ブログ「毎日が日曜日」内の検索

寒さが緩み始めています2018年01月27日 16時59分

[ブロッコリー] ブログ村キーワード

*********** 葉ボタン ***********
 気温が少し上がってきました。庭や畑の雪が融け始めています。
 寒さが厳しかったこの一週間、鉢植えの葉ボタンの土は凍り、葉も寒さで固くなっていました。
画像1(葉ボタン)

*********** ソーラーパネルの雪 ***********
 屋根に載せてある太陽光発電のパネルは、すっかり雪が落ちていつも通りの発電をしています。
 線路向こうの畑に設置してあるパネルは傾斜が緩いため、まだ、雪が残っていて発電出来ないようです。雪が降った後。いつもだったら雪下ろしに来る人がいますが、この寒さでやって来ないようです。
画像2(ソーラーパネルの雪)

*********** トンネルの雪落とし ***********
 昨日に引き続き、畑のトンネルの雪落としをしました。
 畑の雪は少しずつ融けて、積もった雪の厚みが低くなっています。トンネルを覆っていた雪が融け始めているため、手袋をしていても中まで濡れて指先の感覚がなくなります。玉ねぎのトンネルの雪は全部取り除きました。
画像3(トンネルの雪落とし)

 ブロッコリーは大きくなってきました。寒さに強いですが、葉は少し萎れていて主茎に出来た花蕾が見えています。
画像4(ブロッコリー)

画像5(ブロッコリー)

*********** 2階の窓から ***********
 2階の窓から畑を眺めると、まだ、かなり雪が残っています。気温が上がれば一気に融けるはずです。
 窓からは富士急行線の線路がよく見えます。午前10時頃、東京行きのJR電車が通過しました。
画像6(畑の全景)

画像7(JRの列車)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

トマトの雨よけシート2017年08月04日 16時14分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** トマトの雨よけシート ***********
 トマトは2段目から3段目へ収穫が移っています。
 ルネッサンスの2段目の果実は1個、3段目に3個(うち2個が色付く)生っています。
 4段目、5段目も実が付いていますが、上の方になるにしたがってタバコガの被害が多くなっています。
画像1(トマト)

 4段目、5段目は雨よけシートの天井に近く、茎の先端が天井を押し上げています。昨年は茎を下ろして、一段目あたりまでの茎を土の中に埋めました。今年も同じように茎を下げようかと考えていますが、茎を下げるときに、茎を折ってしまたり、茎を曲げるときに割れてしまうリスクが生じるので、どうするか思案中です。
画像2(トマトの屋根)

 いずれにしても茎が天井に当たっているので、まず、雨避けのシートを取り外すことにしました。シートを取り外せば、上の方に混み合っている茎の整理が出来そうです。
 雨よけシートを外すと、果実に雨粒が当たって果皮が割れやすいといわれますが、雨よけシートをしていても、果皮の薄いルネッサンスやイエローアイコは収穫が遅れると完熟して果皮が割れています。
画像3(トマトの屋根シートの取り外し)

 昨日、トマトの収穫をしなかったため、果皮が割れているルネッサンスやイエローアイコがありました。同じトマトでも麗夏や桃太郎ゴールドは割れにくいです。
画像4(収穫したトマト)

*********** 平鞘インゲン ***********
 インゲンの2番手播種を先月行いましたが、種が古かったためか発芽したのは1,2本で、芽が出ただけで葉が出てきていません。1回目ののインゲンは歪な鞘が多くなってきているので、2回目のインゲンを育てて、9月頃になって収穫出来るようにしておきたいと思います。
 今日、新しい種を買ってきて蒔きました。種を蒔くには、多分、ギリギリの時期かと思います。
画像5(インゲンの播種)

*********** 葉ボタンの苗 ***********
 ポット蒔きの葉ボタンの葉が虫に食べられて無くなっていました。葉ボタンはアブラナ科なので、アオムシなどに葉を食べられてしまいます。被害に遭ってからでは遅いですが、オルトランを撒いておきました。
画像6(葉ボタンの苗)

画像7(オルトランを撒いた葉ボタンの苗)

*********** レア・チーズケーキ ***********
 家内がレア・チーズケーキを作りました。昨日、私が不在の間に作ったようです。
画像8(レアチーズケーキ)

 今日は私の誕生日なので、ケーキを作ったと言っていました。
 チーズケーキよりも軟らかく溶けやすいです。上に載せてあるのはブラックベリーのジャムで、その上にブラックベリーの実とミントの葉が置いてありました。
 今年はブラックベリーが沢山取れ、家内がジャム作りにいそしんでいます。
画像9(レアチーズケーキ)

 午後3時を過ぎると、私はコーヒーと何某かのお菓子を持って2階のパソコンの前に座ります。今日は、このレア・チーズケーキです。コーヒーを飲みながらパソコンに向かい、今日撮ったデジカメの画像を整理し、その中からブログにアップする画像を選びます。デジカメで撮った画像は、ファイル名に年月日を付けてカテゴリー別にホルダーに入れて保存しています。
 ブログの画像はサイズを小さくします。このときに使うソフトは”DownsizeAll”というフリーのソフトです。操作が簡単で一括サイズ変更が出来る便利なソフトです。画像処理には、フリーウェアの”JTrime”をメインに、レイヤー機能のある”Paint Shop Pro Ver.7.00”を補助として使っています。最新版の”Paint Shop”よりも、私には使いやすいです。その他に画像の歪みを修整する”ぴたり四角2”、余計な部分を消してしまう”フォト消しゴム2”(いずれもSOURCENEXT製)などの画像処理ソフトも使っています。
 ブログに載せる画像が出来れば、ブログサイトの仕様のため、まず、画像だけアップロードし、その後、テキストファイルにしてあるタグ付きのHTMLデータをブログに貼り付けて、記事を作成して行きます。テキストファイルの作成には、”sakura”というフリーのエディタを使っています。
 毎日、これらのソフトを使ってブログを書き上げています。画像が多かったり、画像の加工をしなければならなかったりすると、2時間以上かかることもあります。ブログを始めて10年近くになり、今では午後3時過ぎからパソコンに向かうのが習慣になっています。
画像10(レアチーズケーキ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

垣根の刈り込み2017年06月17日 16時46分

[サツキ] ブログ村キーワード

*********** ラン ***********
 数年前、シンビジウムを買ったラン専門の農園で、花が終わったランを一鉢頂きました。株が小さく、葉も数枚しかありませんでしたが、毎年、花が咲き、株も大きくなって元気に育っています。
画像1(蘭)

*********** 紅輪タンポポ ***********
 庭の花壇に紅輪タンポポが咲いています。
 ヨーロッパ原産の帰化植物です。道ばたなどで見かけます。繁殖力が強く、葉が地面にへばり付くように広がるため、他の草花が育たなくなります。外来生物法による規制がないそうです。
画像2(紅輪タンポポ)

 他のタンポポ同様、綿毛で広がって行くようです。
画像3(紅輪タンポポ)

 雑草として扱われている紅輪タンポポですが、家内が花壇に植えています。増えすぎないように、時々間引きをしています。
画像4(紅輪タンポポ)

*********** インゲン ***********
 インゲンに蕾が見えてきました。ここ数日、インゲンの蔓は一日で数十センチ伸びます。蔓を這わせるネットを有効に使うため、上に伸びた蔓を誘引して横へ広げています。
画像5(インゲン)

*********** カボチャ ***********
 カボチャの蔓がジャガイモの畝の方へ伸びて広がっています。
画像6(カボチャ)

 葉の下に小さなカボチャが生っています。3~4個あるのを確認しました。
画像7(カボチャ)

*********** トマトと茄子の誘引 ***********
 トマトの誘引と脇芽欠きをしました。
 果実は幾分大きくなっています。大玉トマトは摘花して3~4個生るようにしています。現在、3段目まで花が咲いています。
筋が入っている果実がありました。”チャック果”というそうです。”雄しべが子房に付着したまま肥大したもので、雄しべの退化跡がチャック状となって残ったもの。”だそうです。
画像8(トマト)

 裂果しているトマトが一つありました。
画像9(裂果したトマト)

画像10(トマトの畝)

 トマトに続いて、茄子も誘引しました。3本仕立てにするため、枝を3本伸ばしています。
画像11(茄子の畝)

*********** ドウダンとサツキの刈り込み ***********
 午後から、ドウダンとサツキの刈り込みを行いました。
 ドウダンは、庭の東側に植えていて、高くなりすぎたので、数年前に高さを半分以下に切り詰めました。その後、徐々に高くなっているので、庭の花壇に朝日が当たりにくくなっています。
画像12(刈り込み前のドウダン)

 刈り込みを少し強くして、高さがこれ以上高くならないようにしました。
画像13(刈り込み中のドウダン)

 垣根の厚みも薄くして、出来るだけ風が通るようにしました。
画像14(刈り込み後のドウダン)

 ドウダンの刈り込みの後、サツキも刈りました。
画像15(刈り込み後のサツキ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

トマトの脇芽欠き2017年05月11日 17時29分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** 再び、クマガイソウ群生地へ ***********
 昨日、自転車でクマガイソウを見に出かけました。ウチに戻り、家内に話をすると、”見に行きたい”と云うので、今日、再び、クマガイソウ群生地へ行きました。家内と一緒なので車です。桂川沿いの道を上がって行くと、中央道河口湖線のすぐ脇に臨時の駐車場があります。駐車場の入り口に倉見山登山の案内板がありました。
画像1(案内板)

 上の画像では字が小さくて見えにくいので、拡大して下の2枚の画像にしてみました。
画像2(案内板)

画像3(案内板)

 駐車場から中央道の下のトンネルを抜けると、正面の斜面にツツジが広がっています。この斜面の上には西桂町のグラウンドがあって、クマガイソウ群生地の公開中は駐車場になっています。
画像4(ツツジ)

画像7(クマガイソウ)

画像5(クマガイソウ)

画像6(クマガイソウ)

画像8(クマガイソウ)

 昨日はクマガイソウだけを見て帰ってきましたが、今日は別の小道にも入ってエビネ蘭やイカリソウなども見てきました。
 クマガイソウ群生地は、普段、一般の方は入ることが出来ません。周りをフェンスで囲ってあります。町から委託された方が世話をしています。エビネ蘭やイカリソウなども、育てています。
画像9(イカリソウ)

画像10(イカリソウ)

*********** トマトの脇芽欠き ***********
 昼頃、風が強く吹いていましたが、定植したトマト苗が大きくなって、脇芽が伸びていたので、風除けの行灯を取り外しました。
画像11(トマトの脇芽)

 脇芽欠きをして、伸びた茎を紐で固定しました。行灯を取り外した直後なので、直射日光が当たって葉が少し萎れています。
画像12(トマトの畝)

*********** ルッコラの花? ***********
 ハーブのルッコラです。豆科の野菜と相性が良いということなので、スナップエンドウの畝に植えています。
 ルッコラはアブラナ科で、種の和名をキバナスズシロというそうです。
 初めて栽培し、食べたことがないので、ネットで調べて見ました。
 ゴマのような風味と多少の辛み・苦みがあり成長とともに苦みが強くなる。
 栄養素としてはカルシウム・鉄分・ビタミンCが豊富である。
 「キバナ」という和名にもかかわらず、花は白色ないし薄いクリーム色である。

 サラダとして食べることが多いようです。
画像13(ルッコラ)

 多分、下の画像の白い部分が花だろうと思います。
画像14(ルッコラの花?)

*********** 太陽光発電 ***********
 ソーラーパネルの発電量は、我が家では5月が一番多いです。
 4kWのソーラーパネルを屋根に載せています。午前中、雲が切れて太陽が出ると、発電量は最大の4kWに達します。
 ソーラパネルの設置を検討したとき、南側だけでなく、東側と西側の屋根にもパネルを載せようと思っていました。東と西にパネルを載せても発電効率が悪く、南側の屋根だけでも4kWの発電が可能なパネルがあったので、それを載せることにしました。パネル単価は高いですが、結果的には効率的で良かったと思います。、
画像15(太陽光発電モニター画面)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ