玉ねぎ苗の植え付け ― 2022年10月20日 17時36分
[玉ねぎ] ブログ村キーワード
1 *********** 最低気温10℃以下に ***********
昨夜は久し振りに星が見えました。
夜間の冷え込みで今朝の最低気温は7℃でした。
朝陽が昇る位置が南寄りになり、6時過ぎに三つ峠が茜色に染まっていました。10月半ばを過ぎ、秋が深まってきたのを感じます。
2 *********** 予定になかったブロッコリー- ***********
昨日、補充する玉ねぎ苗を買ったときに、隣に並べてあったブロッコリーのポット苗も買ってきました。植え付ける予定はなかったのですが、妻が植えたいというので買ってしまいました。
小かぶの畝の横に幅50センチ、長さ2.2mの畝を作りブロッコリー4苗を植えました。
3 *********** 玉ねぎの植え付け ***********
風もなく穏やかな秋晴れの天気です。
苗床の玉ねぎ苗”ケルたま”を植え付けました。
午前中240本、午後120本を植え終わり、苗床の苗がなくなりました。先日の試し植えと合わせると450本植えたことになります。
玉ねぎ苗の植え付けは、小さな穴に根を入れて周りから土を寄せて根を土に圧着するように押さえます。根が広がっていて穴の中に入れにくいので水に浸けて根を揃えています。この方法に気がついてからは、植え付けが随分楽になりました。
玉ねぎの植え付け本数はおおよそ600本を予定しています。不足分は昨日ホームセンタで買った苗で補うか、ネットで”ケルたま”の苗を注文するか考えているところです。
1 *********** 最低気温10℃以下に ***********
昨夜は久し振りに星が見えました。
夜間の冷え込みで今朝の最低気温は7℃でした。
朝陽が昇る位置が南寄りになり、6時過ぎに三つ峠が茜色に染まっていました。10月半ばを過ぎ、秋が深まってきたのを感じます。
2 *********** 予定になかったブロッコリー- ***********
昨日、補充する玉ねぎ苗を買ったときに、隣に並べてあったブロッコリーのポット苗も買ってきました。植え付ける予定はなかったのですが、妻が植えたいというので買ってしまいました。
小かぶの畝の横に幅50センチ、長さ2.2mの畝を作りブロッコリー4苗を植えました。
3 *********** 玉ねぎの植え付け ***********
風もなく穏やかな秋晴れの天気です。
苗床の玉ねぎ苗”ケルたま”を植え付けました。
午前中240本、午後120本を植え終わり、苗床の苗がなくなりました。先日の試し植えと合わせると450本植えたことになります。
玉ねぎ苗の植え付けは、小さな穴に根を入れて周りから土を寄せて根を土に圧着するように押さえます。根が広がっていて穴の中に入れにくいので水に浸けて根を揃えています。この方法に気がついてからは、植え付けが随分楽になりました。
玉ねぎの植え付け本数はおおよそ600本を予定しています。不足分は昨日ホームセンタで買った苗で補うか、ネットで”ケルたま”の苗を注文するか考えているところです。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメント
_ yaotome ― 2022-10-21 05:17
_ ykita ― 2022-10-21 17:26
yaotomeさん、こんにちわ
もう霜が降りる季節なんですね。
種20mlで1100本とは、植え付けは大変ですが成績が良いですね。yaotomeさんと同じ20ml撒きましたが、途中で枯れた苗が出て来て、500本ほどになりました。
奥様の帯状疱疹、早く治るとイイですね。ワクチンが1回2万円!!!とは高いです。
もう霜が降りる季節なんですね。
種20mlで1100本とは、植え付けは大変ですが成績が良いですね。yaotomeさんと同じ20ml撒きましたが、途中で枯れた苗が出て来て、500本ほどになりました。
奥様の帯状疱疹、早く治るとイイですね。ワクチンが1回2万円!!!とは高いです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
此処のところ冷え込んできましたね、昨日あたりから、霜が降りるようになりました。
今年のタマネギはバラマキ、畑の土で覆土、追肥、土寄せ面倒で手抜き、老いた身で
2日がかりで、1100本移植しました、種は20mlです。今回、初めて、根を水に漬けて
埋めました、これ正解です、ありがとうございます。
女房、帯状疱疹で参っています、足が痛くて歩けない状態が2回ほど、ウイルスが暴れまわって腕まで痛いとか、自分も先だって帯状疱疹のワクチン打ちました、一回20.200円×2
です。