ブログ「毎日が日曜日」内の検索

今年もよろしく2016年01月01日 22時35分


 旧年中は、拙いブログをご覧いただき、ありがとうございました。
 本年はブログを始めて9年目を迎えます。
 日々の暮らしの様子を、私の心覚えのつもりで書いております。
 お読みになる方にとってはつまらない内容ですが、昨年はいつ頃種を蒔いたか、収穫できるようになったのは何日ごろだったかなど、物覚えが悪くなった私にとっては、大事な内容になっております。
 今年も春先から夏野菜の種まきを始め、季節ごとの野菜の栽培を続けて行くつもりです。また、健康維持も兼ね、自転車での活動も、さらに進めて行きたいと思っています。
 文字のご変換などで、読み辛い文章になりがちですが、今年もよろしくお願いいたします。
画像1(ごあいさつ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

我が家の正月2016年01月02日 16時41分

[ニンジン] ブログ村キーワード

*********** 元日の朝 ***********
 太陽が昇る前の朝の気温はー4℃になっています。
 気温が低くなってきましたが、日中は晴天で10℃近くまで上昇しています。
画像1(温度計)

 我が家にはまだ日が当たっていませんが、三つ峠の上の方は朝日に照らされています。マイクロウェーブの中継基地の鉄塔が朝日の反射でキラキラしていました。
画像6(三つ峠)

画像7(三つ峠のマイクロウェーブ中継所)

画像8(月)

*********** 野菜の収穫 ***********
 昨年末30日の夕方、末娘夫婦が東京から帰ってきました。元日には、大晦日まで仕事があった長男が埼玉から帰ってきました。
 末娘たちは、今日(2日)昼前に東京に、長男も夕方、埼玉に、それぞれ戻って行きました。
 子供たちが来る前は、いろいろと準備をして待ち、何かと忙しくして過ごしていましたが、帰ってしまうと、再び、家内と二人だけの生活が始まります。子供たちが来る前は、面倒だなと思っていても、いなくなると、何となく寂しいものです。
 昨年暮れには仙台に住む次男夫婦のところに長女が誕生し、正月には帰省できませんでした。
 我が家の正月は今日で一応終わりになります。明日からは、また、いつもの生活に戻ります。昨年11月以来、自転車に乗っていないので、天気が良ければ、明日にでも今年の初乗りをしようかと思っています。

 元日には、末娘夫婦が東京に戻るのに合わせて、野菜を送っておくことにしました。畑にある野菜をそれぞれ収穫して、今日の夜に届くように送り出しました。
画像2(ニンジン)

画像3(ニンジン)

画像4(京水菜)

画像5(京水菜)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

娘のトレンクル2016年01月03日 17時38分

[トレンクル] ブログ村キーワード
*********** ラン ***********
 シンビジウムは室内に入れて1か月半近く経ちます。花茎が伸びて蕾をつけ、昨年末あたりからつぼみが膨らんできていました。昨日あたりから花が開き始めています。
画像1(シンビジウム)

 このシンビジウムは、甲州市塩山のラン栽培の農園から、数年前に買ってきました。毎年、花を咲かせていますが、年々、花数が少なくなっているように思います。
画像2(シンビジウム)

 ラン類は花が咲いている期間が2か月以上と長いです。毎年、暖かくなり始める3月頃まで咲いています。
画像3(シンビジウム)

 我が家では”和ラン”と呼んでいるランです。少し地味な花です。年に2回、花が咲きます。
 ランは花が咲くと株が弱ってしまうので、いつまでの咲いた状態にしないで切り花などにして株を休ませます。夏場は、半日陰で風通しの良い場所に置いて養生します。ランの中でも、胡蝶蘭などは冬場の温度管理が難しいですが、シンビジウムは比較的栽培がしやすいです。
画像4(和ラン)

*********** トレンクル ***********
 年末に帰ってきた末娘夫婦が、”トレンクル”を持ってきました。このトレンクルは、娘が大学生の時に、私と一緒に買った自転車です。寮から大学まで通うのにトレンクルを使っていました。卒業後、就職し、何度アパートを変わりましたが、その都度、トレンクルも一緒に運んでいたようです。仕事をするようになって、自転車に乗らなくなったので、我が家に持ってくるように話してありました。
画像5(トレンクル)

 トレンクル用の輪行袋も一緒に買ったように思いますが、本人は記憶にないようです。今回、輪行袋の代わりに”IKEA”の袋に入れて運んできました。”IKEA”の袋はちょっとした家具などを入れるため、丈夫に作られています。あえて輪行袋を買わなくても、こうした袋が利用できます。
画像6(トレンクル)

 トレンクルは、10年前に買い、娘は2、3年間使っただけです。乗らなくなって7,8年経つので、ペダルのネジなど、ところどころ錆びていました。サドルとタイヤ、チューブを変えただけで、そのほかは買った時の状態になっています。
 私のトレンクルもあるので、我が家に2台は必要ありません。このまま保管していても古くなるだけなので、売り払ってしまおうかと考えています。
画像7(トレンクル)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

今年の初乗り2016年01月04日 17時36分

[ランドナー] ブログ村キーワード

*********** 大根の収穫 ***********
 昨日あたりから暖かくなってきました。今日も日中は10℃を超えています。
 大根の畝には藁をかけて寒さ避けをしていますが、この暖かさだと必要なさそうです。
画像1(大根の畝)

 1本、大根を収穫しました。長さはそれほどありませんが、太さは十分にあります。種を蒔いた時に、総太りとは違う品種だったかもしれません。
画像2(収穫した大根)

*********** 自転車の初乗り ***********
 昨年11月以来のサイクリングです。
 キャスターを作ったり、輪行袋を作ったりしていて、12月中に走ることができませんでした。2か月ぶりの走行なので、無理をせず、富士吉田の呉千野坂の下あたりまで走ることにしました。
画像3(走行距離等)

 自宅から鹿留川を遡り、いつもと同じコースを行きました。
 鹿留川の上流にある岩下橋まで行き、ここから引き返しました。
画像4(鹿留川・岩下橋)

 ここしばらく接点が続き、川の水は川底が見えるほどの少なめです。
画像5(鹿留川・岩下橋)

 岩下橋から桂川に戻り、川沿いに富士吉田の方へ向かって上って行きました。このコースも、いつも通る道です。ところどころ日陰になっているところがあって、道路が濡れていました。寒ければ凍っているようなところです。
 西桂町の大池橋のたもとまで来ました。富士山は中央道西桂BS付近から見えてきますが、大池橋まで来ると、さらによく見えるようになります。
画像6(桂川・大池橋)

画像7(桂川・大池橋から見た富士山)

 大池橋の少し上に小さな公園があります。この公園は近所の方たちが管理しているようで、手作りのテーブルや椅子、花壇などがあります。川沿いの公園で、富士山もよく見えるところです。
画像8(桂川・大池橋上の公園)

 桂川は流れが急です。急な流れに乗って、ヨシガモが川下りをしていました。10mほど下った後、流され過ぎたのか、少し上流へ泳ぎだし、流れの緩やかな場所に集まっていました。
画像9(桂川のヨシガモ)



 公園から先へ行かず、ここから引き返して、西桂町の民家のある細い道を下り、西桂役場前へ出ました。
 国道を避け、裏道を走って、中央道の側道に出ました。側道の手前で、富士山が見える場所があります。道が少しカーブしていて、道路脇に自転車を止めるのに気が引けたので、稲刈りの終わった田んぼの隅に自転車を立てて富士山をバックに写真を撮りました。
画像10(境付近)

画像11(境付近から見た富士山)

 中央道の側道を少し下り、夏狩に入る道へ進みました。この途中に”渓山荘入口”の看板を見つけました。”渓山荘”は湯ノ沢温泉の古い旅館で、父が山梨に来た時には、よく連れて行きました。ひなびた温泉宿で、柄杓流川が旅館の庭の中を流れています。湧水が庭の脇の崖のあちこちから流れています。父は、この旅館が気に入っていて、山梨に来るときは、私があらかじめ予約を取っていました。
 しばらく行っていないので、旅館まで降りてみようかと、少し進みましたが、旅館へ続く道は車がすれ違えない狭い道で、片側が崖が切り立っていて、反対側も崖で、がけ下を柄杓流川が流れています。30年以上前に、この道を車で父を連れて来ましたが、今ならとても運転できそうにありません。
 急な坂道を半分ほど下ったところで引き返してきました。
画像12(東桂・渓山荘入口付近)

 ”渓山荘入口”から夏狩の集落の中へ入り、十二天神社まで来ました。ここから中央道の側道の方に出て自宅に戻るのが、いつものコースですが、今日はもう少し下って、十日市場の水掛け菜のある畑まで行きました。
画像13(夏狩・十二天神社)

 昼頃だったので、畑の中には1,2人見かけただけでした。
画像14(十日市場・水掛け菜の畑)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ