ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ほうれん草2023年02月20日 18時05分

[ほうれん草] ブログ村キーワード

1 *********** ロウ梅 ***********
 風は未だ冷たいですが、春めいた天気になってきました。
 ロウ梅は3分咲き。昨日の気温上昇で花が増えてきました。空き地に巣を作っているヒヨドリが黄色くなりかけた蕾を啄むので、木の下には蕾がたくさん落ちています。
画像1(ロウ梅)

画像2(ロウ梅)

画像3(ロウ梅)

2 *********** ラン ***********
 室内ではセロジネが満開になり、強い香りが部屋の中に漂っています。
 シンビジウムもすべて花が開き、1ヶ月近く咲き続けています。
画像4(セロジネ)

画像5(シンビジウム)

画像6(シンビジウム)

3 *********** ほうれん草 ***********
 2回目播種のほうれん草のトンネルを外し、残っているほうれん草を全て収穫しました。気温が高くなり、このまま放置すればトウ立ちしてしまいます。
 昨年まで大きく育たなかったほうれん草ですが、今年は途中での間引きや寒さ避けのトンネルが良かったのか、近年になく上手く育てることが出来ました。
 空き地のフキノトウが出て来ていたので採ってきました。昨日のように一日暖かい日があると、一気にフキノトウが出て来ます。
画像10(ほうれん草)

画像11(ほうれん草)

画像7(フキノトウ)

画像8(フキノトウ)

画像9(フキノトウ)

4 *********** 山芋栽培の囲い ***********
 今日は畑の土を入れ、斜面になっている板の上に仕切り板を入れました。これで4本の長芋が栽培出来ます。
 囲いのサイズは長さ170センチ、幅70センチで上まで土を入れると、高さが70センチになります。上側20センチ弱残して、土を入れ終わりました。暫く土が収まるのを待ってから、培養土を載せる予定です。
画像12(山芋栽培の囲い)

画像13(山芋栽培の囲い)

画像14(山芋栽培の囲い)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメント

_ yaotome ― 2023-02-21 16:23

ykitaさん、こんにちは。
今日あたりから、北風の吹く中、少し、春の風が入っているような?今朝のウヲーキングでした。
長芋の段取り大変ですね、土の量を見ただけでゾットします。そんな元気もないです。
昨日からの花の所で、気になる花がありまして、メルカリで購入しました品名はセロジネ インターメタディアとラン?初めての挑戦です、ネットなどで育て方を調べ始めました。
午後からは、タマネギ、ニンニクに追肥しました、何せ、マルチの裾が風にあおられて、長靴が泥だらけになりながらの鍬弄くりでした。

_ ykita ― 2023-02-21 17:23

yaotomeさん、こんにちわ
今日はこちらでも風が強く吹いていました。
長いもの土入れ、一輪車で30回以上運びました。一気にやろうとせず、のんびり3日掛けて運んだので疲れはそれほどありません。
セロジネ、シンビジウムを手に入れられたのですか。植え方ですが水苔よりも小さめのバークチップが良いようです。水苔だと水を含みすぎて根が傷みやすいです。
 玉ねぎ、ニンニクの追肥、ご苦労様でした。霜柱が融けて、畑の土は泥濘んでいますね。

_ バドちゃんだよ~ ― 2023-02-21 17:31

こんにちは
春を告げる花 
こちらでも散歩してると時々見かけます
しっくりとした黄色いお花。蝋梅いいですね~

_ ykita ― 2023-02-22 17:37

"バドちゃんだよ~ "さん、こんにちわ
ロウ梅の花は香りが良く、また、花の少ない時期に咲くので良いですね。
広い農園をお持ちですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック