ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ナスの支柱立て2025年04月26日 17時26分


1 *********** 蔓日々草 ***********
 ドウダンの垣根の下に蔓日々草を植えています。
 蔓は草勢が強く、一夏で石垣の下まで延びて畑に根を張るので、年に数回蔓を刈り込んでいます。
 青紫の花が咲き始めました。

 チューリップは花びらが散り始めています。
画像3(ツルニチニチソウ)

画像4(ツルニチニチソウ)

画像2(チューリップ)

画像1(今朝の空)

2 *********** ナスの支柱立て ***********
 今日の畑作業は、ナスの支柱立てでした。
 苗を植えたばかりで小さいので、支柱を立てるのはもう少し後でも良かったのですが、面倒な支柱立てなので出来るときにやってしまいました。
 ナスは主枝と2本の脇枝を延ばす3本仕立てします。一株に3本の支柱を立てるため、14株ある茄子には42本必要です。昨年と同じ14株で、同じ規模の支柱立てです。
画像5(ナスの支柱)

3 *********** 蕗 ***********
 蕗は大きく葉を広げ、ブルーベリーの木の周りを覆っています。
 細めの蕗ですが、少しだけフキを採りました。

 オクラが発芽していました。播種後一週間目の発芽です。
 同じ日に種を蒔いたインゲンも芽を出し始めました。
画像6(フキ)

画像7(フキ)

画像8(オクラの発芽)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村