ブログ「毎日が日曜日」内の検索

茄子の接ぎ木2023年03月12日 17時35分

[茄子] ブログ村キーワード


1 *********** 茄子の接ぎ木 ***********
 WBCを観ている方が多く、夜11時を過ぎても周りの家の明かりが灯っています。7日が満月だった月は少し欠けていました。
 今朝は薄曇り、日中は晴れて暖かでしたが、午後遅くなって曇っていました。気温は次第に下がってくるようです。

 茄子の接ぎ木をしました。
 茄子の場合は台木に穂木を差し込みます。ある程度台木の茎が太くなければ挿し接ぎができません。
 台木は毎年「台太郎」を使っています。双葉の上で水平に茎を切り、細く尖らせた竹串で茎に穴を空けます。
 穂木の方は根を切り落としてクサビ状に茎を切り、台木に空けた穴に差し込みます。
 穂木を差し込んだ状態で穂木が倒れなければ、そのままでも良いのですが、念のため湿らせたティッシュで接合部を包んでクリップで留めています。根を切り離した穂木はダメージが大きいので保湿のため透明のプラスティックのコップを被せています。一週間経って穂木が萎れなければ接ぎ木が成功している目安になり、その時にコップ、クリップなどを外します。
 今日は12本接ぎ木しました。まだ、双葉が出たばかりの茄子苗があるので、ほっんばが出て来たら残り数本接ぎ木をします。
 茄子の接ぎ木は、比較的容易で、これまでほぼ100%成功しています。
画像1(昨夜の月)

画像2(今朝の空)

画像3(茄子の台木)

画像4(穂木「信越水なす」)

画像5(茄子の接ぎ木苗)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック