ブログ「毎日が日曜日」内の検索

用具棚の製作2022年12月07日 17時06分

[DIY] ブログ村キーワード

1 *********** 厳しい寒さになりました ***********
 最低気温が0℃まで下がって来ました。
 連日、霜が降りるようになり、寒さが一段と厳しくなってきました。
 東の山際から昇る朝陽も、遅くなり7時15分になってようやく陽が射し始めます。冬至の頃になれば更に遅くなり、陽が射し始めるのは7時40分過ぎです。

 夕方、陽が沈み、午後5時頃になるとあたりが薄暗くなってきます。
 東の空に月が昇ってきました。明日は満月です。
画像1(今朝7時15分の空)

画像2(今朝7時15分の空)

画像3(夕方5時の空と月)

2 *********** 用具棚の製作 ***********
 軒下に農作業の用具用の棚があります。製作したのは2009年9月10日です。最初は玉ねぎなどを置くための棚だったのですが、屋根を付けて、畑に近い軒下に用具棚として使うようになりました。
 元々、雨が当たらない場所に置く予定だったため、雨に濡れることは想定していませんでした。製作してから14年経ち、支柱の木が腐ってしまい、4本ある内の2本が途中から宙に浮く状態になってしまいました。
 作り替えるのが先延ばしになっていましたが、今日から新しい棚を作ることにしました。
 19.1mm径の単管で骨組みを作ることにしました。19.1mmの単管は厚みが1.0mmのトマトやキュウリなどの棚に使用するものがありますが、強度が足りないので厚み1.2mmの単管にしました。
 横幅150cm、高さ135cm、奥行き50cmです。
 2mの単管10本から、各寸法に合うようにパイプカッターで切断しました。
画像4(用具棚の製作)

画像5(単管の切断)

画像6(19.1mm用のクランプ)
iv>

ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村