ブログ「毎日が日曜日」内の検索

野菜の寒さ対策2022年12月24日 17時32分

[ほうれん草] ブログ村キーワード

1 *********** 蔓バラの剪定 ***********
 昼前後に少し風が吹きましたが、今日は穏やかな冬晴れでした。天気予報が当たらなくても、今日のような天気なら許せます。
 気温は低く、縛るの霜柱は日中も融けませんでした。

 蔓バラのピエール・ドゥ・ロンサールとアイスバーグの剪定をしました。12月は休眠期になるため剪定が適した時期です。今回はアーチから外さずに、細い蔓や枯れた蔓、混み合っている蔓などを刈り取るだけにしました。

 12月になっても咲いていたバレリーナは、寒さで花が枯れてしまいました。ローズヒップの赤い実が花の代わりをしています。
画像1(今朝の空)

画像2(霜柱)

画像3(蔓バラのアーチ)

画像4(剪定後の蔓バラのアーチ)

画像5(バレリーナのローズヒップ)

2 *********** 野菜の寒さ対策 ***********
 寒さに当てれば甘味が増えるほうれん草ですが、ここ数日の寒波で葉が萎れています。寒くなりすぎて成長が止まってしまえば収穫出来なくなるため、ポリシートのトンネルで寒さを防ぎました。完全に塞ぎきらないで裾の方は少し開けてあります。

 冬菜も寒さに強い野菜ですが、移植した冬菜が寒さで小さくなってきました。半分開放したトンネルで霜などの影響を抑えてみました。
画像6(ほうれん草)

画像7(ほうれん草のトンネル)

画像8(冬菜のトンネル)

3 *********** 白菜 ***********
 先月18日に2個の白菜を漬け込みました。夫婦だけの生活なので、一度漬け込むと1ヶ月は食べ続けられます。ようやく1回目の白菜漬けが終わったので、2回目の漬け込みを行いました。
 収穫した白菜は、外側は枯れていてパラパラと葉が崩れてしまいます。2枚目、3枚目あたりの葉は寒さで凍っています。数枚剥がせば瑞々しい白菜が現れてきます。
 白菜が大きいので、6等分に切って、半日天日干しをして水分を抜きました。夕方、樽に漬け込みました。塩、鷹の爪、昆布、干した柿の皮などを間に入れています。
 一週間ほど経てば食べられるようになりますが、気温が低いので水の上がりが遅いかもしれません。
画像9(白菜の畝)

画像10(収穫した白菜)

画像11(収穫した白菜)

画像12(白菜の天日干し)

画像13(漬け込んだ白菜)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメント

_ yaotome ― 2022-12-25 10:15

ykitaさん、おはようございます。
寒さが身に堪える季節となりましたね、最低気温もykitaさんの所と余り変わりないと思います。
ykitaさん、まだ、畑に入ることが出来るのですね、やはり、通路には防草シートですか。
今年は、4年ぶりで、いわきの孫(男)常磐線から品川、そして、バスタ新宿、来年は高校卒業
して、就職が内定しています。働き始めると長野にも来られないと、今回は強行です。
バス降りて、三日間隔離で、帰る前の三日間隔離、計六日間隔離で、孫に伝えました。
里芋、紐が切れたとか?自分はマイカー線でやっています、コメリーで買っています、一巻き
買って置くといろいろ使えます。
白菜も2回目ですか、大変ですね、自分の所は、初めだけです、ほとんど食べるのは、爺さん婆さんだけです。昨日は機械で餅つきでした、一回で2.1キロで7回つきました、今回はのし餅
止めて、雨とよを利用して、青のり、ゴマ、白餅を、最後の一回だけあんころ餅を作りました。
今朝は、早く起きて餅切でした。

_ ykita ― 2022-12-25 17:46

ヤオトメさん、こんばんわ
 お孫さん、4年振りに来られるのですね。随分成長されていることと思います。コロナの影響で前後計6日間の隔離とは大変ですね。PCR検査で陰性なら、もう少し短い日数でもと思いますが、yaotomeさんご夫婦の感染予防のためには致し方ないのかもしれません。
 マイカー線は我が家にもありました。これを使えば切れることはありませんね。来年覚えていて使ってみます。
 白菜漬けは、はじめのうちだけで、次第に飽きてきます。多分、2回目の漬け込みで、3回目はないと思います。
 合計15キロの餅つき、ご苦労様でした。ウチでは2臼外注です。子供達の所へ送るだけでほとんど無くなってしまいます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック