ブログ「毎日が日曜日」内の検索

坂の階段作り終了2022年11月27日 17時39分

[シャコバサボテン] ブログ村キーワード

1 *********** 秋晴れは今日まで ***********
 穏やかな小春日和でした。
 この天気も今日までで、明日から月末までは曇りがちの天気になり、12月に入ると気温が急降下。最低気温が0℃になる日もあるようです。
 全国旅行支援があるためか、コロナ感染者が増え続けているにもかかわらず、午前中の河口湖行きの電車は晩秋の富士五湖を見る観光客で満員でした。
画像1(今朝の空)

2 *********** シャコバサボテン ***********
 シャコバサボテンが咲きました。
 クリスマスの頃に咲くことが多いためクリスマスカクタスと呼ばれたり、デンマークカクタスという名で呼ばれることがあります。
 暑さに弱いため、夏の間は木の下などの木陰に置いています。

 ガザニアが咲きました。
 ガザニアは初夏に花が咲くことが多く、暖かい地域では11月頃まで錯綜です、我が家の辺りでは花が咲くのは9,10月頃までですが、今年はこの時期に咲いています。最盛期と違い、花びらが広がらずに花弁が重なり合っていません。
画像5(シャコバサボテン)

画像4(シャコバサボテン)

画像6(シャコバサボテン)

画像2(ガザニア)

画像3(ガザニア)

3 *********** 坂の階段作り終了 ***********
 10月30日から始めた畑に下りる坂道の階段作りが終了しました。決して良い出来映えではありませんが、これで足腰が弱ってきても手すりに掴まりながら畑と庭の間を行き来出来ます。
 使用した生コンは約60袋(1袋20kg)、総重量1200kgでした。

 インスタント生コンが1袋余ったので、レンガの目地梅をしたり、畑に下りる階段の上のガーデンタイルが浮いてきたので敷き直したりするのに使いました。
画像7(階段の仕上げ)

画像8(レンガの目地埋め)

画像9(ガーデンタイルの敷き直し)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック