アブラムシ退治 ― 2008年09月01日 12時08分
茄子の苗にいたアブラムシはいなくなったように思います。
それでもアリが茄子の枝に登っているようなので未だ少し残っているのかも知れません。
シシトウにもアリがいてシシトウの葉の裏にアブラムシが付いていました。
シシトウも最盛期は過ぎたようですが、もうしばらく収穫できそうなので、こちらの方も何とかしなければなりません。
インターネットで「アブラムシ」を検索したところ「自己流油虫退治」というページがありました。
農薬を使わず、食用油と石鹸、それに水だけで簡単に作ることが出来、効果もありそうなので、今朝、早速作ってみました。
食用油50ccに石鹸10っcを混合し、2リットルのペットボトルに入れて、水で満たせばできあがりです。
これを噴霧器に入れて、葉や根元に散布します。
試用しているものが食用油と石鹸ですから、手で葉を持って裏側に散布できます。
手に付くと少し油ですのでヌルヌルしますが、なにより安全なのがいいです。
茄子とシシトウだけでなく畑に植えてある作物に全部散布しました。
効果が楽しみです。
収穫間近 ― 2008年09月01日 12時47分
8月9日に植えた茄子の苗2本にそれぞれ実が成っています。
その内野1本の実が大きくなってきました。
そろそろ収穫が出来そうです。
アブラムシやテントウムシが付かないよう注意して見守って行きたいと思います。
最近のコメント