ニンニクの追肥 ― 2024年02月16日 17時24分
1 *********** 明日葉 ***********
昨日ほどの暖かさはありませんが、日中は過ごしやすい天気になっています。
鉢植えの明日葉は、昨年の葉や茎は枯れてしまい、代わりに新しい葉が出てきました。
温暖な地域に栽培される明日葉ですが、土が凍らなければ大丈夫なようです。今年は地植えにしてみたいと思っています。
2 *********** ニンニクの追肥 ***********
ニンニクは12月と2月に追肥をしています。2月半ばになったので2回目の追肥をしました。
2月8日に種を蒔いたピーマン類がようやく発芽を始めました。
昨日あたりから”とうがらし「伏見甘長」”が発芽し、今日はパプリカ「フルティーレッド」と「フルーティーイエロー」が発芽し始めています。緑のピーマン「カリフォルニアワンダー」、「シシトウ」、「鷹の爪」は、まだ発芽していません。発芽器内の温度は25~26℃で湿度が60%以上あります。サーモスタットで温度調節を行っているため、夜間でも器内の温度が下がることはありません。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント