ブログ「毎日が日曜日」内の検索

畑の準備2024年02月29日 17時36分


1 *********** デンドロビウム ***********
 昨日の検査で、一応、癌は治まったように見えますが、癌になる可能性がなくなったわけではありません。来週から3週間ごとに行う点滴は免疫チェックポイント阻害剤です。
 免疫細胞は、自らの免疫力を調節するしくみが備わっていて、このうち免疫力を抑えるしくみを「免疫チェックポイント」と言います。
 従って、「免疫チェックポイント阻害剤」とは、免疫細胞の免疫抑制を阻害、つまり免疫力を強めるはたらきがあります。
画像1(今朝の空)

画像2(デンドロビウム)

画像3(デンドロビウム)

2 *********** バラの寒肥 ***********
 バラの寒肥の2日目です。
 今日は蔓バラと蔓バラの横に植えてある葉にキャラメルなど3株、ミニバラの夢おとめ・雪あかり等に堆肥を入れました。
 堆肥40リットル2袋を使い切りました。まだ、バレリーナやミニバラに施肥しなければならないので、明日は堆肥を買いに出かけます。、
画像4(バラの寒肥)

画像5(バラの寒肥)

画像6(バラの寒肥)

3 *********** 畑の準備 ***********
 10日前に石灰窒素を撒いた畑を耕耘機で耕しました。
 土と混ぜ合わすことで、地中の水分と反応して石灰窒素が分解されます。耕した場所には、来月下旬にジャガイモを植え付ける予定です。
画像7(耕耘)

画像8(耕耘)

画像9(耕耘)

4 *********** ゴボウ ***********
 ゴボウを栽培するタワーを作りました。
 地面から高さ約1mほどです。この中に培養土(1袋30リットル)3袋入れました。もう少し高く(地面から1.5m)する予定です。
 昨年の貯蔵ゴボウやサトイモを掘り出しました。フキノトウも採って、週末に子供たちのところへ送る予定です。
画像10(ゴボウのタワー作り)

画像11(ゴボウ)

画像12(フキノトウ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村