ブログ「毎日が日曜日」内の検索

リア・ブレーキの取り替え2019年06月15日 21時31分

[ランドナー] ブログ村キーワード

*********** キュウリ ***********
 一日中雨が降り続いていて、気温も上がらず肌寒いです。
 午前中、傘をさしてキュウリを採りに畑へ行きました。
 南端の四葉キュウリの葉が病気に罹っていたので(多分、ベト病だと思います)、葉を取り除きました。ついでに他のキュウリも下葉を取ったり、子蔓を摘心したりしました。これまで一度も子蔓の摘心を行わなかったため、親蔓と子蔓の見分けが出来ないほど蔓が伸びています。雨の中、傘をさしての作業だったので、途中までやって終わりにしました。
画像1(キュウリ棚)

画像2(収穫したキュウリ)

*********** リア・ブレーキの取り替え ***********
 先日の磐梯山一周ツーリングでリア・ブレーキが不調でした。新しいカンチブレーキに替えたため調整が十分に出来なくて後輪のリムに、走行中にもブレーキシューが当たりブレーキを掛けている状態になったため、ブレーキワイヤーを緩めてブレーキシューとリムの間を広げました。リムに当たらなくなったのは良かったのですが、今度はブレーキがあまくなり、レバーを目一杯握り込んでようやくブレーキがかかるようになってしまいました。カンチブレーキを新しい者に取り替えたのは、MAFACのカンチブレーキの効きが弱いかったためなので、これでは前の状態とかわりません。
 新しいブレ器の調整の複雑さなどから、元のシンプルなMAFACのブレーキに戻すことにしました。
 ブレーキ本体を取り付ける台座のパイプが少しきつく、パイプの奥までしっかりと本体を差し込むとバネの力で戻らないため、ヤスリでパイプを削って、本体がバネの力で外側に戻るようにしました。
 ブレーキレバーを強く握らなければブレーキがかからないのは、ワイヤーが長いためワイヤーにたるみが出てしまうからです。サドル下のシートポストの脇をワイヤーが通っていて、この部分のワイヤーはアウターチューブに入っています。このアウターチューブが少し長すぎたので、短くカットしてワイヤー自体を短くしました。
 取り付けが終わり、これまでよりもスムースにブレーキがかかるようになりました。これが本来の状態だと思います。ただ、少し気になったのは左側だけブレーキシューとリムが平行になっていないです。シューの減り具合から斜めになっているように見えているのか、本体の歪みがあるためなのか、それとも台座自体が歪んでいるのか、原因が分かりません。もう一度、左側の本体を取り外して歪みがあるか調べて見ようと思っています。
画像3(リア・ブレーキ)

画像4(リア・ブレーキ)

画像5(ブレーキワイヤーのアウターチューブ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ