春の訪れ ― 2023年03月19日 21時54分
[トレンクル] ブログ村キーワード
1 *********** 春の訪れ ***********
ユキヤナギの花が咲き始めました。
10年ほど前は4月になってから咲いていましたが、年々咲くのが早くなっています。
CANONのコンパクトデジカメPowerShot SX720 HSを修理に出しました。
修理費がどの程度かかるか見積もってからですが、価格コムでは最安値でも¥59,480です。光学ズーム40倍(デジタルで80倍)のカメラなので修理して使い続けたいと思っています。
今日の花の写真はニコンの一眼レフD5300での撮影です。
2 *********** そら豆 ***********
そら豆の花が咲いていました。ユキヤナギ同様、花が咲くのが早くなっています。
花が咲きそろった頃に摘心します。
フキノトウが終わり、フキの葉が大きくなってきました。
3 ***** トレンクル輸送用ボックス *****
トレンクル輸送用ボックスが、今日の作業でほぼ完成しました。
天板を11mmのコンパネから5.5mmのべニアに変更するため箱の上側を5mmだけ削りました。
箱のサイズをできる限り小さくするためです。
底板と側面、側面と側面を入り合わせていますが、若干コンパネをカットした時に1mm程度のずれが出てしまいます。飛び出している個所をカンナで削り、縁の凹凸をできる限り少なくしました。
天板のべニアはボルトで固定します。箱側に鬼目M5のナットを埋め込みました。六角穴付き皿ボルトにしたかったのですが、手元になかったのでとりあえず鍋ネジで締めてみました。
輸送時に運びやすいようにボックスにロープを取り付けてみる予定です。
iv>
1 *********** 春の訪れ ***********
ユキヤナギの花が咲き始めました。
10年ほど前は4月になってから咲いていましたが、年々咲くのが早くなっています。
CANONのコンパクトデジカメPowerShot SX720 HSを修理に出しました。
修理費がどの程度かかるか見積もってからですが、価格コムでは最安値でも¥59,480です。光学ズーム40倍(デジタルで80倍)のカメラなので修理して使い続けたいと思っています。
今日の花の写真はニコンの一眼レフD5300での撮影です。
2 *********** そら豆 ***********
そら豆の花が咲いていました。ユキヤナギ同様、花が咲くのが早くなっています。
花が咲きそろった頃に摘心します。
フキノトウが終わり、フキの葉が大きくなってきました。
3 ***** トレンクル輸送用ボックス *****
トレンクル輸送用ボックスが、今日の作業でほぼ完成しました。
天板を11mmのコンパネから5.5mmのべニアに変更するため箱の上側を5mmだけ削りました。
箱のサイズをできる限り小さくするためです。
底板と側面、側面と側面を入り合わせていますが、若干コンパネをカットした時に1mm程度のずれが出てしまいます。飛び出している個所をカンナで削り、縁の凹凸をできる限り少なくしました。
天板のべニアはボルトで固定します。箱側に鬼目M5のナットを埋め込みました。六角穴付き皿ボルトにしたかったのですが、手元になかったのでとりあえず鍋ネジで締めてみました。
輸送時に運びやすいようにボックスにロープを取り付けてみる予定です。
iv>
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。