ブログ「毎日が日曜日」内の検索

蒸し蒸し2024年07月11日 18時01分


1 *********** ルリタマアザミ ***********
 蒸し暑い日が続いています。
 曇り空なので気温はそれほど高くはありませんが、時々小雨が降ったりして湿度が高いです。

 ルリタマアザミが咲き始めました。完全に咲ききるよりも、咲く少し前の花びらの色が見え始めた頃が名前にふさわしいです。
画像1(ルリタマアザミ)

2 *********** トマト ***********
 ミニトマトが次々と色づいています。
 ミニトマトは大玉トマトよりも早く収穫できるので、オオタバコガによる食害が少ないですが、それでも毎日5,6個は果皮に穴が開いています。
 オオタバコガは夜間に飛来するそうなので、目立ちやすい黄色の粘着シートを幾枚も吊り下げています。
画像2(プレミアムルビー)

画像3(イエローアイコ)

画像4(トマトの粘着シート)

3 *********** 収穫野菜 ***********
 トマト、オクラ、伏見甘長唐辛子、シシトウ、ピーマンの他にキュウリも収穫しました。
画像5(収穫野菜)

4 *********** 小玉スイカ ***********
 小玉スイカが握り拳ほどの大きさになっていました。
 3個生っていましたが、1個は萎れてしまいました。
画像6(小玉スイカ)

画像7(小玉スイカ)

5 *********** エアコン設置工事 ***********
 エアコン設置工事2日目です。
 あさ9時から、雨の心配があるからと午後2時まで休まずに工事をしていただきました。
 子供部屋だった2階東側のエアコンは室外機を地面に置くため配管が長くなっています。1階と2階の間にアクセントのベルトがあるため真っ直ぐ下ろすことが出来ません。また200vの電源コードを途中から引き込んでいます。

 この季節になるとエアコンの広告やテレビの通販番組が多くなります。
 新聞の折り込みチラシやテレビショッピングなどで、既存のエアコンをウン万円で下取りし工事費無料などという宣伝文句が多いです。
 下取りするということは,既に電源供給のための工事が済んでいるので、同じ場所に設置するだけです。今回のように新たに設置するとなれば工事費がかかります。購入を検討するため家電量販店で工事費について聞きました。既に建っている家だと配線工事が必要で、おおよそ10万円はかかると云っていました。
 今回設置を依頼した業者は、義妹の同級生で妻もよく知っている方だったので、良心的な価格(約6万円)で配線工事をしてくれました。
画像8(エアコン設置)

画像9(エアコン設置)

画像10(エアコン設置)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村