梅雨時の猛暑 ― 2025年06月17日 17時45分
1 *********** 梅雨時の猛暑 ***********
6月半ば35℃に迫る猛烈な暑さです。
暑さに慣れていない身体には耐えがたい暑さです。
ブルーのバラ、ブルームーンとブルーパフュームです。ブルーといいながら淡い赤紫のバラです。
連日の暑さでブーゲンビリアは元気です。
2 *********** トマト ***********
一週間前にトマトの脇芽欠きと誘引をしましたが、一週間経つと脇芽も主茎も延びてきます。
台木の脇芽も延びてくるので、毎回根元を調べて台木の脇芽が出ていればカットしています。
大玉トマトの麗夏にオオタバコガの幼虫がいました。実が大きくなってきたので、ネットをかぶせたいと思っています。
3 *********** 茄子とピーマン等 ***********
トマトに続いて、茄子とピーマン等の脇芽欠きと誘引をしました。
ナスは主茎と脇枝2本の3本仕立てにしています。
ピーマンやシシトウ、伏見甘長唐辛子は、込み合っている下葉と根元近くから出ている脇枝を取り除きました。風通しを良くしてアブラムシが付かない様にしました。
トマト、ナス、ピーマン類の他にカボチャや小玉スイカ、インゲン、キュウリなども一通り見て回り、延びてきた蔓を誘引しました。
午前中2時間ほどの作業でしたが、真夏の日差しで、汗が噴き出てきます。
4 *********** サイクルトレーニング ***********
午後、暑さに慣れるため、猛暑の中でのトレーニングをしました。
トレーニングの部屋は2階東側なので、西日は入ってきません。角を南側、東側、北側の3方向を全開にして風の通りを作っています。汗はかきますが、トレーニング中も風が吹くと涼しいです。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。