凍り始めた畑の土 ― 2022年12月20日 17時15分
[サトイモ] ブログ村キーワード
1 *********** 寒さが続く ***********
寒い日が続いています。
畑のフレンチマリーゴールドを片づけました。根を引き抜くと地中の水分が凍っていて土の塊が一緒に付いてきます。陽に当たると氷の粒がキラキラと光っていました。
外の水道のところに置いているポリバケツに氷が張っていました。氷を取り出して陽が当たる場所に置きましたが、午後になっても融けていません。
2 *********** 地中保存の野菜 ***********
今年も残すところ10日余りになり、秋に収穫して地中に埋めて保存しているサトイモやゴボウを年末に掘り出してお節の食材にします。
今日は保存状態を調べるため、サトイモ一株とゴボウ1本を掘り出しました。
サトイモは子芋を切り離さずに親芋に付いた状態で紐を付けて埋めてあります。土を掛けた上には藁を幾十にも重ねて置いているので土が凍ってはいませんでしたが、結んである紐に水分が染みこみ弱くなっていて引っ張ると切れてしまいました。保存時に紐で結ぶやり方は初めてだったので大失敗です。来年は水に濡れても切れない紐を使ってみます。
ゴボウは土を掛けただけで藁を重ねていません。陽が当たる場所で土が凍っていませんでしたが、土が温まっているためゴボウの葉が伸びていました。
庭から畑に下りたところに小松菜を植えています。北側から冷たい風が当たりやすい場所なので、北側にプランターを並べて置いています。チョットした工夫ですが、これだけで土が凍らず、小松菜が青々と育っています。
1 *********** 寒さが続く ***********
寒い日が続いています。
畑のフレンチマリーゴールドを片づけました。根を引き抜くと地中の水分が凍っていて土の塊が一緒に付いてきます。陽に当たると氷の粒がキラキラと光っていました。
外の水道のところに置いているポリバケツに氷が張っていました。氷を取り出して陽が当たる場所に置きましたが、午後になっても融けていません。
2 *********** 地中保存の野菜 ***********
今年も残すところ10日余りになり、秋に収穫して地中に埋めて保存しているサトイモやゴボウを年末に掘り出してお節の食材にします。
今日は保存状態を調べるため、サトイモ一株とゴボウ1本を掘り出しました。
サトイモは子芋を切り離さずに親芋に付いた状態で紐を付けて埋めてあります。土を掛けた上には藁を幾十にも重ねて置いているので土が凍ってはいませんでしたが、結んである紐に水分が染みこみ弱くなっていて引っ張ると切れてしまいました。保存時に紐で結ぶやり方は初めてだったので大失敗です。来年は水に濡れても切れない紐を使ってみます。
ゴボウは土を掛けただけで藁を重ねていません。陽が当たる場所で土が凍っていませんでしたが、土が温まっているためゴボウの葉が伸びていました。
庭から畑に下りたところに小松菜を植えています。北側から冷たい風が当たりやすい場所なので、北側にプランターを並べて置いています。チョットした工夫ですが、これだけで土が凍らず、小松菜が青々と育っています。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント