ブログ「毎日が日曜日」内の検索

冬晴れのような天気2024年11月23日 17時11分


1 ***** 冬晴れのような天気 *****
 今朝も雲一つない青空が広がっていました。
 ”有り明けの月”が西寄りの空に浮かんでいました。
 日中は北西の冷たい風が吹き、まるで冬晴れの天気です。
画像1(今朝の空)

画像2(白い月)

画像3(白い月)

画像4(ドウダンの紅葉)

2 *********** シャコバサボテン ***********
 シャコバサボテンはデンマークカクタスと呼ばれたり、クリスマスに咲くことからクリスマスカクタスなどとも呼ばれます。
 つぼみが膨らみ始め、花の色が分かりかけています。
 クリスマスよりも少し早く、11月下旬から12月上旬に咲くことが多いです。
画像5(シャコバサボテン)

画像6(シャコバサボテン)

画像7(シャコバサボテン)

3 *********** 野菜の収穫 ***********
 今日も野菜の収穫をしました。
 子供たちのところへ送るための収穫です。
 キャベツは、毎回アーリーボールという品種を栽培していますが、今回は苗が足りなくてホームセンタで購入した苗も植えてあります。品種は分かりませんが平べったい形のキャベツです。
 丸ダイコンの聖護院は栽培が難しく、カブと同じで小さくても裂けていたりします。大根やニンジンなどの根菜類は土をよく耕して、土の塊などがないようにしておくことが大事です。
 箱詰めは妻の役割で、キャベツ、ニンジン、大根(総太り、聖護院、紅心)、京水菜の他に、キウイや玉ネギ、ジャガイモなども送ったようです。
画像8(キャベツ)

画像9(ニンジン)

画像10(ダイコン)

画像11(ダイコン)

画像12(京水菜)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック