ブログ「毎日が日曜日」内の検索

トマトの定植2019年05月01日 17時46分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** シキンツユクサ ***********
 露草に似た小さな花が咲いています。
 この草花は近所の方から頂いたものです。花好きの方ですが、単に花が好きなだけで花の名前などは覚えようとしないようです。一枝折って持ち帰り、挿し木にして増やしました。この草花は発根しやすいです。
 ネットで、「露草の仲間 小さな花」をキーワードに調べて見たら、似た花を見つけました。「紫錦露草(シキンツユクサ)」だと思います。正式名称は(学名?)は”トラデスカンティア・ブロスフェルディアナ”というそうです。(英名 flowering inch plant)
画像1(シキンツユクサ)

画像2(シキンツユクサ)

画像3(シキンツユクサ)

*********** 里芋と生姜の混植 ***********
 里芋と生姜の植え付けを行いました。
 種芋と種ショウガは先月買ってきて芽出しをしましたが、2週間経っても芽が出てきません。里芋も生姜も気温が上がらなければ芽が出ないです。
 地温が15℃以上になれば植え付けが出来ます。当地では5月になっても夜間に10℃以下に下がる日もあるのでマルチを敷いています。
 生姜は手で半分に分けましたが、大きな塊は分けることが出来ないので、そのまま植え付けます。
 里芋も生姜も地温が高く湿り気の多い土を好みます。特に生姜は夏の陽差しが強い時期には、葉が小さいので土が乾きやすいです。里芋と混植しておけばサトイモの葉で覆われるので土が乾きにくくなります。
 里芋の位置決めをした後、サトイモの葉で日陰が出来るように2本の畝の内側に生姜を植え付けることにしました。
 マルチに直径6センチ、深さ10センチほどの穴を空け、里芋、生姜を底に置いて土を掛けました。生姜は種ショウガの横に、里芋は種芋の上側に子芋が出来ます。里芋は子芋が出来るようになったら土寄せをしなければなりません。
画像4(サトイモとショウガ)

画像5(ショウガ)

画像6(サトイモとショウガの配置)

画像7(穴開け器とサトイモ)

画像8(里芋と生姜の植え付け完了)

*********** トマトの定植 ***********
 トマトの苗を定植しました。3月から種を蒔き、接ぎ木をした苗です。室内での育苗だったので節と節の間隔が広く、茎が細くて丈夫そうな苗には見えませんが、畑に下ろせば元気に育って暮れるだろうと思います。
 6種類のトマトで苗数は17あります、予め植え付ける位置を決めるためポットを置いてみました。株間50センチ~60センチにすれば丁度納まりました。雨避けの棚の幅に合わせ、畝幅を120センチあるので、2条植えです。中央に通路を作っても良さそうですが、苗が成長してくると中央の通り抜けが出来なくなってしまいます。
 一回り大きな直径8センチの穴開け器で穴を開け、穴から溢れるくらいの水を注いで土を湿らせ、水が引いたところで苗を植えました。徒長気味の弱々しい苗ですが根鉢はよく回っているので定着するだろうと思います。
 苗を植え付けた後、短めの支柱を立てて、茎が風で倒れないように紐で結びつけました。20センチほどの麻紐を支柱に固結びで固定し、紐を2~3回撚って茎に緩めに結びます。
 17本の苗に風除けのフードを付けるため、肥料袋17、竹の支柱が68本必要です。竹の支柱は数年前に野菜作りをやめたKさんからいただいたものです。雨ざらしにしていたので貰った支柱の半分ほどは使えなくなりましたが、まだ、60~70本あるので今年のフード立てには間に合いそうです。
 苗がしっかり定着するまでの約一週間、風除けのフードを立てておきます。
画像9(トマトの接ぎ木苗)

画像10(トマトの配置)

画像11(穴開けと水やり)

画像14(トマトの根鉢)

画像15(誘引ホモの結び方)

画像13(支柱に結びつけたトマト苗)

画像16(風除けフードの竹支柱)

画像17(風除けフード)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ