには、かなり広がっていて芝と一緒に取らなければなりません。早いうちに見つけて取っていますが、見落としてしまいがちな草です。
 草取りをしながら、際刈りもしました。芝刈り機で際まで刈れないので、芝刈り用のハサミを使って刈っています。
画像5(芝の際刈り)

*********** バラとミント ***********
 地植えのバラの根元にロイヤルペパーミントを植えています。バラに蟻が上らないようにするためです。ネットで調べていたら、”ロイヤルペパーミントを株周りに植えておくとアブラムシがバラに付くのを防ぐことができる”ということを知りました。確かに蟻はやって来ません。しかし、アブラムシは蟻とは関係なく新芽やつぼみに付きます。ロイヤルペパーミントがアブラムシの予防にはなっていないような気がしています。
画像6(ピエール・ドゥ・ロンサールとロイヤルペパーミント)

 ロイヤルペパーミントが伸びすぎていたので刈り込んでしまいました。
画像7(刈り込んだロイヤルペパーミント)

*********** キュウリとウリハムシ ***********
 キュウリは、2~3日に1本程度収穫出来るようになりました。摘心した2株のキュウリに子ヅルが伸び、小さな果実を付けています。
画像10(キュウリ棚)

 キュウリの葉にウリハムシがやって来ています。1つの葉に4,5匹いることもあります。ウリハムシが多いと葉がボロボロになってしまうので、何か対策を立てなければなりません。長ネギを近くに植えたのも、虫が近寄らないためでしたが、ほとんど効果がありません。
画像11(ウリハムシ)

*********** スナップエンドウ ***********
 スナップエンドウは、完全に花が終わってしまいました。もう一度、収穫すれば、撤収です。
画像12(スナップエンドウ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ