ブログ「毎日が日曜日」内の検索

釣りに出かけました2015年07月06日 22時16分

[ニジマス] ブログ村キーワード

*********** ゴボウ ***********
 今日も朝から雨が降っていました。
 畑に出ても作業が出来ず、野菜の状態を見て回るくらいです。
 ゴボウが大きくなってきました。少し前までは葉が小さく、育っているのか心配でしたが、大きな葉を幾枚もつけています。手前のカボチャの葉に下の方が隠れてしまいました。下は円筒状に土を盛り上げてあるので、ゴボウの葉が隠れてしまうことはありません。今月末あたりに収穫できそうです。
画像1(ゴボウ)

画像2(ゴボウ)

*********** ミニトマト ***********
 ミニトマトのイエローアイコの花が満開です。これだけ多くの花が咲くと、一つ一つの果実が一回り小さくなると思います。
画像3(イエローアイコの花)

*********** ナス ***********
 ナスも花が多く咲き、結実した小さな実がいくつも生っています。
画像13(ナス)

*********** 本日の収穫 ***********
 午前中、傘を差してキュウリなどの収穫をしました。
 キュウリは採り始めの頃に比べると形が不揃いになってきました。収量は同じくらいですが、果尻が太くなったり、曲がったキュウリが目立つようになってきました。
画像4(収穫したキュウリ)

 インゲンは一日で大きくなるので、ほぼ毎日収獲しています。インゲンも、収穫し始めた頃は真っ直ぐな鞘が多かったですが、株が弱ってきたのか曲がったものが出始めてきました。
 ナスは2個収穫です。果実が小さいので、もう少し後の収穫の方が良かったです。
画像5(収穫したインゲンと茄子)

*********** 釣行 ***********
 午後から釣りに出かけました。雨の中での釣行です。
 行き先はいつもと同じ鹿留川です。
 入溪地点は、いつもの場所より下流に入りました。
 連日の雨で水かさが増し、笹濁りで、条件としては良いです。
画像6(鹿留川)

画像7(鹿留川)

 入溪地点から上流に向かって釣り上がりました。川の岸際まで水があるので、今日は川の中を歩くことが多くなりました。
画像9(鹿留川)

 入溪してすぐに2匹釣れました。その後、稚魚が掛かるものの目当てのニジマスが釣れず、しばらく川の中を歩いて上流に向かいました。
画像8(鹿留川)

 落ち込みの下流に流れが緩やかなところがあり、川岸の木から伸びた枝や葉が川の上まできていて日陰(今日は雨だったですが...)になる場所で、釣りのポイントです。この場所で30センチを超えるニジマスを釣り上げました。30センチを超えると、引きが強く、そのまま釣り上げることが出来ません。しばらく泳がせて、少しずつ川岸に引き寄せて河原に上げました。
画像10(30センチオーバーのニジマス)

 下の画像が本日の釣果です。
画像11(釣果)

 30センチオーバーは2匹でした。
画像12(釣果)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

釣りに出かけました2015年06月12日 17時16分

*********** キュウリと茄子 ***********
 毎日、キュウリを取っています。
 日に4,5本収穫できるようになりました。
画像1(キュウリ)

画像2(収穫したキュウリ)

 茄子の千両二号は、そろって一番花が咲きました。
 米なすのくろわしにもつぼみが付いています。
画像3(茄子)

 遅蒔きした唐辛子”鷹の爪”が発芽しました。
 この後、3、4本残して間引きをします。
画像10(唐辛子の発芽)
*********** 2ヶ月振りの釣行 ***********
 朝のうちは雨が降っていました。
 一旦、10時近くになって雨が止んだので、トレンクルで河口湖の方面へ出かける準備をしていました。出発しようと、トレンクルを玄関から外へ出した途端に、小雨が降り出してきました。
 出かけるのをあきらめて、天気が回復する午後から釣りに行くことにしました。
 この時期の川は釣り人が多く入っているのと、雨が降っても、それほど水かさが増さないので、2ヶ月前のように、入れ食い状態の釣りにはなりません。
 釣れないだろうと覚悟はしていましたが、川に入ったすぐに、上流から釣り人が一人下ってきました。岩下橋の上の堰堤で数回竿を出しましたが、ふ化したばかりの稚魚が掛かるだけで、一向に釣れません。上流からの釣り人が堰堤まで下ってきたので、下流へ進むことにしました。岩下橋のすぐ下流にある堰堤の下で、しばらく釣っていましたが、掛かるのは稚魚ばかりでした。更に、下流へ下ろうとしたときに、100m下流にも釣り人がいるのに気づきました。下流の釣り人も、こちらに気づいたようで、しばらくして更に下流へ進んで行きました。上流からの釣り人は、私を追い越して下流へ行ったので、私は再び堰堤まで戻って上流で釣ることにしました。
画像4(鹿留川ルート)

 入溪した堰堤から上流は川の様子がずいぶん変わっていました。河川工事がなされていて、川底にブロックが敷き詰められていたり、管理釣り場との境にある堰堤の下にもブロックが敷き詰められ、両岸がコンクリートで固められていました。堰堤の下は釣りのポイントとして良かったのですが、今は釣り糸を流す場所がほとんどありません。
画像5(鹿留川上流の堰堤)

 鹿留川は急流で、台風などの大雨が降ると、川底からえぐり取られた大きな岩や石が流れ落ちてきます。そのため、川の様子が変わってしまいます。下流に土砂が堆積するため、毎年のように工事が行われています。30年以上前から、この川に来ていますが、30年前の自然の状態が懐かしいです。
画像6(鹿留川上流の堰堤の下流域)

 入溪したのが午後1時半頃で、少し早かったこともありますが、2時間近く経って、ようやく一匹目を釣り上げました。同じ場所で、さらに二匹目を釣り上げ、その近くでもう一匹釣りました。30分ばかりの間に三匹釣り上げ、その後はピタリッとあたりが止まりました。小魚が掛かることはあっても、目的のニジマスが釣れません。
 午後4時頃、川を下って、入溪地点まで戻りました。その途中で、一匹釣ることが出来ました。川にはニジマスの姿も見えました。目の前にえさを流しても飛びついてきません。”見える魚は釣れない”と云いますが、このニジマスはまさにその通りでした。
画像7(30センチを越えるニジマス)

 しばらく、堰堤の下を流してみましたが、あたりは全くなく、えさもなくなったので、納竿して車に戻りました。
画像8(岩下橋の上の堰堤)

 この時期の釣りとしては、釣果はまあまあだったと思います。雨が降り水かさが増せば、もう少し釣れると思います。この後は梅雨明け前の大雨を期待したいと思います。
画像9(釣果)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

キャベツの試し採り2015年06月09日 17時14分

[キャベツ] ブログ村キーワード

*********** キャベツ ***********
 キャベツの試し採りをしました。
 昨年はこの時期に何個か収穫をしています。昨年はアーリーボールという早生の品種だったので早くから収穫が出来ました。今年は品種が違うので、若干、結球が遅く、従って、大玉になっていません。
画像1(キャベツ)

 畝には19個のキャベツがあり、大きくなってから収穫を始めると、最後の方で収穫するキャベツは大きくなりすぎて玉割れを起こしてしまいます。少し小さくても早めに収穫を始めて、玉割れする前にキャベツを採りきってしまうつもりです。
 中でも大きそうなのを一つ、試しに採ってみました。外葉は立派ですが、手のひらサイズの小さなキャベツです。
画像2(キャベツ)

 まだ、葉も詰まっていなくて、このサイズで500gほどでした。
画像3(キャベツ)

*********** トマト ***********
 今年栽培しているトマトの様子を紹介します。

 一つ目は大玉の桃太郎ゴールドです。結実していますが、まだ、小さく、これから1ヶ月以上経たないと収穫は出来ません。黄色の肉厚なトマトで、フルーツのようです。現在一段目が結実し、二段目にも花が咲いています。
画像4(桃太郎ゴールド)

 二つ目は大玉のルネッサンスです。桃太郎ゴールドよりは小さいですが、果尻が尖っていて、赤く色づきます。こちらも二段目に花が咲いています。
 大玉トマトは結実してから収穫までの期間が長いので、その間にオオタバコガの幼虫が果肉の中に入り込むことがあります。もう少し経ったらネットをかけるつもりです。
画像5(ルネッサンス)

 三つ目は、中玉のレッドオーレです。房なりで多くの果実を付けます、そのため、多く付けすぎると、一つ一つが小ぶりのトマトになってしまいます。房の先端近くの花は摘花して、数を少し減らして栽培しています。
画像6(レッドオーレ)

 最後は、ミニトマトのイエローアイコです。一株で食べきれないほどの果実を付けるので、収穫しないで落ちてしまうものも出てきます。一昨年はアブラムシの被害が大きく、アブラムシが付いた下葉をほとんど取り除いていました。今年は注意してみていて、早めに対策を講じたいと考えています。
画像7(イエローアイコ)

 イエローアイコは三段目まで花が咲いています。一段目は収穫サイズに近づいてきました。この後、黄色く色づけば収穫が出来ます。
画像8(イエローアイコ)

*********** インゲン ***********
 インゲンの花が咲きました。明日は晴れの予報なので、更に花が増えてくると思います。
 あと一週間から10日経てば、収穫が出来るのではないかと思います。
画像9(インゲン)

*********** 今日は18キロ走行 ***********
 午後から1時間ほど自転車で走ってきました。
 コースはいつもと同じで、今日は少し富士吉田寄りに1キロほど長く走りました。
 下の画像は鹿留川の上流、岩下橋から眺めた下流域の風景です。平日の今日は釣り人はいませんでした。
画像10(鹿留川・岩下橋)

 岩下橋から引き返し、桂川沿いに遡りました。3日前に行ったところから更に1キロほど上流まで行きました。桂川にかかる大池橋からは富士山が見えます。この橋の数百メートル上に花壇があってテーブルや椅子があるところです。
画像11(桂川・大池橋)

 今日の富士山は、山頂まではっきりと見えました。裾野に雲がかかり、富士吉田の絶景ポイントまで行けば、絵に描いたような富士山を見ることが出来ただろうと思います。
画像12(桂川・大池橋からの富士山)

 大池橋を渡って、来た道とは別ルートを通って引き返しました。ここからは下りが続きます。
 2キロほど下って、桂川にかかる境橋まで来ました。橋の下の空き地にバイクが一台あったので、釣りをしているのではないかと橋の上流と下流を見てみました。下流の流れが緩やかなところに、一人いました。腰の上まで川の中に入り、テンカラ釣りという毛針を使った釣りをやっている人がいました。日本では昔からやられている釣り方です。外国から入ってきたフライと違って、道糸の長さが固定です。長めの道糸を振り、毛針を川面に落としてゆきます。結構、竿を振るので、手首が疲れます。しばらく橋の上から眺めていましたが、釣れる気配がありませんでした。
画像13(桂川・境橋)

*********** キュウリ ***********
 境橋から国道に出てホームセンターに立ち寄りました。
 キュウリにやってくるウリハムシを取る虫除けシートを買うためです。
 大きなシートが欲しかったのですが、売り場には小さなシートしか有りませんでした。一袋にシートが2枚入っています。二袋買ってきて、キュウリ棚につり下げました。このシートをつり下げればウリハムシが減るかと云えば、必ずしも、そうとはいえません。気休め程度です。
画像14(キュウリの虫除けシート)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

雨の日は釣りが一番2015年04月14日 21時58分


*********** トレンクルのリア・タイやが.... ***********
 今日も一日雨でした。
 畑の作業が出来ない日が続いています。
 家の中ではやることもないので、久しぶりにつりにでかけることにしました。2年ぶりの釣行です。
 車に釣り道具を積み込むため、12日にサイクリングに出かけ車に積んだままになっていたトレンクルを車から出し、釣り道具を積み込みました。このとき、初めて気がついたのですが、トレンクルのリア・タイヤが無残な姿になっていました。
 トレンクルは10年前に購入し、そのとき強化タイヤに取り替えて以来、タイヤの交換をしていません。気にはなっていたのですが、18日の走行後に取り替えようかと考えていたところでした。
 走り出す前にタイヤの空気圧などを点検しますが、若干リア・タイヤの空気圧が少なかったので、走行時のタイヤの変形が大きく、側面が弱くなっていたようです。
 このままでは18日のランに出かけられません。近場でトレンクルの強化タイヤを扱っている店は世田谷の井草にある「和田サイクル」くらいです。早速、ネットで調べたところ、火曜、水曜は定休日でした。店も少し西荻窪寄りに移転していました。営業時間が13時からと遅いです。木曜日に電話で在庫があるか問い合わせ、在庫があれば、木曜日の午後にでも出かけて買ってこようと思っています。在庫がないとなると困りますが、どうしてもタイヤが手に入らなければ筋向かいのSさんの自転車を借りようかと考えています。
画像1(トレンクルのリアタイヤ)

*********** 鹿留川 ***********
 釣りに出かける前にタイヤのことでゴタゴタしましたが、午後1時過ぎに予定通りでかけることにしました。
 場所は鹿留川です。3月の解禁後から新学期が始まる頃までは、川に釣り人が入ることが多く、魚がスレてしまい、釣果が上がりません。新年度が始まり、ここ数日の雨続きで、川は落ち着いています。この時期、この天候が釣りには向いています。
 自宅から来るまで10分足らずのところに車を止め、準備を始めました。期待したとおり、釣り人は一人もいません。川沿いの土手に桜が咲いていました。
画像2(鹿留川の桜)

 橋の上から川を眺めてみましたが、上流にも下流にも人影がありません。水量は若干多く、最良の条件です。
画像3(鹿留川)

 堰堤のあるあたりの河原に降りてみました。堰堤下の一投目で一匹目のニジマスを釣り上げました。
画像5(鹿留川)

 堰堤から少し下った場所の対岸に大きなブロックが並んでます。このブロックに沿って流すと、分コックの下から魚が飛び出してきます。
画像4(鹿留川)

 堰堤のところは釣り人がよく入る場所なので、1,2匹取り上げるとあたりが無くなってしまいます。
画像6(鹿留川)

 堰堤から更に下がって、橋の下手は瀬になっていて推進が20~30センチほどです。大きな石の脇を流すと石の陰にいた魚がかかってきます。
 しばらく、石の脇を流して見ましたが、ここでも石に着いている魚を数匹釣り上げると、その後はあたりが無くなります。瀬に出ている魚がいるか試しに流して見たところ、すぐさまヒットしました。瀬にも魚が出ているようなので、流す位置を変えながら竿を振りました。この後は流すたびにヒットする、いわゆる入れ食い状態になりました。
画像7(鹿留川)

 釣り上げた魚は全てニジマスでした。大物のニジマスは40センチありました。
画像8(釣果)

 午後4時、雨は降り続いていて、川には私一人で、最高のコンディションです。まだまだ、釣れると思いましたが、ここで納竿としました。
 3時間ほどの間に、40センチのニジマス4匹、20~25センチのニジマス22匹を釣りました。
画像9(釣果)

 午後4時半頃帰宅。家内がワタを取り、魚を綺麗に洗って、近所に配っていました。我が家に残ったニジマスが5匹のみです。私は自分で釣った魚は食べないのですが、ムニエルにして食べてみました。
画像10(釣果)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ