ブログ「毎日が日曜日」内の検索

3月下旬の気温2025年05月31日 17時55分


1 *********** 3月下旬の気温 ***********
 朝から降り続いていた小雨は昼過ぎ頃から本降りになりました。
 気温は上がらず、肌寒いです。
 午後になって雷鳴が2度ほどあり、その後は小降りになって、夕方には薄日が射してきました。
 真夏の暑さから一気に2ヶ月前の寒さに戻ると、身体がついて行けません。我が家のあたりでは梅雨明けまではホームコタツを使っています。コタツの下に電気マットを敷いて、コタツ本体の電源は入れずに、マットの方だけスイッチを入れて温めています。
画像1(今朝の空)

画像2(ハニーキャラメル)

画像3(ブルームーン)

2 *********** チェーンのサビ ***********
 ローラーに自転車を取り付けてトレーニングを行っていると、汗がしたたり落ちるので車体やサドル、ハンドルなどをシートで覆っています。
 チェーンは可動部分なのでシートを掛けることが出来ないため、汗でサビてきました。
 チェーンをチェーンカッターで切って、自転車から取り外しました。
 チェーンはキッチンハイターに1時間ほど浸けて油汚れなどを落としました。サビはワイヤーブラシで擦って落としましたが、完全に落としきれませんでした。
 戸外で乗るのではないため、チェーンを新しくしないで、少しさびがある状態で使うことにしました。
 水洗いをして、チェーンオイルを、さび止めにもなるため、たっぷりつけました。
 余分な油を拭き取って、チェーンを自転車に取り付けました。
 チェーンカッターを使ったのは久しぶりです。
 自転車で走るときにチェーンカッターを携行することは殆どありません。
 以前、携行しなかったときに一度だけチェーンが切れてしまったことがありました。河口湖から西湖へ向かう急坂でチェーンが切れました。チェーンのコマをジョイントリンクでつなぐチェーンだったので、力が入りすぎてジョイント部分が延びて外れたようでした。
 現在はジョイントリングを使っていませんが、それ以来、チェーンカッターを携行するようになりました。
画像4(錆びたチェーン)

画像5(チェーン切り)

画像6(キッチンハイター)

画像7(チェーンオイル)

画像8(チェーンをつなぐ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村