ブログ「毎日が日曜日」内の検索

玉ネギの収穫2025年06月07日 17時49分


1 *********** アジサイ ***********
 来週には梅雨入りになりそうで、今日は貴重な晴れの日でした。
 午後になって曇が広がり、風がなくムシムシしています。

 何年か前に近所の方から鉢植えのアジサイをいただき、庭に植えています。園芸品種のアジサイのようで、丈の低いアジサイです。
画像3(アジサイ)

画像4(アジサイ)

画像1(今朝の空)

画像2(雲)

2 *********** 玉ネギの収穫 ***********
 来週は天気予報では雨の日が多くなりそうです。
 晴れ間のあるうちに玉ねぎを収穫することにしました。
 昨日試し掘りをした玉ねぎが200本、そのうち半分は小さな玉ねぎでした。
 今日は残りの500本を採りましたが、小さすぎる玉ねぎが150個ほどありました。
 昨日と合わせると700本のうち250個は廃棄で、収穫は450個です。
 小さな玉ねぎが多かった理由は、肥大する5月に肥料切れを起こしたためではないかと思います。今回はトウ立ちを心配して、12月も2月も追肥をしませんでした。
 肥料切れを起こしたのと同時に、5月に入ってから葉が枯れ始めました。ベト病だったのではないかと思います。この現象は昨年から起こり始めていて、土壌の殺菌が必要なのかもしれません。

 根と葉を切り落として、軒下に吊るしました。個数が少なく、妻も手伝ってくれたので、午前中ですべて作業を終えました。
画像5(玉ネギの畝)

画像6(掘り出した玉ネギ)

画像7(小さな玉ネギ)

画像8(軒下に吊した玉ネギ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック