ブログ「毎日が日曜日」内の検索

バラの寒肥2025年02月13日 21時47分


1 *********** ロウ梅 ***********
 昨夜、雪にはならず雨でした。
 今朝は気温が高く、春先のような朝でしたが、陽が昇ると冷たい北風が吹き荒れていました。
 夜間の気温が高かったためか、ロウ梅いの花が一気に増えました。
画像2(日の出)

画像1(今朝の空)

画像3(ロウ梅)

画像4(ロウ梅)

画像5(ロウ梅)

2 *********** バラの寒肥 ***********
 2月も半ばになったので、バラに堆肥などを入れました。
 堆肥に油かすと化成肥料を混ぜて、バラの根元に溝を掘って入れました。
 風が強かったので庭の西側のバラに寒肥を施しただけで中断です。
画像6(堆肥と油かす)

画像7(堆肥と油かす)

画像8(バラの寒肥)

画像9(バラの寒肥)

画像10(バラの寒肥)

3 *********** サイクルトレーニング ***********
 午後、自転車での室内トレーニングを行いました。
画像11(サイクルトレーニング記録)

4 *********** 『折々の言葉』 ***********
 朝刊の『折々のことば』も、昨日と同じ塩見三省氏の『歌うように伝えたい』からの文でした。
画像12(折々のことば)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック