畑の草取り ― 2022年10月03日 17時54分
[マリーゴールド] ブログ村キーワード
1 *********** フレンチ・マリーゴールド ***********
今朝、ヒツジ雲(?)が現れました。ウロコ雲より低いところにできる雲です。
朝日新聞朝刊の一面に”雲作り 温暖化防げるか”、”海水を噴霧 太陽光の反射効率を高める”という見出しで、人工的に雲を作って太陽光を遮る研究が進められているという記事でした。
見出しを見ただけで違和感を覚え、記事を読んでみました。
地球温暖化の元凶は温室効果ガスの増加です。CO2の排出量をゼロにしなければ温暖化を止めることは出来ません。人工雲では根本的な解決になりません。
夏の間コスモスやマリーゴールド、野菜などの花が咲きにぎやかだった畑は、フレンチマリーゴールドだけになりました。
まだ多くのつぼみがあり、しばらく咲き続けるようです。
2 *********** 畑の草取り ***********
畑の南側のオクラを片付けて、草取りをしました。
畑の南側のジャーマンアイリスの中に草が生えています。何回は草取りをしていますが、空地に隣接している場所なので、草取りをしてもしばらく経つと草が生えてきます。
午前と午後、計3時間かけて草取りをしました。
1 *********** フレンチ・マリーゴールド ***********
今朝、ヒツジ雲(?)が現れました。ウロコ雲より低いところにできる雲です。
朝日新聞朝刊の一面に”雲作り 温暖化防げるか”、”海水を噴霧 太陽光の反射効率を高める”という見出しで、人工的に雲を作って太陽光を遮る研究が進められているという記事でした。
見出しを見ただけで違和感を覚え、記事を読んでみました。
地球温暖化の元凶は温室効果ガスの増加です。CO2の排出量をゼロにしなければ温暖化を止めることは出来ません。人工雲では根本的な解決になりません。
夏の間コスモスやマリーゴールド、野菜などの花が咲きにぎやかだった畑は、フレンチマリーゴールドだけになりました。
まだ多くのつぼみがあり、しばらく咲き続けるようです。
2 *********** 畑の草取り ***********
畑の南側のオクラを片付けて、草取りをしました。
畑の南側のジャーマンアイリスの中に草が生えています。何回は草取りをしていますが、空地に隣接している場所なので、草取りをしてもしばらく経つと草が生えてきます。
午前と午後、計3時間かけて草取りをしました。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント