台風5号 ― 2025年07月14日 17時35分
1 *********** 台風5号 ***********
朝のうち小雨が降っていましたが、直ぐに止んで青空が見えてきました。
台風5号が太平洋側を北上し、雨雲を運んで行ったようですが、過ぎ去った後でも風だけは残していったようです。湿度が高く蒸していますが、風があるので凌ぎやすいです。
2 *********** ユウガオ ***********
大きくなっていたユウガオを収穫しました。今年2本目です。
長さは40センチほどありました。
雨は上がっていますが、畑の土は湿っているので、畑での作業は出来ません。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
一気に気温低下 ― 2025年07月11日 18時20分
1 *********** アサガオ ***********
気温が下がり、窓を開けていると冷たい風が入ってくるので閉めています。
最高気温は25℃あたりなので夏日ですが、暑さに慣れてきたところだったので肌寒く感じます。
2 *********** カボチャとユウガオ ***********
カボチャの蔓がある程度まで延びてこないと雌花がつきません。
大きな葉の下に雌花が咲くので、実ができているのに気が付かないでいることがあります。
ユウガオはカボチャよりも株元の近いところに雌花が出来るようです。
すでに3~4個20~30センチの長さのユウガオが生っていました。
大きそうなユウガオを1つ(長さが40cm)収穫しました。
3 *********** 蝶コミスジ ***********
ヒラヒラと頼りなさそうに飛んでいた蝶を見つけました。
ネットで調べたところコミスジという名前でした。
4 *********** トマト ***********
中玉トマトのフルティカは、毎日中核出来るようになってきました。
ミニトマトのプレミアムルビーは一房に4,50個あります。房の上の方から色づいています。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
午後、にわか雨あり ― 2025年07月10日 17時17分
1 *********** ランタナ ***********
今日も真夏の暑さになりました。
午後、にわか雨があり、一時土砂降りになりました。
夕方には雨が上がり、湿度が高くて蒸し蒸ししています。
2 *********** 大玉トマト ***********
大玉トマトの”麗夏”が2つ真っ赤に色づいていました。
一段目はオオタバコガの食害にも遭わずに済んでいますが、2段目、3段目と上の方になると果肉の中に幼虫が入るトマトが増えてきます。
シシトウは間を1~2日空けると収穫できるようになってきます。花も実も多く、少し待っていれば収穫できます。
キュウリは付け根のあたりをニジュウヤホシテントウにかじられています。トマトのオオタバコガのように果肉の中まで入るのではなく、表面をかじるだけなので、見た目が少し悪いだけ味には代わりはありません。
3 *********** 収穫した夏野菜 ***********
トマトや茄子を収穫しながら、脇芽を摘んだり、枝を誘引したりしています。
収穫だけなら30分もあれば終わりますが、誘引などをしていると倍以上の時間がかかります。午前中、気温が上がる前でも畑に居ると日陰が無いため汗が噴き出てきます。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
一回目のインゲン ― 2025年07月09日 17時25分
1 *********** 庭の花 ***********
今日も30℃を超える真夏日でした。
ハイビスカスの赤色がオレンジの花に続いて咲きました。
ナデシコは暑さにも乾燥にも強いです。
タフチュニアは、一度切り戻しをしました。再び多くの花が咲いています。、
2 *********** オクラと西洋カボチャ ***********
オクラの花が咲いていたのに気が付きませんでした。花が終わって短い鞘が出来ていました。
先日探したときには、カボチャ”栗えびす”が生っているのは見つかりましたが、西洋カボチャ”バターナッツ”が見つかりませんでした。今日、横に広がっている蔓を誘引していたときに”バターナッツ”を見つけました。
3 *********** インゲンの撤収 ***********
一回目播種のインゲンに実が付きません。インゲンは家庭菜園を始めた頃から毎年栽培していますが、今年のようなことはありませんでした。
葉や蔓の勢いが強く、花が付かない”ツルぼけ”という症状のようです。
原因は肥料過多や高温などが考えられます。インゲンは豆科の植物なので肥料は少なめにしています。異常な高温続きが原因ではないかと思っています。
隣の畝にはトマトがあり、日当たりや風通しが悪いので、インゲンを片付けてしまいました。
二回目播種のインゲンは蔓が少し延びてきたところで、今月末あたりまでは収穫出来そうにありません。
4 *********** 収穫した野菜 ***********
今日の収穫野菜は、茄子(長ナスと中長ナス)、四葉キュウリ、トマト(ミニと中玉)です。
毎日の収量はそれほど多くはありませんが、そろそろ冷蔵庫の野菜室が夏野菜で溢れてきました。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント