玉ネギの収穫開始 ― 2025年06月06日 17時48分
1 *********** 庭の草花 ***********
今日は少し雲の多い空でした。
昨日よりも気温が上がっているようで、畑に出ているだけで汗ばんできました。
庭はバラで満たされていますが、鉢植えのチロリアンランプや花壇の隅のオルレアホワイトレース、八代草も咲き続けています。
2 *********** 玉ネギの収穫開始 ***********
200本植えてあった短い畝2本の玉ネギを収穫しました。
隣の家に近い場所で、午後になると日陰になる場所です。
この場所の玉ネギの半分はピンポン球ほどの小さな玉ネギでした。
掘り出して、半日陰干しをしたあと、根と葉を切って、軒下に吊しました。、
3 *********** 玉ネギの跡地 ***********
玉ネギの跡地は、胡瓜やインゲンの2回目の種まきをする場所なので。苦土石灰を入れて耕しました。
4 *********** 虫除けネット ***********
黒豆の草丈が高くなり、アーチのトンネルでは狭くなってきました。
隣にキャベツとレタスを植えていて、レタスは収穫してしまい、残ったキャベツだけ、モンシロチョウよけのトンネルを残しました。
黒豆の方は、カメムシ被害に遭わないように、少し目の粗いネットで囲っておきました。
5 *********** サイクルトレーニング ***********
昨夜、妻が太極拳の練習に出かけた後、私は自転車でのトレーニングを1時間ほどしました。
夜、一人でトレーニングをするときは、特に、水分補給や休憩などをこまめにとって、体調に異常がないか、気をつけながら行っています。
トレーニング中は汗をかくので水分補給は欠かせません。高齢で血管が硬くなっているはずなので、脳梗塞や心筋梗塞まど、熱中症以外にも気をつけなければなりません。 iv>
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。