ブログ「毎日が日曜日」内の検索

トマト・ナスを定植しました2013年05月01日 16時49分

[トマト] ブログ村キーワード

***** スナップエンドウ *****
 スナップエンドウに花が咲いています。ツルも少しずつ伸びてきました。花が終わって莢になっているものも2、3個見つけました。まだ、莢が短いです。
 葉裏にアブラムシが付いているところがありました。まだ、一部だったので良かったです。指で落としておきました。これからしばらくは観察を続けてアブラムシの被害にあわないようにしたいと思います。
画像1(スナップエンドウ)

***** 玉ねぎのトウ立ち *****
 近所の畑の玉ねぎに比べると生育がよいので、とう立ちするのではと心配になっていました。今日、玉ねぎの枯れた葉を取り除いていたら、トウ立ちしている玉ねぎを2つ見つけました。4月の気温が低かったので、数が少ないでですが、これから暖かくなるに連れて次々とトウ立ちするのではないかと心配です。
画像2(玉ねぎのトウ立ち)

***** トマトの定植 *****
 今朝の最低気温は8℃。昨夜雨が降ったようで地面が濡れていました。放射冷却がなかったので気温が余り下がらなかったようです。日中の気温は余り上がらず15℃程度でした。
 2日前に隣の畑でトマト苗を植え付けていました。今朝、見た限りでは、萎れた様子もなく、この程度の気温でも大丈夫なようです。明日から次男夫婦がやってくることもあって、夏野菜の苗の定植を、少し始めることにしました。
 先ず、午前中にトマト苗の定植をしました。全般的に徒長気味の苗ですが、全て接ぎ木した苗で、台木の茎が太いので無事の育ってくれると思います。
 畝長3mの畝2本に、9品種、計24本の苗を植えました。その内、今年初めて栽培する品種は、「ポンテローザ」、「F1コンソール」の2品種です。残りの7品種は、昨年までに何度か栽培しています。
 年々、苗の本数が増えています。定植する時期になると、来年は少し減らさなければと思っているのですが、種蒔きを始め、発芽してくると、苗を捨てるのがもったいなくなって増えてしまいます。
 定植後、支柱に誘引して、風がとおる雨避け屋根の北側・西側をビニールシートで囲っておきました。
画像3(トマトの定植)

***** ナスの定植 *****
 午後は、ナスの定植を行いました。空模様が怪しくなってきて、作業途中から雨がポツリポツリ降り始めました。
 ナスは6品種、11本の接ぎ木苗です。「久留米大長茄子」と「ホワイトスレンダー」は、今年初めて栽培する品種です。米ナスの「くろわし」だけが1本で、あとの苗は2本ずつ植えました。畝に余裕があるので「くろわし」をもう1本追加しようかと考えています。
 定植したナス苗に支柱を立てて誘引し、風よけのための袋をかぶせておきました。
 雨は夕方には止みましたが、気温が下がってきています。明日の朝一番に定植した苗の様子を調べてみるつもりです。
画像4(ナスの定植)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

メロン・トウモロコシの定植2013年05月02日 16時50分

[トウモロコシ] ブログ村キーワード

***** 今朝の畑 *****
 昨日、トマト・ナスの苗を植えたので、今朝の気温の低下が心配でした。温度計は最低気温6.5℃を示していたので霜も降りなかったようです。
 ナスもトマトと昨日植えたときと同じ状態で葉も茎もしっかりしていました。
画像1(今朝の畑)

 今年はアスパラガスが良く伸びています。堆肥を春先に何度か入れたのが良かったようです。そろそろ収穫をしないで株を育てておきたいと考えています。
画像4(アスパラガス)

***** メロンの定植 *****
 一株だけ接ぎ木が成功したメロン「F1バルコニーズ」の定植をしました。ナス科のトマトやナスよりもウリ科の野菜の方が寒さに弱いのではないかと思って、定植するか迷っていました。午前中にハウス内にネット棚を作ったので、定植することにしました。
 親づるはは摘心してあり、子づるが少し伸びてきています。1番花は咲き終わり2番花が咲いていています。
 定植後、寒さ避けのために肥料袋をかぶせました。
画像2(メロンの定植)

***** トウモロコシの定植 *****
 トウモロコシの「F1恵味ゴールド」10ポットをハウスの南側の畝(オクラを2カ所蒔いてある畝)に定植しました。まだ、小さな苗なので、細い支柱を立てて誘引し、風よけのための袋を掛けてあります。
画像3(トウモロコシの定植)

***** 落花生 *****
 ピーマンとのコンパニオンプランツとして利用する落花生「おおまさり」は葉が出てきています。小さなポットで根が太いので、こちらも早めに定植したいと考えています。週明けあたりになれば気温が上がるようなので、それまで待って植え付けるか迷うところです。
画像5(落花生)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

ナミテントウ2013年05月03日 22時20分

[テントウムシ] ブログ村キーワード

***** 今年はテントウムシが多い *****
 ユキヤナギに多くのナミテントウを見かけますが、畑にもやって来ています。今朝、こぼれ種のジャーマンカモミールにナミテントウがいるのを見つけました。テントウムシといえばナナホシテントウを指すことが多いですが、フタツホシなどのテントウムシもナナホシテントウと同じく益虫として扱われます。アブラムシを食べるのですが、一日に数匹食べる程度だそうです。従って、アブラムシ駆除にはそれほど効果がないと思います。居ないより居た方が良いとは思いますが...。
画像1(ジャーマンカモミールとナミテントウ)

***** 次男夫婦が来ています *****
 昨日から仙台に済む次男夫婦が2泊3日の予定で来ています。今日は中日で、どこかに連れ出そうと考えましたが、富士五湖周辺は観光客の車で道路は大渋滞をしています。そのため、場所を甲府方面に変えました。4月にも家内と行ったことがある「ハーブ庭園 旅日記」に行きました。チューリップの花の時期は過ぎていて、庭園には早咲きのモッコウバラなどが咲いていました。
画像2(バラ アルテシモ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

コンパニオンプランツ用長ネギの移植2013年05月04日 16時21分

[コンパニオンプランツ] ブログ村キーワード


***** アスパラガスの収穫 *****
 今年は何度もアスパラガスの収穫が出来ました。今朝も大小4本を収穫しました。昨年まで、画像にある細いアスパラガスが多かったですが、今年は太めのアスパラガスが出てきています。2日から滞在している次男夫婦が仙台に戻るので、新鮮なアスパラガスを食べさせてやるため、朝採りをして朝食に出しました。
 アスパラガスも、そろそろ収穫を終え、株の養生をしてやらねばと考えています。
画像1(アスパラガス)

***** キュウリ用の畝に長ネギ移植 *****
 「石倉一本ネギ」の苗が、まだ、多く残っています。午後から、この苗をキュウリを植える予定の畝に移植しました。この植え方では、本来のコンパニオンプランツの効果は少ないだろうと思います。キュウリの葉にやってくるウリハムシをネギの臭いで寄せ付けなくする程度です。
 これから後、キュウリの苗を定植しますが、そのときに、互いの根が触れあうようにして植え付けると、ネギの根に付いている微生物がキュウリのツル割れ病を予防する効果が出てきます。
画像2(キュウリの畝に長ネギ移植)

***** ゴボウの葉の異常 *****
 ゴボウの葉に黄色い斑点が出てきました。多分、モザイク病だと思います。4月にはアブラムシが付いていたので、ウイルスに感染した可能性があります。黄色の斑点が出来、葉が少し萎縮するそうです。特に防除する必要な無いとのことなので、このまま暫く様子を見ます。モザイク病に罹ると、葉から得られる養分が十分でなくなるので、生育に影響が出るような気がしています。 
画像3(ゴボウの葉の異常)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ