野菜の収穫 ― 2022年11月01日 18時17分
[収穫] ブログ村キーワード
1 *********** 紅葉 ***********
秋晴れが暫く続きましたが、今日は曇りがちで天気は下り坂です。
隣のドウダンの紅葉が鮮やかです。
我が家のドウダンは褐色にしかなりません。ドウダンにも幾つか種類があるのかもしれません。
実生から育てているハナモモが紅葉し葉が落ち始めました。
プランターや植木鉢に植えているので大きくはなりませんが、春になると花が咲きます。
ハナモモの苗木は10本ほどあります。ハナモモは成長が早く、地植えにすると一年で2m近くまで延び、数年で大きな木になります。、
2 *********** 野菜の収穫 ***********
秋野菜の収穫をしました。
今週末に孫たちに会うため、先に山梨の土産を送ります。土産物がメインですが、野菜も一緒に送ることにしました。
収穫した全ての野菜を送るには多すぎるため、この中から出来の良さそうな野菜だけ送ります。
小かぶやニンジンはまだ小さいです。キャベツももう少し経たなければ収穫出来るサイズになりません。、
3 *********** ほうれん草の間引き ***********
2回目の種まきをしたほうれん草が少し大きくなってきました。株間が詰まってきたので間引きをしました。
今回の間引きは1回目なので株間がおおよそ5センチになる程度にしています。
iv>
1 *********** 紅葉 ***********
秋晴れが暫く続きましたが、今日は曇りがちで天気は下り坂です。
隣のドウダンの紅葉が鮮やかです。
我が家のドウダンは褐色にしかなりません。ドウダンにも幾つか種類があるのかもしれません。
実生から育てているハナモモが紅葉し葉が落ち始めました。
プランターや植木鉢に植えているので大きくはなりませんが、春になると花が咲きます。
ハナモモの苗木は10本ほどあります。ハナモモは成長が早く、地植えにすると一年で2m近くまで延び、数年で大きな木になります。、
2 *********** 野菜の収穫 ***********
秋野菜の収穫をしました。
今週末に孫たちに会うため、先に山梨の土産を送ります。土産物がメインですが、野菜も一緒に送ることにしました。
収穫した全ての野菜を送るには多すぎるため、この中から出来の良さそうな野菜だけ送ります。
小かぶやニンジンはまだ小さいです。キャベツももう少し経たなければ収穫出来るサイズになりません。、
3 *********** ほうれん草の間引き ***********
2回目の種まきをしたほうれん草が少し大きくなってきました。株間が詰まってきたので間引きをしました。
今回の間引きは1回目なので株間がおおよそ5センチになる程度にしています。
iv>
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメント
_ yaotome ― 2022-11-02 04:32
_ ykita ― 2022-11-02 17:44
yaotomeさん、こんばんわ
孫の成長が早く、3歳の七五三で会って、今年6月に行ったときには小学生でした。その分、こちらが歳を取っているわけですが...。
今年の大根は空洞があったり、腐っていたりするもが目立ちます。天候のせいなのかと思っています。
お孫さんからのお土産、嬉しいですね。小学生の頃まで送り迎えをしてもらったことが記憶にあるのでしょうね。
坂道補修は途中になっているので帰ってきたら、寒くなる前に作業再開です。
七五三の参拝は土曜日ですが、明日から出かけます。
孫の成長が早く、3歳の七五三で会って、今年6月に行ったときには小学生でした。その分、こちらが歳を取っているわけですが...。
今年の大根は空洞があったり、腐っていたりするもが目立ちます。天候のせいなのかと思っています。
お孫さんからのお土産、嬉しいですね。小学生の頃まで送り迎えをしてもらったことが記憶にあるのでしょうね。
坂道補修は途中になっているので帰ってきたら、寒くなる前に作業再開です。
七五三の参拝は土曜日ですが、明日から出かけます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
子供より、孫ですね、逢う楽しみ、別れを悲しむ何とも言えないです。
送る野菜の育ちも中々うまくいかないですね。いわきの孫も今年は来るとか?伊那の感染数が
増え始めて、何とも言えないです。中学の孫も一泊2日で京都修学旅行で、昨晩帰ってきました、
初めて、孫からの土産で「生八つ橋」です、最高にうれしくて涙が。
生コン大変でしたね、コネコネが重くて腰に来ますね、でも、よくやりますね。
道中お気をつけて楽しんでください。