ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ジャガイモの収穫 3日目2025年06月26日 17時35分


1 *********** ベルガモットとクマバチ ***********
 ベルガモットの花にクマバチが来るようになりましたが、例年に比べると数が少なく、2~3匹です。
画像1(今朝の空)

画像2(ベルガモット)

画像3(ベルガモット)

画像4(ベルガモット)

2 *********** ジャガイモの収穫 3日目 ***********
 ジャガイモの収穫3日目です。
 午前中2時間ほどの作業で、掘り出しから土落とし、保存までを行います。
 ”とうや”は北海道で育成された品種で洞爺湖に因んで付けられた名前です。別名黄爵とも呼ばれ、果肉が黄色で、男爵とメークインの中間の特性を持つジャガイモです。
 とうやは今年始めて栽培したジャガイモです。
 丸みのあるジャガイモで、いくつか裂け目が入っているものがありました。
 畑には北海こがねが少し残っているだけになりました。

 とうやを収穫した後、畝の間の草取りをしました。
画像5(とうやの掘り出し)

画像6(とうや)

画像7(裂け目のとうや)

画像8(とうや掘り出し後の畝)

画像9(畝間の草取り)

3 *********** 本日の収穫野菜 ***********
 四葉キュウリは最盛期を迎えています。
 曲がり果になりやすく、形は悪いですが、歯ごたえのあるキュウリです。
 ミニトマトのプレミアムルビーの収穫が始まりました。
 畑で取れなくなる秋から冬、春にかけてはスーパーで買ってきていますが、これからしばらくは買わなくて済みます。
画像10(プレミアムルビー)

画像11(四葉キュウリとプレミアムルビー)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村