茄子の片付け開始 ― 2022年09月27日 18時09分
[茄子] ブログ村キーワード
1 *********** 秋の雲 ***********
高度5000m~15000mに現れる高層雲(うろこ雲)や高度2000m~7000mに出来る高積雲(ひつじ雲)などが見られるようになりました。いずれも秋を代表する雲です。高いところに出来る雲なので空が高くなったように感じます。
2 *********** 茄子の片付け開始 ***********
台風14号の風と雨で茄子の葉が傷み、回復が遅れています。
花数も少なくなってきたので、新しい葉が出ていなかったり、枝が細かったりする株を片づけました。
残っている茄子は7本で、枝を整理して、各株2,3本に剪定しました。この状態で1~2週間様子を見て、花が付かないならば片づけてしまいます。
3 *********** ツマグロモンヒョウ ***********
アフリカン・マリーゴールドの花にツマグロモンヒョウという蝶が何匹もやって来ています。
羽が鮮やかなのはメスで、体内に毒を持っているカバマダラという蝶に似せています。羽の先が黒と白の帯になっていて、ツマグロとは”先が黒い”ということだそうです。この蝶が飛来すると秋になったことを感じます。
畑はモンシロチョウやツマグロモンヒョウ、赤とんぼ、シオカラトンボ、ムギワラトンボなどが飛び回り、地面ではコオロギを見かけるようになりました。
1 *********** 秋の雲 ***********
高度5000m~15000mに現れる高層雲(うろこ雲)や高度2000m~7000mに出来る高積雲(ひつじ雲)などが見られるようになりました。いずれも秋を代表する雲です。高いところに出来る雲なので空が高くなったように感じます。
2 *********** 茄子の片付け開始 ***********
台風14号の風と雨で茄子の葉が傷み、回復が遅れています。
花数も少なくなってきたので、新しい葉が出ていなかったり、枝が細かったりする株を片づけました。
残っている茄子は7本で、枝を整理して、各株2,3本に剪定しました。この状態で1~2週間様子を見て、花が付かないならば片づけてしまいます。
3 *********** ツマグロモンヒョウ ***********
アフリカン・マリーゴールドの花にツマグロモンヒョウという蝶が何匹もやって来ています。
羽が鮮やかなのはメスで、体内に毒を持っているカバマダラという蝶に似せています。羽の先が黒と白の帯になっていて、ツマグロとは”先が黒い”ということだそうです。この蝶が飛来すると秋になったことを感じます。
畑はモンシロチョウやツマグロモンヒョウ、赤とんぼ、シオカラトンボ、ムギワラトンボなどが飛び回り、地面ではコオロギを見かけるようになりました。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント