ブログ「毎日が日曜日」内の検索

トマト2015年07月22日 23時03分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** トマト ***********
 トマト、特にミニトマトが房なりjです。数が多く、次々と黄色く色づいてきています。
画像1(イエローアイコ)

 房状に密集しすぎて、元の房を切り落とさないように中止ながら収穫しました。
画像2(イエローアイコ)

 40~50個くらいあると思います。これだけのトマトは一度では食べきれません。冷蔵庫の野菜室が徐々にトマトで占領されてきました。
画像3(収穫したイエローアイコ)

 中玉のレッドオーレや大玉の桃太郎ゴールドも収穫しました。レッドオーレは酸味があるので、我が家ではあまり好まれていません。
画像4(収穫したレッドオーレと桃太郎ゴールド)

 大玉のルネッサンスです。
 ヘタのまわりにモザイク状の斑点が出来ています。果尻の方は正常ですが、もったいないですが思い切って取り除くことにしました。
画像5(異様なトマト ルネッサンス)

*********** 自転車走行 ***********
 午後、2ヶ月毎に通院している歯医者へ行ってきました。午後2時からの予約になっていましたが、午前中の診療受付が終わった昼過ぎ行って、診察券を出して一旦帰ってきました。診察は1度に3人ずつ行われるので、午後一番で診てもらうには受付で最初の3人までに入っていなければなりません。いつもは受付が始まる2時前に行っていましたが、4人目や5人目になることがあり、待っている時間が長くなります。
 午後2時に歯科医院へ行ったところ、すぐに診察室に通されました。いつもだと午後の診察が始まるのは2時15分頃からだったのですが、今日に限って2時から診察が始まっていました。
 歯のメンテナンスで歯茎に電気治療を施したり、歯垢を取ったり、歯を磨いてくれたりして終わりになります。時間的には15分くらいです。
 予定よりも早く歯科医院から戻れたので、久しぶりに自転車で走ってみることにしました。日差しが強く、風も少し強く吹いていました。自転車で走るのは、今月に入って初めてです。前半は雨で、後半は日差しが強すぎて、走らないで過ごしてきました。
 コースはいつもと同じで、最初に鹿留川を遡り、桂川に戻って、富士吉田方面に向かって上って行きます。暮地の坂の下から下暮地地区に入りました。いつもだと右折してそのまま下って行くのですが、直進して白糸の滝のある方へ上って行きました。民家がなくなり山の中に入り込みます。急な上りが続くようになり、殿入鉱泉の手前で引き返しました。
 西桂まで下った後、今度は三つ峠の方へ向かって上って行きました。三つ峠の登山道入り口にあるグリーンセンターまで行き、そこから引き返して、夏狩の集落の中を抜けて自宅に戻ってきました。
 走行距離は23キロと短いですが、半分は上り道です。途中でけしきをながめたりしたので、午後3時に出発して、自宅に帰ってきたのは午後5時前でした。 
画像6(走行マップ)

画像7(鹿留川 岩下橋)

画像8(鹿留川 岩下橋)

画像9(桂川 大池橋)

画像10(下暮地 殿入鉱泉付近)

画像11(下暮地 殿入鉱泉付近)

画像12(下暮地 殿入鉱泉付近)

画像13(三つ峠入り口 三つ峠グリーンセンター)

画像14(三つ峠入り口 三つ峠グリーンセンター)

画像15(三つ峠案内板)

画像16(三つ峠グリーンセンター施設案内板)

画像17(夏狩 十二天神社)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック